農作業中の熱中症予防について
農作業中の熱中症による死亡事故が、発生している状況にあります
通常、日中の最高気温が30度を超える7月から8月に多い傾向にありますが、近年は5月ごろであってもビニールハウス内等において死亡事故が発生しており、今年に入ってからも、農林水産省に死亡事故の報告が寄せられている状況です。
そこで、「熱中症予防等に関する情報」を掲載いたしますので、ご利用ください。
〇「熱中症予防等に関する情報」内容について
・農作業中の熱中症による死亡事故の発生状況及び事例
・MAFFアプリと熱中症警戒アラートとの連携(令和3年夏実装予定)
・熱中症警戒アラートを使用しての農作業と暑さ指数について
・夏の農作業で心がけること
・熱中症が疑われる場合の処置
・日常生活で心がけること
・熱中症対策に関する参考情報
〇熱中症警戒アラートについて
〇熱中症警戒アラート「発表時の予防行動」について
関連ファイルダウンロード
- 熱中症予防等に関する情報PDF形式/1.41MB
- 熱中症予防のための新たな情報発信「熱中症アラート」についてPDF形式/123.35KB
- 熱中症警戒アラート「発表時の予防行動」PDF形式/301.19KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林課です。
真壁庁舎 1階 〒300-4495 桜川市真壁町飯塚911番地
【電話番号】0296-55-1111(代表)
【ファックス番号】0296-54-0417
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。
- 2021年5月13日
- 印刷する