桜川市では令和7年4月からすべての妊産婦やこども、子育ての相談、虐待等の対応を切れ目なく円滑に行うため、母子保健機能と児童福祉機能を統合し、一体的な組織である「こども家庭センター さくらっこ」を設置しました。
こども家庭センターには保健師や助産師、精神保健福祉士等の専門的な知識を有するスタッフを配置し、関係機関と連携を図りながら、支援の必要な家庭の早期発見、虐待の未然防止、再発防止に至るまでの包括的な支援を実施していきます。
桜川市では令和7年4月からすべての妊産婦やこども、子育ての相談、虐待等の対応を切れ目なく円滑に行うため、母子保健機能と児童福祉機能を統合し、一体的な組織である「こども家庭センター さくらっこ」を設置しました。
こども家庭センターには保健師や助産師、精神保健福祉士等の専門的な知識を有するスタッフを配置し、関係機関と連携を図りながら、支援の必要な家庭の早期発見、虐待の未然防止、再発防止に至るまでの包括的な支援を実施していきます。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
〒309-1292 桜川市岩瀬64番地2 岩瀬第2庁舎 1階
電話番号:0296-75-3156(直通)
ファクス番号:0296-75-4690
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。