桜川市観光ガイド
五所駒瀧神社
五所駒瀧神社(ごしょこまがたきじんじゃ)は、平安時代の長和3年(1014)の創建と伝えられています。承安年間(1171~74)には鹿島神宮の祭神武甕槌命(たけみかづちのみこと)の分霊を祀り、真壁氏の氏神ともなりました。
約400年の歴史を持つ真壁の祇園祭はこの神社の夏の祭礼です。毎年7月23日から26日まで町内をあげて盛大に行われます。 また、8月31日はかったて祭りが開催されます。五穀豊穣を祈願するお祭りです。紅葉も綺麗です。例年11月中が見頃です。 ○真壁祇園祭(7/23~26開催)について→こちら ○かったて祭(8/31開催)について→こちら |
所在地 | 桜川市真壁町山尾503 |
アクセス | ○JR水戸線岩瀬駅タクシー20分 ○桜川・筑西IC20分 ○TXつくば駅より北部シャトルバス50分→筑波山口バス停よりタクシー16分 ○真壁高上町駐車場から徒歩30分(2km)、または車5分 |
TEL | 0296-55-1487 |
FAX | 0296-54‐1287 |
駐車場 | 有(35台)上20、下15 |
トイレ | 男:8(和3、小5) 女:8(和3) |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課です。
真壁庁舎 1階 〒300-4495 桜川市真壁町飯塚911番地
【電話番号】0296-55-1159(直通)
【ファックス番号】0296-54-0417
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。