【筑西広域市町村圏事務組合】環境センターからのお知らせ
事業者からの持込ごみについて
事業者からの持込ごみの中に、産業廃棄物を意図的に混入している事例が続出していることから、
10月1日(金)より
○透明または半透明の袋に入れて搬入するものとし、中身の見えない紙袋やビニール袋の使用は不可といたします。
(事業系透明ごみ袋は環境センターにて販売しております。)
○書類等の紙ごみのみ段ボールの使用を認めますが、ふたは開けてください。
○透明袋に入っていないごみを、ダンプアップして搬入することは禁止いたします。
環境センターでは、モバイルバッテリーやスプレー缶が原因とみられる小規模火災が毎年発生しております。これまで大事には至っていませんが、大規模火災が発生した際には、その後のごみ処理はできなくなります。こうした事故を防ぐため、モバイルバッテリーは販売店やリサイクル回収ボックスをご利用ください。
また、スプレー缶については中身を必ず使いきって、穴をあけてから処分してください。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
詳細については、筑西広域市町村圏事務組合ホームページ(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
お問い合わせ先:環境センター
TEL:0296-33-3755
また、スプレー缶については中身を必ず使いきって、穴をあけてから処分してください。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
詳細については、筑西広域市町村圏事務組合ホームページ(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
お問い合わせ先:環境センター
TEL:0296-33-3755
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画課です。
大和庁舎 2階 〒309-1293 桜川市羽田1023番地
【電話番号】0296-58-5111(代表)
【ファックス番号】0296-58-5082
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。
- 2021年8月31日
- 印刷する