• 【ID】P-6935
  • 【更新日】2025年9月12日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

歴史講座

【開催予定の歴史講座・イベント】

歴史講座「桜川市の歴史をたどる」

桜川市の歴史を時代ごとに解説する連続講座です。
歴史が好きな方、桜川市に興味がある方、どんな方でも大歓迎です。
桜川市の歴史を一緒にたどりましょう!

歴史講座チラシ決定版

1 日時

(1)原始・古代編

令和7年10月5日(日曜)

(2)中世編

令和7年12月21日(日曜)

(3)近世~近現代編

令和8年3月8日(日曜)

※いずれも10時から11時30分です。

2 場所

真壁伝承館 会議室1(桜川市真壁町真壁198)

3 参加費

無料

4 申し込み

連続講座のため3回連続での受講がお勧めですが、各回単発での受講も可能です。
各回定員30名
申請フォームより受付します。ご希望の回をクリックいただくと、申請フォームに移動します。

(1)原始・古代編

令和7年9月8日から

※定員に達したため申込を締め切りました。

(2)中世編 申し込み期間外です。
(3)近世~近現代編 申し込み期間外です。

※(2)中世編、(3)近世~近現代編の申し込み期間につきましては、確定次第公開します。広報等でもお知らせいたしますので、ご確認ください。

5 その他

伝承館駐車場が満車の場合は、高上町駐車場をご利用ください。

高上町駐車場案内図

 

【終了した歴史講座・イベント】


令和2年度

見る!知る!文化財 真壁城跡ウォーキング」 2020年10月25日


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成30年度

「展示解説」2018年7月7日
 (第11回企画展「追憶の筑波鉄道~鉄道から自転車道へ~」関連歴史講座)

「筑波鉄道廃線跡を歩く」2018年4月8日
 (第11回企画展「追憶の筑波鉄道~鉄道から自転車道へ~」関連イベント)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成28年度

「歴史の道ウォーキング講座 3」2016年11月20日

「歴史の道ウォーキング講座 2」2016年10月30日

「歴史の道ウォーキング講座 1」2016年9月25日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成26年度

「山口発電所の跡地を歩く」2015年3月8日
 (第6回企画展「電気の百年~真壁水力電気小史~」関連イベント)

 夏休み「真壁城跡の発掘体験」2014年8月22日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成25年度

「鎌倉街道ウォーキング 2 青木・足利橋から東へ」2014年3月23日

「歴史講座 真壁郡からみる古代国家の東国支配」2014年1月26日

「真壁重伝建地区 修理工事現場見学会」2013年11月30日

「展示説明会」2013年9月21日
 (第4回企画展「新収蔵品展1~桜川のおたから~」関連歴史講座)

「真壁重伝建地区 修理工事現場見学会」2013年7月13日

「歴史講座 桜川市の中世城郭を学ぶ 真壁城跡と亀熊城跡」2013年6月30日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成24年度

「歴史の道講座 第2回 鎌倉街道を歩く会―中世武士の道を歩いてみましょう―」2013年3月10日
 (第3回企画展「歴史の道 鎌倉街道と小栗道」関連歴史講座)


「歴史の道講座 第1回 鎌倉街道と小栗道の調査成果について」2013年2月3日
 (第3回企画展「歴史の道 鎌倉街道と小栗道」関連歴史講座 )

「文化財レスキュー事業について」2012年8月12日
 (第2回企画展「『新治汲古館』の継承」関連歴史講座) 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成23年度

「歴史講座 堀の内古窯跡群出土の須恵器について」2012年3月24日



このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?