マイナンバーカードの申請等について
申請について
◆マイナンバーカードの新規申請は、下記(1)・(2)・(3)のうちいずれかの方法で行うことができます。(1)市役所に直接来庁して申請する
市民課(岩瀬庁舎)ではマイナンバーカードの申請補助サービスを行っております。
写真撮影等の手数料はかかりません。
ぜひご利用ください。
申請の際にはご本人確認をさせていただきますので、運転免許証や保険証等を忘れずに
お持ちいただきますようお願いいたします。
受付時間:平日8:30~17:00まで
場 所:市民課(岩瀬庁舎)
総合窓口課(真壁庁舎・大和庁舎)
対 象:桜川市に住民登録のある方
(2)郵送で申請する
マイナンバー通知カードに同梱されていた封筒等を使用し、地方公共団体情報システム機構宛に、
必要書類を郵送してください(詳細は下記「マイナンバー総合サイト」をご確認ください)。
※郵送での申請先は市役所ではありませんのでご注意ください。
(3)パソコンやスマートフォンを使用してオンラインで申請する
マイナンバー申請の専用サイトで必要事項をご入力ください(詳細は下記「マイナンバー総合サイト」
をご確認ください)。
▼ (2)・(3)の詳細につきましてはこちらをご覧ください ▼
受け取りまでの流れについて
申請後、カードが出来上がるまでに約1ヶ月程かかります。■市役所から交付通知書(はがき)が申請者のご自宅に届きます。
⇩
■交付の予約をします。交付通知書(はがき)記載の電話番号におかけください。
⇩
■必要な持ち物(「マイナンバーカードを申請された方へ」裏面記載)を持って、窓口にご本人がお越しください。
⇩
■窓口で本人確認の上、暗証番号を設定して、カードを受け取ります。
受け取りまでの詳細につきましては、関連ダウンロード「マイナンバーカードを申請された方へ」
をご確認ください。
暗証番号の設定について
マイナンバーカードの受取りの際には、暗証番号を設定していただく必要があります。(1)署名用電子証明書暗証番号(アルファベット大文字+数字で6桁以上16桁以内)
(2)利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
(3)住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
(4)券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
※(2)~(4)は同一の暗証番号にしていただいてもかまいません。
※15歳未満の方は(1)の暗証番号はありません。
暗証番号の入力を連続して3回((1)の暗証番号は5回)間違えるとカードがロックされ、
使用することができなくなります。その際には市民課・大和総合窓口課・真壁総合窓口課の
いずれかにお越しいただき、暗証番号の再設定を行う必要がありますので、ご注意ください。
※再設定の際には運転免許証や保険証等でご本人確認をさせていただきます。
関連ファイルダウンロード
- マイナンバーカード申請受け付けます!PDF形式/632.03KB
- マイナンバーカードを申請された方へPDF形式/784.71KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。
- 2023年1月10日
- 印刷する