• 印刷する

「住民票」の検索結果

関連度の高いページ

住民票等への旧氏の振り仮名の記載について更新日:2025年5月27日
... 制度の概要  住民票の記載事項である旧氏について、「旧氏の振り仮名」を追加すること等を内容とする住民基本台帳法施行令の一部を改正する政令(令和7年政令第17号。以下「改正令」という。)が令和7年1月29日に公布されました。 これにより、令和7年5月26日以降に、住民票に新たに旧氏の併記(記載)を希望される方は、旧氏とともに旧氏の振り仮名を請求することができるよう...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/tetsuzuki/page009702.html
住民票の広域交付について更新日:2014年8月26日
...  全国どこの市区町村からでも、住民票の写し(広域交付住民票)の交付を受けることができます(ただし、住民基本台帳ネットワークシステム未接続市区町村を除く)。また、他の市区町村にお住まいの方でも、桜川市で広域交付住民票を請求することができます。交付手数料は、交付を受ける市区町村により異なりますので、申請前にご確認ください。 ※ 広域交付住民票は、...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/tetsuzuki/koseki/page003879.html
戸籍・住民票等の窓口申請について更新日:2014年8月26日
...  戸籍謄抄本・住民票・印鑑登録証明書等の窓口申請を下記窓口にて取り扱っております。どうぞ、ご利用ください!【取扱窓口】     岩瀬庁舎  市民課    大和庁舎  総合窓口課    真壁庁舎  総合窓口課   【...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/tetsuzuki/koseki/page003873.html
法人等による住民票等の第三者請求について更新日:2014年10月10日
...住民基本台帳法第12条の3または戸籍法第10条の2に基づき、法人等が自己の権利を行使するために、住民票や戸籍等の各種証明を請求(第三者請求)する場合には、次のことにご留意のうえ請求願います。 また、桜川市合併以前の古い戸籍をご請求の際には、こちら(旧真壁郡・旧西茨城郡合併先一覧)を事前にご確認ください。※市税関係証明書の郵送をご希望の場合は、こちらをご確...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/tetsuzuki/koseki/page003755.html
住民票を郵送で申請する方法更新日:2014年8月21日
...≪ご用意いただく書類≫1.申請書住民票等の交付申請書(郵送用)に必要事項を記入してください。※お電話で内容の確認をさせていただくことがありますので、昼間につながる連絡先電話番号を必ず記入してください。2.申請者の本人確認書類の写し(有効期限内のもの)申請する方の氏名・現住所が記載された本人確認ができる書類(写真付きの個人番号カード、運転免許証、健康保険証、住民基本...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/tetsuzuki/koseki/page003679.html

ページ

児童手当更新日:2025年10月10日
...その生計中心者に支給されますので、単身赴任先の住所地で新たに「 認定申請書 」の提出が必要になります。 また、その場合「 別居監護申立書 」と「 別居している児童が属する世帯全員の住民票謄本(個人番号が記載されたもの) 」の提出も必要です。 (7)受給者と児童の住所が別になったとき(児童が学生寮に入ったときなど) 児童の進学や通学のため、受給者と児童が別居となった...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate/page009160.html
軽自動車用住所証明書の廃止について更新日:2025年10月1日
...行に基づいた対応のため、軽自動車用住所証明書については、証明書自体がシステムの対象外となることから、廃止されます。 廃止日:令和8年2月1日(日)  令和8年2月1日(日)からは、住民票の写しをご使用ください。 (詳しい必要書類は、提出先へご確認ください。) 住民票の写し 請求できる方:本人又は世帯員 代理人請求:本人からの委任状が必要 手数料:窓口     一通...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/tetsuzuki/koseki/page009747.html
市内保育施設の空き状況について(令和7年11月途中入所分)更新日:2025年9月30日
...p;            (令和7年9月30日時点)<注意事項>●受け入れ可能状況は各施設の運営状況や在園児の退所等により変動することがあります。●住民票が桜川市外にある方は、現在住民票のある市町村にてお申し込みください。●各認定こども園の教育認定(幼稚園部分)の空き状況については、利用希望の施設にお問い合わせください。入園申込方法...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kosodate_kyouiku/news/page009223.html
令和8年 桜川市「はたちの集い式典」について更新日:2025年9月25日
...-6300) 桜川市「はたちの集い」に関するQ&A Q1:進学・就職などで桜川市外に転出しましたが、桜川市の「はたちの集い」に参加できますか?A1:参加できます。桜川市外に住民票を移されている場合でも、連絡をいただければ、指定した住所に開催案内通知を送付します。Q2:小学校卒業後、桜川市外へ引っ越したのですが、桜川市の「はたちの集い」に参加できますか?A2...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/education/news/page008641.html
税証明書(課税証明書、所得証明書、評価証明書、納税証明書)等の発行更新日:2025年9月19日
...る方 必要書類 本人 本人確認ができる書類 同居の親族(現在、桜川市在住の方) 窓口に来られる方の本人確認ができる書類 住所が同一の場合でも、住民票上の世帯を分けている場合は委任状が必要です 同居の親族(現在、桜川市に住んでいない方) 窓口に来られる方の本人確認ができる書類 委任状 上記以外の代理人(...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/tetsuzuki/tax/page001482.html

