• 【ID】P-9057
  • 【更新日】2025年3月31日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

桜川市国際交流協会について

設立の経緯・目的

 桜川市では、2016年9月にブルガリア共和国シリストラ市と友好交流都市協定を締結し、12月には東京オリンピック・パラリンピック競技大会におけるブルガリア共和国のホストタウンとして登録されました。これを機に、市民の国際理解と国際感覚を高めていくため、教育・文化・スポーツ等幅広い分野で、市民と行政が一体となって国際化を推進し、国際活動に携わっていく若い世代の育成、国際交流機会の提供を行っていく必要があることから、世界諸国の都市との友好親善の輪を一層拡大し、開かれた国際友好都市の構築に向け、「桜川市国際交流協会」が設立されました。

設立年月日

 2017年3月30日

会員数

 個人会員 34人

 法人会員 27法人

 団体会員 5団体

入会・規約について

 ホームページや会報紙、規約等をご覧いただき、活動の趣旨にご賛同いただける方は会員にお申込みください。

 〇規約:ページ下部PDF資料をご確認ください。

 〇年会費:個人会員 1,000円 ※高校生以下は免除  団体・法人会員 1口 5,000円

 〇会員特典:協会主催事業への参加費割引

 〇お申し込み方法:

  (1)オンライン申請 下記URLから申し込みをお願いいたします。年会費の納入をもって入会となります。

   国際交流協会会員オンライン申込

  (2)窓口で申請 桜川市役所企画課にて申込書の記入と年会費の納入をお願いいたします。

事務局窓口

桜川市国際交流協会事務局(桜川市役所 大和庁舎2階 企画課内)

桜川市羽田1023番地

受付時間 9時00分~17時00分

TEL:0296-58-5111(代表)

E-mail:international@city.sakuragawa.lg.jp

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画課

〒309-1293 桜川市羽田1023番地 大和庁舎 2階

電話番号:0296-58-5111(代表)

ファクス番号:0296-58-5082

メールでお問い合わせをする

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
チャットボット 閉じる

ご質問はこちらから

閉じる