桜川市ふるさと応援寄附金返礼品募集について
桜川市ふるさと応援寄附金の返礼品を募集しています
桜川市では全国から寄せられるふるさと応援寄附金の寄附者に対して、市の特産品をお礼の品として贈呈しています。
桜川市では、市への寄附促進と地元特産品のPR・販路拡大及び地域産業の活性化などの相乗効果を図るため、寄附者のお礼の品として贈呈する商品やサービスを提供いただける事業者を随時募集しています。
登録された返礼品は、ふるさと納税ポータルサイトに掲載され、全国に向けて商品やサービスがPRできます。
提供事業者のメリット
(1)返礼品として寄附者から選ばれることで、売り上げに繋がります。
※決済手数料や郵送料等の経費は、原則市が負担します。
(2)全国の方々がアクセスするふるさと納税ポータルサイトへ掲載しますので、自社のPRに繋がります。
※返礼品の発送にあたって、自社製品のチラシやパンフレットを同封することも可能です。
(3)サイト掲載や情報更新、商品プロモーションは市(業務代行事業者)が行いますので、煩わしいサイト管理の
必要がありません。掲載のための手数料も市が負担します。
※数量限定やテストマーケティングにもふるさと納税を活用できます。
(4)寄附が集まることで、市の各種事業展開に貢献できます。
※寄附額の80%が地域に還元される仕組みとなっています。
募集する返礼品
次の要件をすべて満たしていることが必要です。
(1)地場産品(別紙返礼品募集資料参照)であること。
(2)資産性の低いもの。
(3)桜川市の魅力発信につながる要素を持つ返礼品であること。
(4)品質及び数量の面において、安定供給が可能であること。
(5)返礼品の発注に対して、速やかに発送等の対応が可能なもの。
(6)食料品については,発送手段等を考慮の上、発送日から概ね7日以上の消費期限が確保されていること。
ただし、生鮮食料品(鮮度が高く要求されるもの)についてはこの限りではない。
(7)役務(サービス)の場合は、市内で提供されるものであること、もしくは市外で提供されるものであっても
当該サービスの主要な部分が桜川市に相当程度関連性があること。
(8)ふるさと納税に関する法令や総務省通知の趣旨に反する内容でないこと。
受付期間
随時受付を行っています。
募集要領について
桜川市ふるさと応援寄附金返礼品募集要領をご確認のうえ、申込をお願いいたします。
問合せ先
総合戦略部ヤマザクラ課
〒309-1292 桜川市羽田1023番地
TEL 0296-58-5111 FAX 0296-58-5082
Email yamazakura_s@city.sakuragawa.lg.jp
関連ファイルダウンロード
- 桜川市ふるさと応援寄附金返礼品募集要領WORD形式/50.11KB
- 登録申請書・変更等申請書WORD形式/18.8KB
- 返礼品提案書EXCEL形式/161.18KB
- 店舗型ふるさと納税提案書EXCEL形式/153.52KB
- サプライヤー調査票EXCEL形式/19.95KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはヤマザクラ課です。
大和庁舎 3階 〒309-1293 桜川市羽田1023番地
【電話番号】0296-58-5111(代表)
【ファックス番号】0296-58-5082
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。
- 2021年11月25日
- 印刷する