
雨引山楽法寺の奇祭。兵火によって寺が焼失したとき、住職の前にマダラ鬼神が現れ大勢の鬼を使い寺を再建したという古事にちなみ、鬼神に感謝を捧げるお祭りです。 鬼等が放った矢を拾うと家内安全・無病息災等の御利益があるといわれています。 ○午前11時…雨引観音 第1駐車場 レストラン「三笠」前からマダラ鬼神の乗馬に伴う行列が出発します。黒門(薬医門)をくぐり145段の石段を登ります。 ○午前11時30分…境内本堂前にて紫燈護摩、厳修開始します。マダラ鬼神等の鬼踊りの後、本堂から鬼等が49本の矢を放ちます。その矢を拾うと家内安全・無病息災等の後利益があるといわれています。その後、参詣人に向って祝いの餅投げをします。 |
開催地 | 雨引山楽法寺 茨城県桜川市本木1番地 |
アクセス |
○JR水戸線岩瀬駅よりタクシー15分(6km) |
TEL | 0296-58-5009 |
HP | http://www.amabiki.or.jp/ |
メール | info@amabiki.or.jp |
開催日 | 4月第2日曜日(小雨決行)11:00~ |
駐車場 | 大型:10台 普通:500台 |
トイレ | 男:11(洋4、小7) 女:9(洋9) |