よくある質問集

現在他市で児童手当を受給しています。単身赴任で桜川市に転入を予定してい...更新日:2017年10月31日
...求(単身赴任等でお子さんと別居される場合、手続きの際、別居監護申立書を添付していただく必要があります)。以上の手続きが必要です。加えて、お子さんが他市在住の場合、お子さんの住所地の住民票謄本が必要になりますので、(1)の手続きをされる際に併せてご請求いただき、(2)の手続きをされる際に別居監護申立書とともにご提出下さい。...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=1&c=43&code=253
戸籍謄本・抄本、住民票は郵送でとれますか?更新日:2023年11月28日
郵送でとることができます。「各種申請書・届出書ダウンロード」ページから申請書をダウンロードして申請して下さい。
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=0&c=2&code=245
有料道路の障害者割引制度を利用するには? 更新日:2017年10月31日
...車車検査証(3) 運転免許証(本人運転の場合)(4) 割賦、リース契約書(割賦購入、リース車両の場合)(5) 委任状(代理申請の場合)(6) その他福祉事務所長が必要と認めた書類(住民票等)(7) ETC利用の場合は、対象障害者本人名義のETCカード、ETC車載器の管理番号が確認できるもの「ETC車載器セットアップ申込書、証明書等」...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=0&c=9&code=221
個人情報制度はどうなっているの?更新日:2015年2月20日
...市は仕事を進めるうえで、市民の皆さんの個人情報を持っています。例えば、住民票、戸籍、税、教育などです。この制度は、市民の皆さんのプライバシーを守るためのものです。 市が扱っている自分の情報については、1 情報の開示を請求できます。2 情報に誤りがあるときは訂正を請求できます。3 一定のルールに基づかない情報の取扱いに対して、削除、利用中止を請求できます。 自己に関...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=4&c=34&code=54
18歳になれば誰でも投票できるのですか?更新日:2025年10月6日
...るためには、桜川市の選挙管理委員会が管理する選挙人名簿に登録されていなければなりません。 桜川市の選挙人名簿に登録されるには、桜川市に住所があり、年齢満18歳以上の日本国民で、その住民票が作られた日(転入届を出した日)から引き続き3か月以上、桜川市の住民基本台帳に記録されている必要があります。 選挙人名簿の登録は、3月、6月、9月及び12月の年4回、各月1日現在で...
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=0&c=40&code=19

関連書類

住民票に記載される旧氏の振り仮名通知(例)PDF形式/45.75KB更新日:2025/06/11
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/data/doc/1748930092_doc_5_0.pdf
住民票・戸籍・印鑑登録証明書等交付申請書PDF形式/496.75KB更新日:2024/08/20
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/data/doc/1558312429_doc_5_0.pdf
法人用戸籍住民票請求書PDF形式/106.81KB更新日:2019/05/13
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/data/doc/1419405461_doc_5_0.pdf
住民票等交付申請書(郵送用)PDF形式/132.44KB更新日:2022/08/18
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/data/doc/1557732580_doc_5_0.pdf
住民票等・印鑑登録証明書・戸籍に関する証明書等交付申請書PDF形式/535B更新日:2025/08/18
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/data/doc/1457497383_doc_322_0.pdf