• 【ID】P-9792
  • 【更新日】2025年8月6日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和7年度 第2回きらきら健康講座

 『上手な医療機関のかかり方 ~こどもの救急ってどんなとき?~』

子どもの救急ってどんなとき?

 

「熱があるけど元気そう…病院に行った方がいい?」「急に咳がひどくなって心配…救急にかかるべき?」

こどもの急な体調不良には、戸惑いがつきものです。
そんなとき、どう判断し、どう行動すればよいのか――そのヒントを、現役の小児科医がわかりやすく解説します。
子育て中の方はもちろん、孫育て中の祖父母の方にもおすすめの内容です。
ご家族皆さんで、安心の備えをしてみませんか?

日時

令和7年9月3日(水)10時30分~11時30分(受付開始10時10分~)

会場

岩瀬福祉センター(桜川市鍬田612番地)

講師

さくらがわ地域医療センター 小児科専門医 勝部 奈都子 氏

申し込み
備考
  • 市内在住、市内在勤の方が対象です。
  • 参加費は無料です。
  • ご不明な点がございましたら、健康推進課(☎0296-75-3159直通)までご連絡ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康推進課 健康づくりグループ

〒309-1292  桜川市岩瀬64番地2 岩瀬第2庁舎 1階

電話番号:0296-75-3159(直通)

ファクス番号:0296-75-4690

メールでお問い合わせをする

アンケート

桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?