多面的機能支払交付金とは、農業者を主体とした地域住民で構成された組織が、共同で農地・農道・水路の維持管理や補修、植栽による景観形成や生態系保全などの環境保全等の活動に対する支援としての交付金です。
桜川市では、令和5年度末までに65組織が活動を行っています。
平成29年度の制度改正により、多面的機能の増進を図る活動に取り組む組織は、新規参入組織を増やすことを目的とする広報活動の実施が要件となりました。
このページでは、該当組織のうち令和5年度に情報提供があった57組織の活動内容を掲載いたします。
多面的機能支払交付金事業に関心を持った方は、農林課までお問い合わせくださるようお願い申し上げます。
令和5年度多面的機能支払交付金活動状況
関連ファイルダウンロード
- 富谷~門毛西 [PDF形式/1.05MB]
- 西小塙1区~久原 [PDF形式/1.01MB]
- 源法寺~東飯田 [PDF形式/992.43KB]
- 長方北~中里 [PDF形式/1.02MB]
- 入野新田~長岡 [PDF形式/1007.76KB]
- 下小幡~南椎尾 [PDF形式/726.06KB]

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 農林課
-
〒300-4495 桜川市真壁町飯塚911番地 真壁庁舎 1階
電話番号:0296-55-1111(代表)
ファクス番号:0296-54-0417
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。