接種券の再発行、転入後の新接種券発行、住所地外接種等について
新型コロナウイルスワクチンを接種するには接種券が必要です。
接種券の再発行や市外からの転入者で接種を希望する場合、住所地外接種等を希望する場合は、以下の手続きにてお申込みください。
※いずれの手続きも即日発行はできません。1週間程度で郵送させていただきます。
このページの掲載一覧はこちら(項目名をクリックしたらジャンプします)
・接種券の発行・再発行・転入後の新接種券発行(1~5回目接種)
接種券の発行・再発行・転入後の新接種券発行(1~5回目接種)
以下に該当する場合、電子、郵送、窓口での申請が可能です。
・接種券を紛失・破損などした場合・発送後に住民票所在地が変更となった場合
・発送時期が来ているにも関わらず、接種券が届かない場合
・桜川市に転入した場合
・住民票及び戸籍に記載がない場合
・その他
※転入により発行申請された方の接種券は、接種可能日に合わせて郵送します。
申請方法
(1)電子申請
下記アイコンをクリックすると該当ページが表示されます。
(2) 郵送・窓口での申請
下記の書類をご提出ください。
・接種券発行・再発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【1~5回目接種用】
・旧接種券(破損等でお持ちの方、転出元自治体から接種券が届いている方)
桜川市役所健康推進課 新型コロナワクチン接種対策チーム 宛て
【窓口】
岩瀬庁舎:健康推進課
大和庁舎、真壁庁舎:総合窓口課
平日 8:30~17:15
住所地外接種
市外に住所を登録しており、以下の理由の方は、届出を行うことで桜川市での接種が可能です。
◆ 桜川市へ申請が必要な方・出産のために里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地に下宿している学生 等
◆ 桜川市への申請が不要な方
・入院・入所者
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・職域単位での接種を受ける場合
・国や都道府県の「大規模接種会場」で接種を受ける場合
・火災による被害があった者 等
申請方法
住民票のある自治体から接種券が届いた後に、郵送、窓口のいずれかの方法で申請いただけます。
(1) 郵送・窓口での申請
下記の書類をご提出ください。
・住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)
・住所地から送付された接種券のコピー
・本人確認書類(免許証・保険証等)の写し
桜川市役所健康推進課 新型コロナワクチン接種対策チーム 宛て
【窓口】
桜川市岩瀬64番地2
桜川市役所 岩瀬庁舎 1階 健康推進課
平日 8:30~17:15
関連ファイルダウンロード
- 接種券の発行・再発行・転入後の新接種券発行(1~5回目接種)PDF形式/452.75KB
- 住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)【pdf】PDF形式/439.82KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課です。
岩瀬第2庁舎 1階 〒309-1292 桜川市岩瀬64番地2
【電話番号】0296-75-3159(直通)
【ファックス番号】0296-75-4690
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。
- 2022年10月24日
- 印刷する