• 【ID】P-9135
  • 【更新日】2025年2月2日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

図書館への寄贈資料の受け入れについて

令和6年11月1日(金)から、桜川市の図書館(桜川市立図書館※・真壁図書館)への資料の寄贈については下記のとおりとなります。条件に合わない資料は受け入れられませんので、内容をご確認の上、お手続きください。
※旧岩瀬中央公民館跡地に令和7年2月2日(日)に開館した「桜川市生涯学習センター さくらす」に併設。

寄贈をご希望される方は、下記を必ずよくお読みいただいたき、窓口まで資料をお持ちくださいますようお願いいたします。

目次

桜川市立図書館への寄贈

〇受入期間

随時受け入れております。

〇寄贈いただける方

どなたでも寄贈いただけます。

〇寄贈いただける資料

受入条件(2館共通)をご確認ください。

〇受入窓口・問い合わせ先

桜川市立図書館
(桜川市生涯学習センター さくらす

〒309-1214
茨城県桜川市東桜川1丁目21番地1(地図を見る

〈開館時間〉9時00分から19時00分
〈電話〉0296-71-7707

休館日は受け入れできません。ご了承ください。(休館日の詳細

 

真壁図書館への寄贈

〇受入期間

随時受け入れております。

〇寄贈いただける方

どなたでも寄贈いただけます。

〇寄贈いただける資料

受入条件(2館共通)をご確認ください。

〇受入窓口・問い合わせ先

真壁図書館(真壁伝承館)
〒300-4408 茨城県桜川市真壁町真壁198(地図を見る

〈開館時間〉平日:10時00分から18時00分、土日祝日:9時00分から17時00分
〈電話〉0296-23-8525
〈メール〉gakusyu@city.sakuragawa.lg.jp

休館日は受け入れできません。ご了承ください。(休館日の詳細

 

受入条件(2館共通)

下記をご了承いただいた上での寄贈をお願いいたします。

寄贈前にご確認いただくこと

  1. 寄贈いただいた資料の取り扱いは、図書館に一任していただきます。
    ※受入後、必ず書架に並ぶわけではありません。リサイクルまたは廃棄となる場合もございます。
  2. 上記判断の結果の問い合わせには応じかねます。
  3. 寄贈いただいた資料の返却はいたしません。
  4. 寄贈いただく資料は、受入窓口に直接お持ちください。図書館から受け取りに訪問することはありません。
  5. 郵送の場合の費用は、寄贈者負担となります。
  6. 寄贈いただいた資料は、いただいてからすぐに書架に並ぶわけではありません。

寄贈をご遠慮いただくもの

  • 発行年や情報が古いもの(発行年が概ね4年以前のもの。郷土資料・行政資料を除く。)
  • 書き込み・汚損・破損のあるもの
  • 図書館ですでに所蔵しているもの
  • 百科事典の類・学習参考書・問題集
  • 雑誌・コミック
  • 視聴覚資料(CD・DVD等)
  • その他、図書館の蔵書としてふさわしくないもの

寄贈の流れ

(1)「寄贈申込書」を記載する。

寄贈申込書 [PDF形式/249.75KB]

(2)「寄贈申込書」と「寄贈したい資料」を、受入窓口に持っていく。


※様式は窓口にもありますが、混雑を防ぐためできる限り事前準備のご協力をお願いいたします。
※郵送の場合は、必ず「寄贈申込書」を記載し同封してください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?