• 【ID】P-557
  • 【更新日】2009年3月14日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

絹本著色弁財天画像(けんぽんちゃくしょくべんざいてんがぞう)

県指定文化財 絵画

弁財天画
指定年月日 昭和34年5月22日
所在地 桜川市本木1
管理者 楽法寺
制作時期 鎌倉時代

中尊は頂上に宝冠を着け、八臂で各手に持ち物を執っていて、左の第一手に宝珠、第二手は宝鉾、第三手は輪宝、第四手は宝弓。
右の第一手は宝劔、第二手は宝鋒、第三手は印鑰、第四手は宝箭で右足外の半跏趺座にし、輪光を背にして須弥座に座している。
須弥座の周縁に牛馬童子、船車童子を前にして十五童子を従えている。
これは絹本地に彩色したもので、最勝王経大弁才女品による八臂の像と、仏説最勝護国宇賀耶得如意宝珠蛇羅尼経による十五童子を軌儀通りに描かれたもので、細部に至るまで密に描かれ、十五童子の違った表情にもよくその個性を現し、中尊を囲む団体としての動きが画面いっぱいに満ちている。

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?