県指定文化財 彫刻
|
|
地方仏師の作で、鎌倉時代末期の参考になる仏像である。像高は56cm、胴体の一部が一木で他は寄木作りである。
銘文に「大仏師讃岐法印、大旦那沙弥朱妙、同中臣佐良、貞和2年5月9日」とある。
現在、本像は茨城県立歴史館に寄託されている。
|
|
地方仏師の作で、鎌倉時代末期の参考になる仏像である。像高は56cm、胴体の一部が一木で他は寄木作りである。
銘文に「大仏師讃岐法印、大旦那沙弥朱妙、同中臣佐良、貞和2年5月9日」とある。
現在、本像は茨城県立歴史館に寄託されている。
〒300-4408 桜川市真壁町真壁198番地
電話番号:0296-58-5111(代表)
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。