• 【ID】P-9484
  • 【更新日】2025年4月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

桜川市の部活動地域展開について

地域移行の必要性について

 少子化が進展する中、学校部活動を従前と同様の体制で運営することは難しくなってきており、学校や地域によっては存続が難しい状況にある。また必ずしも専門性や意志に関わらず教師が顧問を務めるこれまでの指導体制を継続することは、学校の働き方改革が進む中、より一層厳しくなる。
 生徒の豊かなスポーツ・文化芸術活動を実現するためには、学校と地域との連携・協働により、学校部活動の在り方に関し速やかに改革に取り組み、生徒や保護者の負担に十分配慮しつつ、持続可能な活動環境を整備する必要がある。

                                 「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方に関する総合的なガイドライン」から スポーツ庁 令和4年12月

スポーツ庁「部活動改革ポータルサイト」~学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行(地域移行)に向けて~<外部リンク> 

文化庁「文化部活動改革」~部活動の地域連携や地域クラブ活動への移行に向けた環境の一体的な整備~<外部リンク>

桜川市の部活動地域展開

令和8年3月末までに休日の学校部活動を段階的に地域連携や地域クラブ活動として展開していくこととします

 桜川市では、令和5年12月に「部活動地域展開推進委員会」を発足しました。
 この推進委員会は、教育委員会、スポーツ団体関係者、文化団体関係者、保護者代表、学校関係者等で構成し、様々な立場から、桜川市の生徒が、スポーツ・文化活動に継続して親しむことのできる機会確保のための検討を重ねています。
なお、スポーツ庁・文化庁では、令和7年度末までを部活動地域移行改革推進期間としています。

桜川市部活地域展開推進委員会

【委員構成】
教育委員会、学校関係者、関連団体等の代表者により構成されています。
【任期】
令和5年12月16日~令和7年3月31日

開催状況
回数

実施日

会場

主な協議内容

第1回

令和5年12月19日

シトラス

🌸委員長・副委員長選出
(1)桜川市部活動地域展開(案)について
(2)桜川市の 現状について
 ・学校部活動
 ・地域スポーツ活動
 ・地域文化活動

第2回

令和6年1月31日

シトラス

(1)部活動地域展開リーフレット について
(2)各団体の現状と課題について
 ・学校部活動
 ・地域スポーツ活動
 ・地域文化活動
(3)令和6年度のモデルについて

第3回 令和6年2月27日 シトラス

(1)県より
 ・シンポジウム(スポーツ)の報告
 ・令和6年度 茨城県競技部細則 【 全競技 】 2/15 付)
 ・文化部活動の地域移行に関する協議会 3/4
(2)桜川市のロードマップについて
 ・部活動地域展開特設HP に ついて
(3)令和6年度の地域クラブについて
 ・スポーツ
 ・文化活動
(4)地域クラブの公認申請について

第4回 令和6年6月4日 シトラス

(1)令和6年度の実施計画・推進計画
(2)令和6年度 学校部活動加入状況
(3)地域クラブの進捗 状況
(4)桜川市認定地域クラブの申請について
(5)各団体より

第5回 令和6年8月6日 シトラス

(1)県担当者との会議の内容について
(2)地域説明会( 8/22 18:30) について
(3)各団体より

第6回

令和6年10月3日 シトラス

(1) 第1回地域説明会の振り返りと第2回説明会について
(2) 教員の兼職兼業について
(3) 桜川市地域クラブ登録手続きの窓口設置について
(4) 吹奏楽クラブ設立の手引きについて
(5) 入学(進級)説明会について
(6) 各団体より

第7回

令和6年12月3日 シトラス

(1)中学校 ・義務教育学校入学説明会について
 ・各学校部活動の見通しについて
 ・令和7年度の認定地域クラブについて
(2)今年度 の成果と課題について
(3)県の現状について
   茨城県教育庁学校教育部保健体育課 様

第8回

令和7年1月29日 シトラス

(1)児童生徒・保護者・教員アンケートの結果報告
 ・各学校部活動顧問会議より
 ・各学校入学説明会より
(2)認定地域クラブの現状(スポーツ・文化)
(3)指導者講習会について
(4)第2回地域説明会について
       2月20日(木)18:30~ シトラス
(5)茨城県コーディネーターと の打合せ内容について
(6)令和7年度に向けて
 ・ロードマップ(案)

第9回

令和7年6月4日 シトラス

 

地域のクラブ紹介

市内で中学生を受け入れている認定地域クラブを紹介します。

団体名(カテゴリー) 募集対象 場所 活動日時

VC.WISE(男子バレーボール)

リンク:XInstagram

中学生・義務教育学校後期 男子 真壁第2体育館

火・水・金   19:30~21:30

土・日     練習 or 試合 有

桜川市野球塾(軟式野球) 中学生・義務教育学校後期 大和中学校グラウンド 部活のない休日   8:00~11:00

岩瀬空手道スポーツ少年団(空手)

リンク:Instagram

小学生・中学生 ラスカ or 学校体育館

火曜日     19:30~21:30

木曜日     17:30~19:30

金曜日     19:30~21:30

Sakuragawa City Football Club

(サッカー)

市内中学生 総合運動公園(芝生広場または多目的広場)or 岩瀬高等学校グラウンド

日曜日祝祭日(月2~3回程度)
        8:00~11:00
※総体終了後は、土曜日も実施予定。

桜川ZERO(ドッジボール)

リンク:Instagram

小学生以上 岩瀬小学校体育館

火曜日     19:30~21:30
水曜日(隔週)  19:30~21:30

各種お問い合わせ先

地域展開に関する質問、ご意見を下記のリンクからお寄せください。

【お問い合わせフォーム】

地域クラブ活動に関すること

スポーツ活動

桜川市教育委員会スポーツ振興課
〒309-1211 桜川市岩瀬2685-14番地 桜川市岩瀬体育館(ラスカ)
電話番号:0296-75-6600
FAX番号:0296-75-6601

文化活動

桜川市教育委員会生涯学習課
〒309-1242 茨城県桜川市羽田989番地1 大和ふれあいセンターシトラス
電話番号:0296-20-6300
FAX番号:0296-20-6301

学校部活動に関すること

桜川市教育委員会教育指導課
〒300-4495 桜川市真壁町飯塚911番地 真壁庁舎 2階 
電話番号:0296-55-1111(代表)
FAX番号:0296-20-7522

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?