目次(発行年にジャンプ) |
||||
最新号 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 |
2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 |
2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 |
歴史資料館だよりは市広報誌「広報さくらがわ」に掲載しています。奇数月に最新号を掲載。
【最新号】
2024年
No.105
国指定史跡真壁城跡の発掘調査成果
No.104
2つの企画展が開催中!/鴨鳥五所神社の内陣の扉絵
2023年
No.103
鴨鳥五所神社保存修理で相次ぐ新発見
No.102
鴨鳥五所神社本殿の修理で新たな発見/今年も開催!真壁城跡現地説明会
No.101
大地に残る古代の営み~古墳~古墳マップできました/鴨鳥五所神社に残る室町時代の棟札
No.100
辰海道遺跡の紡錘車【後編】/鴨鳥五所神社本殿の修理が始まります
No.99
辰海道遺跡の紡錘車【前編】
No.98
2年連続!茨城県指定文化財に新指定/年始はイベントが目白押し/文化財修理にご支援を
目次へ
2022年
No.97
真壁城跡の発掘調査を体験/「かわらけ」ってなんだろう?
No.96
国指定史跡真壁城跡発掘調査成/歴史の道ウォーキング/今年も開催 真壁城跡現地説明会
No.95
雨引山楽法寺と札所巡り/標柱で文化財の名前を知ろう
No.94
名護屋城探訪で真壁城との共通点を探る
No.93
真壁氏に送られた3月の手紙/庭園跡から茶臼が出土
No.92
市から新たな茨城県指定文化財が誕生
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年
No.91
今年も開催します!国指定史跡真壁城跡現地説明会/過去の紹介動画などを配信
No.90
まかべ城のお殿様「まかべどうむ」誕生
No.89
管理作業で史跡をきれいに/企画展の解説動画を公開
No.88
高久神社本殿が市指定文化財に指定/史跡の獣害対策
No.87
古文書に残る城跡/古文書を読み解く
No.86
新・市指定文化財の紹介 木造金剛力士像(椎尾山薬王院)
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年
No.85
展示や史跡の紹介動画を配信
No.84
茨城県内屈指の件数 桜川市の国・県指定文化財
No.83
歴史資料館の展示について/進む発掘調査国指定史跡真壁城跡
No.82
史跡整備進行中!国指定史跡真壁城跡
No.81
大地にのこる古代の営み~古墳~ 当時の人々の精神世界を表す「埴輪」
No.80
干支から読み解く日本の文化/市指定文化財今宮神社
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年
No.79
発掘・復元進行中!国指定史跡真壁城跡
No.78
お墓はいつ頃からあるの?
No.77
語り継がれるふるさとの歴史 平沢古墳群
No.76
第12回企画展「犬田神社前遺跡―桜川市内の遺跡1―」
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年
No.75
大地にのこる古代の営み~古墳~「市指定文化財の古墳」
No.74
大地にのこる古代の営み~古墳~「桜川市の古墳のあれこれ」
No.73
第11回企画展 追憶の筑波鉄道~鉄道から自転車道へ~(みどころ紹介2)
No.72
第11回企画展 追憶の筑波鉄道~鉄道から自転車道へ~(みどころ紹介1)
No.71
第11回企画展 追憶の筑波鉄道~鉄道から自転車道へ~
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年
No.70
第10回企画展 新収蔵品展2 桜川のおたから
No.69
「市指定文化財鬼子母神堂」の修理が完了しました
No.68
ジオパーク展「石・土・水とひとのくらし」
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年
No.67
歴史の道ウォーキングを開催しました(全3回)/和のハーブ・洋のハーブ真壁城跡(国史跡)
No.66
門毛若林遺跡~ふるさとの歴史 小さな考古資料室とともに~
No.65
真壁城跡の新しい魅力 和のハーブ・洋のハーブ
No.64
国史跡・真壁城跡の復元にむけて
No.63
「放浪貴族」という生き方~永瀬義郎収蔵品展~
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年
No.62
戦後七十年を考える
No.61
郷土を映す文学碑
No.60
国指定史跡・真壁城跡の発掘庭園
No.59
企画展 電気の百年~真壁水力電気小史~
No.58
新たな魅力発見 国指定史跡・真壁城跡
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年
No.57
市指定文化財に2点の新指定『中原家文書』『浅野長勲夫妻石像』
No.56
感想を伝え合う 海老沢泰久著「帰郷」読書会
No.55
第5回企画展「海老沢泰久展~直木賞作家の横顔~」
No.54
「地域を照らした電気の歴史」
No.53
文化財を守る~古文書の修理~2
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年
No.52
文化財を守る~古文書の修理~1
No.51
「新収蔵品展1~桜川のおたから~」
No.50
資料館へ行こう!!スタンプラリー
No.49
県指定文化財小山寺仁王門の保存修理が完了
