• 【ID】P-8816
  • 【更新日】2023年12月20日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

全国学校給食甲子園にて優秀賞を受賞しました!

第18回学校給食甲子園表彰式

学校給食日本一を競う第18回全国学校給食甲子園(認定NPO法人21世紀構想研究会主催)の決勝大会にて、

桜川市学校給食センターの渡邉紗わたなべすず栄養教諭(写真中央)と森仁美もりひとみ調理員(写真右)が優秀賞を受賞しました。

第18回大会は、全国からの1,079件の応募から勝ち抜いた12代表が決勝に進みました。

決勝大会は、栄養教諭と調理員がペアを組んで実際に調理する「調理コンテスト」にて審査が行われ、

地場産物を活かした献立が高く評価されました。

優秀賞受賞献立・レシピ紹介

第18回学校給食甲子園で優秀賞を受賞した献立と、調理レシピをご紹介します。

関東ブロック代表として高い評価を受けたメニューを、ぜひご家庭でもお楽しみください。

 

第18回学校給食甲子園 桜川市献立・桜川市産コシヒカリの麦ごはん
・牛乳
・つくば鶏のチーズタッカルビ
・しらすと県産野菜のナムル
・キングポークとトマトの卵スープ
・イバラキング

【レシピ紹介】つくば鶏のチーズタッカルビ

≪材料≫

≪分量(4人分)≫

≪作り方≫

つくば鶏もも切身 皮なし

おろししょうが

おろしにんにく

さとう(上白糖)

こいくちしょうゆ

コチュジャン

キムチ(筑西きむち)

たまねぎ

さつまいも

ミックスチーズ

50g×4切れ

小さじ1 

1cm

1cm

小さじ1強

小さじ1と1/2

小さじ1

20g

40g

20g

20g

(1)鶏肉に酒、しょうが、にんにくで下味をつける。
(2)たまねぎの皮をむき、スライスする。
 さつまいもは薄めの拍子切り(短冊切り)にし、水にさらし、水気を切る。
(3)さとう、しょうゆ、コチュジャン、キムチ、さつまいもと(2)をまぜる。
(4)フライパンに(1)と(3)を入れ、蒸し焼きにする。
 火が通ったら上からチーズをかけて溶かし、盛り付けたら完成。

◎給食では紙カップで作りますが、
 ご家庭ではフライパンでもホイル焼きでもできます。

【レシピ紹介】しらすと県産野菜のナムル

≪材料≫

≪分量(4人分)≫

≪作り方≫

こまつな

モロヘイヤ

もやし

しらす

にんじん

こいくちしょうゆ

こしょう

ごま油

80g

40g

60g

8g

20g

小さじ1と1/2

少々

小さじ1

(1)野菜をよく洗い、皮をむいて食べやすい大きさに切る。
(こまつな 3cm、モロヘイヤ 1cm、にんじん 千切り)
(2)野菜をゆでて冷やし、水気を切る。
(3)しらすをフライパンで乾煎りし、冷ます。
(4)(2)と(3)、調味料を和え、盛り付けて完成。

【レシピ紹介】キングポークとトマトの卵スープ

≪材料≫

≪分量(4人分)≫

≪作り方≫

キングポーク 豚小間

おろしにんにく

木綿豆腐

にんじん

たまねぎ

乾燥きくらげ千切り

えのきたけ ほぐし

溶き卵

県産トマトジュース
(トマト缶でも可)

洋風だし
(コンソメでも可)

中華だし
(とりがらだしでも可)

こしょう

片栗粉

40g

1cm

小さじ1

60g

40g

60g

4g

30g

80g(2個分)

80g


小さじ1/2


小さじ1/2


小さじ1/3

少々

小さじ1

(1)野菜をよく洗い、皮をむいて切る。
 (にんじん いちょう切り、たまねぎ スライス)
(2)豆腐をさいの目切りにする。
(3)豚肉を油とにんにくで弱火で炒め、(1)を加える。
(4)(3)に水とだしを入れ、煮詰める。
(5)豆腐、えのき、きくらげを加え、火を通す。
(6)トマトを加え一煮立ちさせたら、塩こしょうで調味する。
 調味したら水溶き片栗粉を入れる。
(7)溶き卵を回し入れ、火を通す。
(8)盛り付けて完成。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

学校給食センター

〒309-1242 桜川市羽田1008番地

電話番号:0296-58-8310

ファクス番号:0296-58-5505

メールでお問い合わせをする

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?