〇桜川市国土強靭化地域計画の策定について
国は、東日本大震災の教訓を踏まえ、日頃から地震などの大規模な自然災害等に備えたまちづくりに取り組むことが重要として、平成25年12月に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」を公布・施行しました。そして平成26年6月には、この法律に基づいてどのような災害等が発生しても人命の保護が最大限図られること、国民の財産等への被害を最小に抑えること、そして速やかに復旧、復興することなどを目標とする「国土強靭化基本計画」を策定しました。
茨城県においても、市町村や関係機関相互の連携の下、県の強靭化に関する施策を総合的、計画的に推進するための地域計画として、平成29年2月に「茨城県国土強靭化計画」が策定されたところです。
これを受けて、桜川市においても大規模自然災害等から市民の生命と財産を守り、地域への致命的な被害を回避し、速やかな復旧復興に資する施策を計画的に推進するために「桜川市国土強靭化地域計画」を策定いたしました。
03別紙2 横断的分野別シート [ZIP形式/621.73KB]
04別紙2 施策別リスクシナリオ [ZIP形式/1.48MB]