• 【ID】P-2472
  • 【更新日】2012年11月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

平成26年度から適用される市・県民税の税制改正について

平成26年度から適用される市・県民税の税制改正について  1.均等割税率の特例(東日本大震災に係る地方税の臨時特例措置) 東日本大震災からの復旧・復興事業に必要な財源を確保するため、下記の措置を行うこととしております。内容 個人住民税の均等割税率に1,000円
(県民税:500円、市町村税:500円)を加算します。    (改正前) 県民税2,000円(森林湖沼環境税分1,000円含む)+市民税3,000円=計(年額)5,000円(改正後) 県民税2,500円(森林湖沼環境税分1,000円+特例措置500円含む)                        +市民税3,500円(特例措置500円含む)=計(年額)6,000円関連リンク:総務省ホームページ(復興財源確保のための地方税の措置について)
 2.1,500万を超える給与所得控除の上限設定 給与収入金額が1,500万円を超える場合の給与所得控除について、245万円の上限を設けることとされました。(改正前) 給与収入金額が1,500万円を超える場合の計算 給与収入金額ー(給与収入金額×0.95-170万円)=給与所得 (改正後) 給与収入金額が1,500万円を超える場合の計算 給与収入金額ー245万円=給与所得 関連リンク:国税庁ホームページ(平成24年源泉徴収税の改正のあらまし)3.給与所得者の特定支出控除の見直し(1)特定支出の範囲の拡大 特定支出の範囲に次に揚げる支出を追加することとされました。・ 職務の遂行に直接必要な弁護士、公認会計士、税理士などの資格取得・ 職務に関連する図書の購入費、職場で着用する衣服の衣服費、職務に通常必要な交際費で、職務の遂   行に直接必要なものとして給与等の支払者による証明がされたもの(上限65万円) (2)特定支出控除の適用判定・計算方法の見直し(改正前) (給与収入金額)-(給与所得控除額)-(特定支出の額の合計額ー給与所得控除額)=給与所得金額(改正後) ア 給与収入金額が1,500万円以下の場合 イ 給与収入金額が1,500万円超の場合 関連リンク:国税庁ホームページ(給与所得者の特定支出控除)


         
適用期間    
 
平成26年度から平成35年度まで(10年間)    
 
 
 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                         

このページの内容に関するお問い合わせ先

税務課 市民税グループ

〒309-1293 桜川市羽田1023番地 大和庁舎 1階

電話番号:0296-58-5602(直通)

ファクス番号:0296-58-5115

メールでお問い合わせをする

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?