事業の内容
経済的負担の軽減並びに健康の保持及び増進を図ることを目的に帯状疱疹の予防接種を希望する方に費用の一部を助成する。
対象者
以下の(1)かつ(2)の条件に該当する方
(1)桜川市に住民登録のある50歳以上かつ定期接種対象者(※)以外の方
(2)帯状疱疹のワクチン接種の助成を受けていない方
※定期接種対象者
(1)令和7年度内に次の年齢になる方
65歳:昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生
70歳:昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生
75歳:昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生
80歳:昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生
85歳:昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生
90歳:昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生
95歳:昭和 5年4月2日~昭和 6年4月1日生
100歳以上: ~大正14年4月1日生
(2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方
➡ (1)(2)の方は、定期接種として助成されます。(詳細はこちら)
助成金額
生ワクチン :3,000円×1回
不活化ワクチン:6,000円×2回
事業対象期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
申請書類
桜川市帯状疱疹任意予防接種費用助成券交付申請書
申請先・申請方法
窓口申請:健康推進課、真壁・大和総合窓口課
電子申請 :https://logoform.jp/form/4knP/522329
その他
・接種医療機関:市内医療機関、協和中央病院、茨城県西部メディカルセンター(かかりつけ患者のみ)
※ワクチンの種類等により、一部実施していない医療機関あり
・申請後、助成券が発行されます。助成券を医療機関に持参してください。
※助成券がないと助成がうけられません。
・令和8年度は、任意接種の対象者が変更となる可能性があります。
そのため、接種を希望される方は、令和7年度中に早めの接種をご検討ください。
詳細につきましては、決まり次第お知らせいたします。
*その他、詳細につきましては、こちらをご覧ください。