No.48
第3回企画展開催中「歴史の道 鎌倉街道と小栗道」
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012年
No.47
第3回企画展「歴史の道 鎌倉街道と小栗道」
No.46
県指定史跡真壁氏累代墓地及び墓碑群の修復
No.45
第2回企画展~『新治汲古館』の継承~
No.44
新発見『歴史の道調査』を実施中です
No.43
「桜川市のたからもの」半世紀を経て里帰り
No.42
真壁伝承館の『町並み模型』
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年
No.41
第1回企画展示 足下に眠る真壁陣屋跡/真壁伝承館内遺跡復元展示の紹介(1)
No.40
真壁伝承館内に「歴史資料館」開館
~~※No.39以前は「歴史民俗資料館だより」~~
No.39
「真壁伝承館」歴史展示資料について/重要伝統的建造物群保存地区における文化財建造物の震災被害調査について
No.38
「東日本大震災」による市内文化財の被害状況/国選定の重要伝統的建造物群保存地区および登録文化財の震災被害
No.37
真壁陣屋跡発掘調査成果 その四
No.36
真壁陣屋跡発掘調査成果 その三
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010年
No.35
真壁陣屋跡発掘調査成果 そのニ
No.34
〈企画展示のご案内〉茨城県立歴史館テーマ展「戦国大名真壁氏の盛衰」展
No.33
真壁陣屋跡発掘調査成果 その一
No.32
妙法寺の仏像7躯が茨城県指定文化財に!/歴史のことば 3月/歴史の風景ー筑波山と平良兼の風景ー
No.31
歴史の風景/歴史のことば 1月
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009年
No.30
市内文化財3件が新たに市指定になりました/歴史のことば 11月
No.29
江戸時代の遺跡・真壁陣屋跡の発掘成果について/歴史の風景No.3/歴史のことば 9月
No.28
江戸時代の遺跡・真壁陣屋跡の発掘がはじまりました/歴史の風景No.2/歴史のことば 7月
◆トピックス◆
雨引観音楽法寺で約370年の歴史を持つ伝統的神事「摩多羅鬼神祭」開催
No.27
歴史民俗資料館は建て替えの準備期間に入りました/歴史の風景No.1/歴史のことば 5月
No.26
新しい歴史民俗資料館 新しい歴史文化の拠点をめざして/桜川市歴史民俗資料館一時閉館のお知らせ
No.25
ひなまつり企画展 真壁城と真壁のまちなみ そして歴史の風景展
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2008年
No.24
桜川流域に花開く、戦国から江戸の芸能と文化展
No.23
桜川市の歴史発見・体験展~国づくり、地域づくり、ひとづくり~/次回企画展示のお知らせ
No.22
桜川筑西IC(インターチェンジ)開通記念 北関東自動車道発掘遺跡展(P13)
No.21
戊子(つちのえね)の年を迎えて
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2007年
No.20
桜川市の中世資料展/真壁城跡(国史跡)発掘調査現地説明会‘07(P13)
No.19
ボージボ、ボージボックリ
◆トピックス◆
桜川市の歴史にみる衣・食・住(P2~4)
No.18
収蔵資料撰「テーマ・涼」/『いわせの石仏石塔』発刊(P13)
No.17
今月のおすすめ展示資料 紙製のこいのぼり(P12)
トピックス◆
桜川市が「美しい日本の歴史的風土 準100選」に選定(P7)
No.16
桃の節句と雛市/まつりの準備 下泉・本郷地区の大飯まつり(P11)
No.15
文化財にみるイノシシ(P11)
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年
◆トピックス◆
真壁の町並み調査とまちづくり(P2・3)
No.14
今月のおすすめ展示資料 近世中期~明治期の真壁家旧蔵文書(P11)
No.13
平成18年度国指定史跡真壁城跡 発掘調査現地説明会を開催(P11)
No.12
できた!みつけた!~楽しかった夏休みの体験講座~(P11)
◆トピックス◆
桜川市 平将門ゆかりの地をたずねて(P2・3)
No.11
「真壁の町並み」報告会を開催/真壁藍保存会5周年記念作品展~美しい日本の藍色に魅せられて~(P11)
No.10
夏休み子ども体験教室 真壁城跡発掘体験・藍染め体験・子ども歴史学習相談室(P11)
No.9
祇園祭の歴史/今月の展示資料 野良着・野良帯(P11)
◆トピックス◆
平野を見おろす豪族の墓所 山ノ入古墳群(P2・3)
No.8
妙法寺の仏様と新治廃寺~桜川市の歴史と文化セミナー第1回講演会より~(P11)
No.7
大国玉地内から出土した灰釉陶器短頸壺/【資料紹介】ビデオ映像『真壁の年中行事』~ふるさとの祭礼と信仰~(P11)
No.6
お知らせ 雨引山楽法寺鬼子母神堂の古い写真を探しています(P11)
No.5
展示資料 今月のおすすめ!「押し絵 六歌仙」「白井の人形芝居資料」(P12)
No.4
辰海道遺跡~桜川河畔に800年栄えたムラ~(P12)
No.3
干支に関する資料の紹介/展示のご案内「桜川市の文化財写真展 筑波山西北麓の歴史と文化」(P12)
目次へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2005年
No.2
文化財施設紹介/受贈資料紹介(P12)
No.1
桜川市歴史民俗資料館の紹介(P10)
目次へ