高齢者の予防接種
定期予防接種
高齢者肺炎球菌(23価)
対象者:接種日当日に65歳の方
※対象の方には、予診票(ピンク色)を送付しました。転入の方や予診票を紛失した方は、健康推進課【0296-75-3159】までにご連絡ください。
助成期間:66歳の誕生日前日まで
※すでに高齢者肺炎球菌ワクチン(23価)の接種を受けたことがある方(任意接種含む)は、助成が受けられません。
助成金額:3,000円/1回のみ (*生活保護受給者:自己負担免除)
風しん(成人)5期
対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
助成期間:令和7年3月31日まで
内容:(1)風しん抗体検査(原則無料)を実施する。
(2)結果が陰性だった方は、風しんの予防接種を接種する。
※詳細については、こちらをご覧ください。
季節性インフルエンザ
対象者:(1)65歳以上 (※接種日当日65歳の誕生日を迎えていない方は、助成対象外です。)
(2)60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓、呼吸器の機能または免疫の機能に障害のある方(内部障害:手帳1級)
助成期間:その年度の10月1日~1月31日
助成金額:2,000円/1回
新型コロナウイルス感染症 ※こちらをご覧ください。
◎定期接種 接種方法
(1)予防接種協力医療機関に予約をしてください。
※県外で接種を希望される場合は、手続きが必要となります。詳細につきましては、こちらをご覧ください。
(2)予診票と個人番号カード(マイナンバーカード)を持参し、接種を受けてください。予診票には、当日の体調等を記入してください。
任意予防接種
帯状疱疹
※詳細については、こちらをご覧ください。
風しん(成人)
※詳細については、こちらをご覧ください。