●設立:平成13年9月 ●会長:市塚領子 ●会員数:10名
●平成19年 常陽新聞社厚生文化事業団「福祉・文化団体顕彰」受賞
●平成20年 「茨城県観光物産協会観光事業功労者表彰」受賞
真壁の市街地は,江戸時代から明治・大正・昭和にかけて,この地方の文化・産業の中心地として栄え,当時の商人たちが競って蔵や門などを建てました。現在300余棟を数える見世蔵・土蔵・門などが,400年前そのままの町割りと共に息づいています。それらの建造物のうち,現在は101棟が,国の登録有形文化財として登録されています。この町並みをボランティアガイドがご案内いたします。
概 要 | 登録文化財が建ち並ぶ真壁の街並みをボランティアガイドが無料でご案内します |
基本コース | 御陣屋1周コース /標準90分 |
実施時間 | 10:00~16:00 |
集合場所 | 高上町駐車場 |
実施人数 | 2名以上~
★案内人が少ないので、大きな団体や日程によってはお受けできない場合があります。 |
申込方法 | 前の月の第3週までに申込書に必要事項を記入して、真壁伝承館まで郵送またはFAXして下さい。
★事前にお電話にてお問い合わせをいただけると、予約がスムーズです。 |
申込先 | 〒300-4408 茨城県桜川市真壁町真壁198番地 真壁伝承館
TEL 0296-23-8521 / Fax 0296-23-8522 |
必要事項 | 団体名 / 代表者住所・氏名・電話・携帯電話 / 見学予定日 / 高上町駐車場到着予定時間 / 案内開始時刻/案内終了時刻 / そのほか前後の予定 / 人数(男女年代など参考事項含む) / 交通機関(大型バス・中型バス・小型バス・自家用車)と台数 / その他要望など
★下記申し込み用紙をご利用ください。 |
申込締切 | 前の月の第3月曜日。
★大人数になる場合、なるべく早めにお申し込み下さい。 |
駐車場 | 高上町駐車場は無料となります。ただし、ひなまつり期間中は有料となり、普通車500円,マイクロバス1,000円,中型・大型バス2,000円となります。
★バスは予約がないと入れません。 |
そのほか | 歩いてのご案内になります。バス内でのご案内は行いません。また、街並み以外の、他の史跡案内は今のところ出来ませんので、ご了承ください。また、人数が少ないので、ガイドの手配が付かない場合、お断りする場合があります。ご了承ください。また、旅行会社等の予約は受け付けできません。見学される団体の方が申し込んでください。 |