全国どこの市区町村からでも、住民票の写し(広域交付住民票)の交付を受けることができます(ただし、住民基本台帳ネットワークシステム未接続市区町村を除く)。
また、他の市区町村にお住まいの方でも、桜川市で広域交付住民票を請求することができます。
交付手数料は、交付を受ける市区町村により異なりますので、申請前にご確認ください。
※ 広域交付住民票は、通常の住民票の写しとは異なり、本籍・筆頭者・転居の履歴等が記載されません。
また、除票・改製前住民票の写しは発行できません。
必ずあらかじめ提出先機関等に必要な記載事項を確認してからご申請ください。
【記載項目】
・住所
・世帯主名
・氏名
・生年月日
・性別
・続柄
・個人番号
・住民票コード
・住所を定めた日
・住民となった日及び届出の年月日
・転入前住所
【申請方法】
ご来庁後、備付の各種申請書に必要事項を記入していただきます。
【申請できる方】
本人及び住民票に記載がある同一世帯員の方(委任状による第3者申請はできません)
【取扱時間】
月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 (祝日・12/29~1/3除く)
【必要なもの】
請求する方の顔写真入り個人番号カード、運転免許証、顔写真入り住民基本台帳カード、その他官公署が発行した有効期限内の顔写真付き身分証明書1点
【取扱手数料】
申請先の市区町村によって異なります。
桜川市では1通300円です。