• 【ID】P-9193
  • 【更新日】2024年8月21日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

産婦人科・小児科オンライン相談

医療相談アプリLEBER(桜川市)

桜川市には産科を標榜する医療機関がなく、また小児科を標榜する医療機関はあるものの小児科専門医がいる医療機関は1か所のみであるため、妊婦や子育て世帯の不安を軽減するため、妊婦・未就学児世帯を対象にアプリを使った医療相談を開始しました。

スマートフォンで医療相談アプリをダウンロードし登録することで、いつでもどこでも身体の不調・心のお悩みなど幅広い分野において56診療科の医師に相談できます。また、相談したい部位の写真や動画を添付できるため、より詳細に状態を伝えることができます。

 ※相談費用は無料ですが、利用の際のデータ通信料はご利用者様の負担となります。

 ※相談する医師を指名する場合は、費用が発生します。

24時間、365日ご利用できます

  • 「妊娠中の不調……これって私だけかな?主治医には聞きにくいなぁ…。」
  • 「子どもが虫に刺された!けっこう腫れているけど、どうケアすれば良い?おすすめの市販薬は?」
  • 「初めてのお熱!!どうしたら良いの?」

お子さんの急な症状やちょっとした体の心配事がある際に、画像や動画を添付してお気軽にご相談いただけます。

相談履歴は見返すことができ、一度回答があった相談内容をそのまま別の医師へ相談することも可能です。

※本アプリは医療相談のためのアプリとなります。医師による診察ではありません。

医療相談アプリ『LEBER』使い方紹介動画

 

登録はこちらから     アプリのダウンロードはこちらから

医療相談登録QRコード       産婦人科・小児科オンラインアプリダウンロード用QRコード

登録方法

※登録には市から発送された文書に記載された登録番号が必要になります。

産婦人科・小児科オンライン相談チラシ(1)産婦人科・小児科オンライン相談チラシ(2)

登録番号がわからない方は、こちらのLogoフォームから登録番号についてお問い合わせいただけます。

アプリの使い方&事例集

アプリの使い方&事例集

同世帯での共有方法もこちらでご確認できます。

アカウント・利用期限について

一番下のお子さんが就学年齢に達した日以降の最初の3月31日に、桜川市での登録は解除となります。

アプリ内の相談履歴やデータは残りますが、登録解除後のアプリを使用する際には費用が発生するため、継続利用については各ご家庭で判断してください。

桜川市から他市へ転出した場合も登録は解除させていただきます。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒309-1292 桜川市岩瀬64番地2 岩瀬第2庁舎 1階

電話番号:0296-75-3159(直通)

ファクス番号:0296-75-4690

メールでお問い合わせをする

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?