ビジネス・行政
【終了しました】講演会「常陸国一千年の桜史がたどり着いた平成の名桜」平成30年7月29日(日)
「桜川のサクラ」は、平安時代からの記録が残されている貴重な存在で、後世に繋いでいくための保全活動も行われています。範囲を広げて茨城県の桜をみると、桜川の桜を起点として広がった名桜、古桜が点在しています。
茨城県内の桜、そして桜川の桜のことを多くの方々に知っていただくため、桜川市地域おこし協力隊が企画した講演会を開催しました。
【日 時】 | 平成30年7月29日(日)13:00~15:00 (受付開始 12:45) | |
【会 場】 | 真壁伝承館 1階 会議室1 | |
【テーマ】 | 常陸国一千年の桜史がたどり着いた平成の名桜 | |
【講 師】 | 坂野 秀司(常磐百景プロジェクト) 渡邉 雄司(桜川市ヤマザクラ課専門幹) |
|
【内 容】 | 桜の基本情報 常陸国茨城県の桜史 ~奈良時代から平成まで~ 茨城県の一本桜、並木桜群 写真上映 対談(坂野氏・渡邉氏) |
|
【定 員】 | 50名(申込不要 当日先着順受付) | |
【企 画】 | 桜川市地域おこし協力隊 大川 | |
【問合せ】 | 桜川市ヤマザクラ課 0296-58-5111(代表) |
■ Facebookのイベント「常陸国一千年の桜史がたどり着いた平成の名桜」のページ
https://www.facebook.com/events/2002398409834789/(新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- 180729【チラシ】常陸国一千年の桜史がたどり着いた平成の名桜PDF形式/373KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはヤマザクラ課です。
大和庁舎 3階 〒309-1293 桜川市羽田1023番地
【電話番号】0296-58-5111(代表)
【ファックス番号】0296-58-5082
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。