令和3年第3回桜川市議会臨時会議事日程(第1号)
令和3年11月24日(水)午後3時開会
日程第 1 会議録署名議員の指名
日程第 2 会期の決定
日程第 3 執行部あいさつ
日程第 4 議案第81号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第8号)
日程第 5 執行部あいさつ
〇出席議員(17名)
1番 中 田 拓 也 君 2番 川 股 驕@ 君
3番 軽 部 徹 君 4番 飯 島 洋 省 君
5番 武 井 久 司 君 6番 谷 田 部 由 則 君
8番 萩 原 剛 志 君 9番 鈴 木 裕 一 君
10番 仁 平 実 君 11番 菊 池 伸 浩 君
12番 風 野 和 視 君 13番 市 村 香 君
14番 小 高 友 徳 君 15番 小 林 正 紀 君
16番 潮 田 新 正 君 17番 相 田 一 良 君
18番 林 悦 子 君
〇欠席議員(1名)
7番 大 山 和 則 君
〇地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
市 長 大 塚 秀 喜 君
副 市 長 小 林 達 徳 君
教 育 長 稲 川 善 成 君
市 長 公 室 長 田 口 瑞 男 君
総 務 部 長 柴 山 兼 光 君
総 合 戦略部長 秋 山 健 一 君
市 民 生活部長 仁 平 博 章 君
保 健 福祉部長 上 野 茂 雄 君
経 済 部 長 秋 山 豊 君
建 設 部 長 仁 平 昌 則 君
上 下 水道部長 齋 藤 茂 君
教 育 部 長 栗 林 浩 君
会 計 管 理 者 高 松 典 子 君
〇職務のため出席した者の職氏名
議 会 事務局長 太 田 貴 久 君
議会事務局書記 仲 田 浩 司 君
議会事務局書記 田 谷 信 之 君
議会事務局書記 成 田 大 地 君
開 会 (午後 3時00分)
〇開会の宣告
〇議長(小高友徳君) 皆さん、こんにちは。
本日の出席議員は17名です。よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立しますので、ただいまより令和3年第3回桜川市議会臨時会を開会いたします。
地方自治法第121条の規定により、説明のため議長からの出席要求による出席者及び事務局職員は配付した資料のとおりでございます。
〇開議の宣告
〇議長(小高友徳君) これから本日の会議を開きます。
〇会議録署名議員の指名
〇議長(小高友徳君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、
11番 菊 池 伸 浩 君
12番 風 野 和 視 君
13番 市 村 香 君
以上3名を会議録署名議員に指名いたします。
〇会期の決定
〇議長(小高友徳君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。
議会運営委員長より、本臨時会の会期日程等、議会の運営に関する事項について、議会運営委員会の協議の結果を報告願います。
議会運営委員会委員長、萩原剛志君。
〔議会運営委員長(萩原剛志君)登壇〕
〇議会運営委員長(萩原剛志君) 議会運営委員会の会議結果を報告いたします。
円滑な議会運営を図るべく、本日午後1時30分から議長の出席を得て開催し、審議した結果、次のとおり決定いたしましたので、報告いたします。
会期は本日1日限りといたします。日程につきましては、議案第81号の審議、採決を行います。
なお、発言時のマスクの着用については、個人の判断にお任せすることといたします。
以上で報告を終わります。
〇議長(小高友徳君) お諮りします。
本臨時会の会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおりご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
よって、会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおり決定いたしました。
〇執行部あいさつ
〇議長(小高友徳君) ここで、市長より発言を求められておりますので、これを許します。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 本日ここに令和3年第3回桜川市議会臨時会を開会するに当たり、提出議案の概要説明を兼ねて一言ご挨拶申し上げます。
議員各位におかれましては、公私ともご多用のところご出席を賜り、厚く御礼申し上げます。
それでは、今臨時会でご審議いただく案件につきましてご説明申し上げます。
議案第81号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第8号)は、新庁舎建設事業及び複合施設建設事業に関する補正予算であり、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ17億2,955万6,000円を追加し、予算の総額を210億5,612万4,000円とするものであります。歳入は繰越金であり、歳出は総務費であります。
後ほど担当部長より詳細な説明させますので、何とぞ慎重なるご審議の上、ご議決くださいますようお願い申し上げ、開会の挨拶とさせていただきます。
〇議長(小高友徳君) ここで暫時休憩いたします。
休 憩 (午後 3時04分)
再 開 (午後 4時24分)
〇議長(小高友徳君) それでは、休憩前に引き続き会議を再開いたします。
〇議案第81号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(小高友徳君) 日程第4、議案第81号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第8号)を議題といたします。
提案理由の説明を願います。
柴山総務部長。
〔総務部長(柴山兼光君)登壇〕
〇総務部長(柴山兼光君) それでは、議案書1ページをお開き願います。議案第81号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第8号)について概要を説明いたします。
既定の歳入歳出予算の総額にそれぞれ17億2,955万6,000円を追加し、予算の総額をそれぞれ210億5,612万4,000円とするものです。
今回の補正予算は、公民館機能、図書館機能、庁舎支所機能を有する複合施設建設事業について、公共施設の個別施設計画に基づき集約化・複合化事業に適した地方債への変更を行うことによるものでございます。
