ビジネス・行政
令和2年度多面的機能支払交付金活動状況
多面的機能支払交付金とは、農業者を主体とした地域住民で構成された組織が、共同で農地・農道・水路の維持管理や補修、植栽による景観形成や生態系保全などの環境保全等の活動に対する支援としての交付金です。
桜川市では、令和2年度末までに63組織が活動を行っています。
平成29年度の制度改正により、多面的機能の増進を図る活動に取り組む組織は、新規参入組織を増やすことを目的とする広報活動の実施が要件となりました。
このページでは、令和2年度に情報提供があった59組織の活動内容を掲載いたします。
多面的機能支払交付金事業に関心を持った方は、農林課までお問い合わせくださるようお願い申し上げます。
関連ファイルダウンロード
- 1富谷から10猿田PDF形式/1.06MB
- 11門毛東から20東友部PDF形式/1007.8KB
- 21高幡から30西方PDF形式/1021.28KB
- 31本木2区から40大曽根PDF形式/1.02MB
- 41入野本田から52山尾PDF形式/986.12KB
- 53飯塚から63元岩瀬PDF形式/771.46KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林課です。
真壁庁舎 1階 〒300-4495 桜川市真壁町飯塚911番地
【電話番号】0296-55-1111(代表)
【ファックス番号】0296-54-0417
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。