• 【ID】P-9346
  • 【更新日】2024年10月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

桜川市地球温暖化対策実行計画【区域施策編】

地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第4項に基づき、桜川市地球温暖化対策実行計画【区域施策編】を策定しました。
関連する計画との整合性を図りながら取り組みを推進します。

●目的
桜川市地球温暖化対策実行計画【区域施策編】は、国や県の動向を踏まえつつ、市域から排出される温室効果ガスを削減する「緩和策」及びすでに起きている、あるいはこれから起こることが予測される気候変動の悪影響を軽減させる「適応策」を定めたものです。

●対象範囲
本計画の対象地域は、本市全域とします。

●対象とする温室効果ガス
二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン類(HFCs)、パーフルオロカーボン類(PFCs)、六ふっ化硫黄(SF6)、三ふっ化窒素(NF3)を削減対象とします。

●計画期間
令和6年度(2024年度)~令和12年度(2030年度)7年間

●計画の目標
基準年度は、国の計画に合わせて平成25年度(2013年度)とし、令和32年度(2050年度)までにゼロカーボンを達成することを長期目標として見据えつつ、目標年度である令和12年度(2030年度)に、基準年度の平成25年度(2013年度)比で46%削減することを目標とします。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課 環境公害対策グループ

〒309-1292  桜川市岩瀬64番地2 岩瀬第1庁舎 2階

電話番号:0296-58-5111(代表)

ファクス番号:0296-75-3021

メールでお問い合わせをする

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?