また、新庁舎建設事業については、3か年の継続費を設定し、プロポーザル入札の準備から基本設計・実施設計を進めるものでございます。早急に予算を補正し、年度内発注のための準備に取りかかる必要があるため、今回の臨時議会において上程させていただくものでございます。詳細は事項別明細書でご説明いたします。
議案書4ページをお開き願います。第2表、継続費補正についてご説明いたします。1、追加です。2款1項新庁舎建設事業基本設計・実施設計業務委託1億4,372万6,000円は、新庁舎建設事業の基本設計・実施設計を進めるに当たり、3か年の継続事業を設定するものです。年割額は、令和3年度が1,231万3,000円、令和4年度が5,953万4,000円、令和5年度が7,187万9,000円です。
次に、変更ですが、2款1項複合施設建設事業21億5,000万円については、公共施設等総合管理計画等に基づいて行われる公共施設等に係る適正管理推進事業として、集約化・複合化に適した地方債を活用するためのものでございます。現在、この起債については、平成29年度から令和3年度までの時限制度となっており、年度内に工事に着手することが要件であることから、1年前倒して工事を発注する必要があるため、年割額を令和3年度が20億1,546万円、令和4年度が3,454万円、令和5年度が1億円とするものでございます。
議案書5ページをお開き願います。第3表、地方債補正についてご説明いたします。まず、1、廃止です。複合施設建設事業債(公民館)は、当初予算に計上しております一般単独・一般事業債からより有利な起債である公共施設等適正管理推進事業債へ地方債を振り替えるため、起債限度額1億5,500万円を廃止するものです。
次に、追加ですが、複合施設建設事業債(公民館)については、より有利な起債である公共施設等適正管理推進事業債へと振り替えたこと、またそれに伴い年割額が変更となったため、起債限度額9億7,750万円を追加するものでございます。
次に、3、変更です。新庁舎建設事業債は、複合施設のうち支所機能を有する部分への起債ですが、継続費の年割額変更に伴い6,210万円を増額し、起債の限度額を6,760万円に変更いたします。また、複合施設建設事業債(図書館)についても継続費の年割額の変更に伴い7億3,790万円を増額し、起債限度額を7億7,990万円に変更いたします。ちなみに、一般単独・一般事業債は充当率が75%、交付税措置なしですが、公共施設等適正管理推進事業債におきましては、充当率90%、交付税措置率50%と有利な起債となっております。
議案書8ページをお開き願います。事項別明細書により歳入についてご説明いたします。20款1項1目1節前年度繰越金1億705万6,000円の増額は、歳出との差額を調整するものでございます。
22款1項4目合併特例事業債8億円のうち新庁舎建設事業債は、複合施設のうち支所機能を有する部分への起債ですが、継続費の年割額変更に伴い6,210万円を増額し、複合施設建設事業債(図書館)についても継続費の年割額の変更に伴い7億3,790万円増額補正するものでございます。
同じく6目教育債、複合施設建設事業債(公民館)については、当初、一般単独・一般事業債で計上していたものをより有利な起債である公共施設等適正管理事業債へ振替を行うため1億5,500万円を減額するものでございます。
9目公共施設等適正管理推進事業債、複合施設建設事業債(公民館)については、より有利な起債である公共施設等適正管理推進事業債へ振替を行い、継続費の年度割額を変更することに伴い9億7,750万円を増額するものでございます。
議案書9ページをお開き願います。続きまして、歳出についてご説明いたします。2款1項19目新庁舎建設事業費、新庁舎建設事業1,286万7,000円の増額の主なものは、7節の報償費、新庁舎設計者選定委員会の開催に伴う報償費及びプロポーザル二次審査進出者への報奨金合わせて50万円、12節新庁舎建設委託料1,231万3,000円を計上しております。
同じく20目複合施設建設事業費、複合施設建設事業の17億1,668万9,000円の増額は、12節委託料が複合施設及び公民館解体設計額の見直しをするとともに、公民館解体工事管理委託を公共施設建設室直営での対応に変更することにより4,880万円を減額しております。
14節工事請負費につきましては、先ほどもご説明させていただきました前倒ししての工事発注となります。継続費の年割額を変更し、令和4年度から令和3年度へ工事請負費の予算を組み替えております。また、建築資材高騰に対応するため、委託料の減額分を工事請負費に増額し、合わせて17億6,548万9,000円を計上しております。
以上で説明を終わらせていただきます。ご審議の上、ご議決くださいますようよろしくお願いいたします。
〇議長(小高友徳君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。質疑ありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 質疑を終わります。
これから討論を行います。討論ありませんか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 討論を終わります。
お諮りします。本案は原案のとおり決定することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
よって、議案第81号は原案のとおり可決することに決定いたしました。
〇執行部あいさつ
〇議長(小高友徳君) ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 令和3年第3回桜川市議会臨時会の閉会に当たり、お礼を兼ねまして一言ご挨拶申し上げます。
今臨時会におきましてご提案いたしました議案につきまして、慎重なるご審議を賜り、原案のとおり議決をいただきまして誠にありがとうございました。
今後とも議員各位におかれましては、格別のご指導、ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。お疲れさまでした。
〇閉会の宣告
〇議長(小高友徳君) 本臨時会に付議された案件は全て議了いたしました。
以上で、令和3年第3回桜川市議会臨時会を閉会いたします。
ご苦労さまでした。
閉 会 (午後 4時33分)