つくば地域図柄入りナンバープレートについて
2018年10月1日から、地方版図柄入りナンバープレートの交付が始まりました。
つくばナンバーの図柄
デザインのコンセプトは?
筑波山のベストビューの一つである、筑波山頂から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」を、鮮やかなグラデーションで表現しました。
図柄入りナンバーの対象車両
図柄入りナンバー対象車両は、登録自動車の自家用・事業用と、軽自動車の自家用です。
軽自動車の事業用や二輪車は対象外です。
新車・中古車の購入時はもちろん、現在乗っている車の車検時などに、同じ番号でいつでも交換が可能です。
交付手数料
交付手数料とは、ナンバープレートを交付する際に必要となる料金です。
・中型標板(普通乗用車など) :7,580円
・大型標板(大型バス、大型トラックなど):11,210円
・中型標板(軽自動車) :7,640円
ディーラーや整備工場に取り付けを依頼する場合、別途取付手数料がかかります。
寄付金
1,000円以上の寄付をするとフルカラーの図柄入りナンバープレートを選択することができます。
寄付金なしの場合は、モノトーンの図柄入りナンバープレートとなります。
フルカラー版の交付により集まった寄付金は、つくばナンバー地域の交通サービスの改善や観光振興などの事業費に充てられます。
交付手続き
新車・中古車の購入時
ディーラー・販売店等にご相談ください。
現在お乗りの自動車のナンバープレートを交換
ご自身で手続きをされる場合
1.図柄ナンバー申込サービス(http://www.graphic-number.jp)にて交換申込
※自動車検査証をお手元にご用意ください。
2.交付手数料・寄付金の支払い(払込先は申込受付メールをご確認ください)
3.入金確認メールを受信、ホームページから交換申請書をダウンロードして印刷
4.交付可能期間になったら、普通自動車等は茨城運輸支局土浦自動車検査登録事務所へ、
軽自動車は軽自動車検査協会茨城事務所土浦支所へ交換申請書を持参し、内容の確認を受ける
5.普通自動車等はナンバーセンター土浦にて、軽自動車は軽ナンバーセンター土浦にて
ナンバープレートの交付・取付(各ナンバーセンターは「4.」に記載の事務所に隣接)
ディーラーや整備工場に依頼する場合
ディーラーや自動車整備工場に手続き代行を依頼できます。依頼には取付手数料が別途かかります。
詳しくは、お近くのディーラーや自動車整備工場にお問い合わせください。
交付手続きに関するお問い合わせ先
登録自動車
・ナンバーセンター土浦 TEL:029-842-7901
所在地 土浦市卸町2-1-5
受付時間 9時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)
・国土交通省関東運輸局茨城運輸支局土浦自動車検査登録事務所 TEL:050-5540-2018
所在地 土浦市卸町2-1-3
受付時間 8時45分~11時45分、13時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)
軽自動車
・軽ナンバーセンター土浦 TEL:029-879-5151
所在地 つくば市島名3914(諏訪C23街区4)
受付時間 8時45分~11時45分、13時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)
・軽自動車検査協会茨城事務所土浦支所 TEL:050-3816-3106
所在地 つくば市島名3915(諏訪C23街区5)
受付時間 8時45分~11時45分、13時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)
関連情報
- 国土交通省地方版図柄入りナンバープレート(新しいウインドウで開きます)
- 一般財団法人関東陸運振興センター(ナンバーセンター)(新しいウインドウで開きます)
- 軽自動車検査協会(新しいウインドウで開きます)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画課です。
大和庁舎 2階 〒309-1293 桜川市羽田1023番地
【電話番号】0296-58-5111(代表)
【ファックス番号】0296-58-5082
アンケート
桜川市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
返信が必要な場合は、上記のお問い合せ用フォームからお問い合わせください。
- 2019年10月29日
- 印刷する