ごみの出し方
燃えるごみ、燃えないごみの搬出については指定ゴミ袋制となりますので、市指定のごみ袋で出してください。
各ご家庭にお配りしてある「ごみの分け方 出し方」のとおり、燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ(リサイクル)、有害ごみに分けてそれぞれ指定の日に出してください。
不要品をごみとして出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?
処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
「おいくら」は複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
「おいくら」への一括査定の申込みはこちらをクリック
・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある。
・自分では運べないような大型品も売却対象。
・出張買取では、自宅まで買取に来てくれる。
・土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある。
※ 再販できる品物が買取対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
※ 「おいくら」のご利用に関する問い合わせは、「おいくら」サービスカウンターにご連絡ください。
粗大ごみの出し方
粗大ごみは、年4回実施予定しています。日程等が決まりましたら区長文書にてお知らせいたします。
なお、お急ぎの場合は筑西広域市町村圏事務組合環境センターTEL0296-33-3755へ搬入してください。
特定家電製品の粗大ごみ(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン)等については、リサイクル料金、運送料を支払い、販売店に引き取りをお願いしてください。
家電リサイクル法対象品目の出し方
家庭用のエアコン、テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機及び衣類用乾燥機は、家電リサイクル法(平成13年4月施行)により、リサイクルすることが義務付けられております。
上記品目は、市では収集しておりません。また、環境センターへ直接搬入することもできません。
排出方法
(1)製品を買い換える場合
新しい製品を購入する家電小売店に引取りを依頼してください。
(2)廃棄のみの場合
製品を購入した家電小売店に引取りを依頼してください。
(製品を購入した家電小売店が廃業した、遠方にあるまたは不明などの理由で利用できない場合は、
下記の小売店までお問い合わせください)
・ケーズデンキ桜川店(TEL 0296-75-8050)
※リサイクル料金、収集運搬料金が必要です。
※回収は、早急には対応できないため、日程等の調整が必要となります。
多量にごみを出すとき
直接、筑西市にある「筑西広域市町村圏事務組合環境センター」への個人搬入ができますが、10kgで100円の処分費が個人負担となります。
多量にごみを出す場合には、まず、電話で環境センターTEL0296-33-3755に相談してください。
「筑西広域市町村圏事務組合」のホームページはこちらをクリック
※休日は少人数での対応のため、お電話がつながりにくい場合がございます。
なるべく事前にご相談いただきますようお願いたします。
環境センター搬入日及び時間 平日 毎月第1日曜日 午前8時30分~11時45分 午後1時00分~4時30分