令和7年度排水設備主任技術者試験及び受験講習会の開催について
排水設備主任技術者になるためには
茨城県下水道協会の行う主任技術者試験に合格することが必要です。
開催日程
桜川市は土浦会場での試験及び受験講習となります。
【試験】
日時:令7年10月28日(火) 午後1時30分から午後3時30分まで
(受付:午後0時30分から 試験説明:午後1時20分から)
会場:ホテルマロウド筑波 土浦市城北町2-24
【受験講習会】
日時:令和7年9月18日(木) 午後1時30分から午後4時30分まで
(受付:午後0時30分から)
会場:ホテルマロウド筑波 土浦市城北町2-24
排水設備主任技術者試験受験申込書(土浦会場) [PDF形式/132.42KB]
受験資格
(ア)高等学校以上の土木工学科又は、これに相当する課程を修了して卒業した者
(イ)高等学校を卒業し、排水設備工事等の設計又は施工に関し1年以上の実務経験を有する者
(ウ)排水設備工事等の設計又は施工に関し2年以上の実務経験を有する者(学歴不問)
資格条件と提出する添付書類の詳細については、(別表1)受験資格及び添付書類一覧 [PDF形式/123.52KB]をご確認ください。
受験申込み
【受付窓口】桜川市役所 下水道課(真壁庁舎2階)
【申込期限】令和7年8月12日(火)必着
【必要書類】
・排水設備主任技術者試験受験申込書(土浦会場) [PDF形式/132.42KB]
・履歴書(市販の用紙で可)
・受験者本人の住民票抄本(原本1枚、3ヵ月以内発行のもの)
・卒業証明書(卒業証書の写しでも可 上記受験資格のア及びイに該当の者)
・資格証明書(受験資格を証明する書類) [PDF形式/56.51KB](上記受験資格のイ及びウに該当する者)
・振込受付証明書(写しでも可。受験申込書の裏面上部に貼り付けしてください。)
・写真2枚(3ヵ月以内に撮影したもの、上半身脱帽、縦3センチメートル×横2.5センチメートル。受験申込書・受験票の所定の場所にのり付けしてください。)
※申し込みの際には、受験申込注意事項について [PDF形式/274.4KB]をご確認いただき、必要書類を提出してください。
手数料
【受験手数料】 2,000円
【受講手数料】 4,000円
※一度納入した受験手数料及び受講手数料は、返金いたしません。
受験講習を中止した場合は、受験講習用テキストを送付し、受講手数料(4,000円)からテキスト購入代相当分を差し引いた2,000円を返金します。受験講習を実施後に試験が中止になった場合、受講手数料は返金いたしません。