令和7年10月1日現在で、国勢調査が実施されます。
国勢調査とは
国勢調査とは、5年ごとに行われる最も重要な統計調査です。
国・都道府県・市区町村の行政を進める上で基本となる人口・世帯数をはじめ、男女・年齢別・産業別などの人口構造などの資料を得ることを目的としています。
調査対象
日本にふだん住んでいるすべての人・世帯が対象です。
調査設問
男女の別、出生の年月、就業状況、従業地または通学地、住居の種類など。
回答方法
インターネットのほか、紙の調査票を郵送または国勢調査員に直接渡す方法のいずれかから選べます。
かんたん便利なインターネット回答は、スマートフォンやパソコンから回答可能です。
特にスマートフォンからの回答は、QRコードを読み取ることでIDやパスワード(アクセスキー)の入力なしで簡単にログイン、すぐに回答できます。
調査結果の利用方法
調査の結果は、選挙区の区割りや地方交付税算定の基準となるほか、社会福祉、雇用政策、防災対策など、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられます。
個人情報保護と調査票の管理
国勢調査員をはじめとする国勢調査に従事する者には、統計法によって、個人情報保護のための厳格な守秘義務が課せられており、調査票の記入内容は厳重に守られます。
回答いただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません。
調査票は外部にもれないように厳重に管理し、集計完了後に完全に溶解します。
国勢調査員が訪問します
9月下旬頃から、国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類をお配りします。
国勢調査員は、その身分を証明する『国勢調査員証』を携帯しています。
かたり調査にご注意ください
国勢調査では、金銭を要求することはありません。
また、銀行口座やクレジットカードの番号をお聞きすることもありません。
国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトにご注意ください。
不審に思った際には、市または国勢調査員までお知らせください。
詳しくは国勢調査のキャンペーンサイトをご確認ください。