令和3年第2回桜川市議会臨時会議事日程(第1号)
令和3年11月2日(火)午後3時開会
日程第 1 議席の指定及び一部変更
日程第 2 会議録署名議員の指名
日程第 3 会期の決定
日程第 4 執行部あいさつ
日程第 5 常任委員会委員の選任について
日程第 6 議案第79号 専決処分の承認を求めることについて
(令和3年度桜川市一般会計補正予算(第6号))
日程第 7 議案第80号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第7号)
日程第 8 執行部あいさつ
〇出席議員(17名)
1番 中 田 拓 也 君 2番 川 股 驕@ 君
3番 軽 部 徹 君 4番 飯 島 洋 省 君
5番 武 井 久 司 君 6番 谷 田 部 由 則 君
8番 萩 原 剛 志 君 9番 鈴 木 裕 一 君
10番 仁 平 実 君 11番 菊 池 伸 浩 君
12番 風 野 和 視 君 13番 市 村 香 君
14番 小 高 友 徳 君 15番 小 林 正 紀 君
16番 潮 田 新 正 君 17番 相 田 一 良 君
18番 林 悦 子 君
〇欠席議員(1名)
7番 大 山 和 則 君
〇地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
市 長 大 塚 秀 喜 君
副 市 長 小 林 達 徳 君
教 育 長 稲 川 善 成 君
市 長 公 室 長 田 口 瑞 男 君
総 務 部 長 柴 山 兼 光 君
総 合 戦略部長 秋 山 健 一 君
市 民 生活部長 仁 平 博 章 君
保 健 福祉部長 上 野 茂 雄 君
経 済 部 長 秋 山 豊 君
建 設 部 長 仁 平 昌 則 君
上 下 水道部長 齋 藤 茂 君
教 育 部 長 栗 林 浩 君
会 計 管 理 者 高 松 典 子 君
〇職務のため出席した者の職氏名
議 会 事務局長 太 田 貴 久 君
議会事務局書記 仲 田 浩 司 君
議会事務局書記 田 谷 信 之 君
議会事務局書記 成 田 大 地 君
開 会 (午後 3時00分)
〇開会の宣告
〇議長(小高友徳君) 皆さん、こんにちは。
本日の出席議員は17名です。よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立しますので、ただいまより令和3年第2回桜川市議会臨時会を開会いたします。
地方自治法第121条の規定により、説明のため議長からの出席要求による出席者及び事務局職員は配付した資料のとおりでございます。
〇開議の宣告
〇議長(小高友徳君) これから本日の会議を開きます。
〇議席の指定及び一部変更
〇議長(小高友徳君) 日程第1、議席の指定及び一部変更を行います。
今回当選された中田拓也君、川股骭Nの議席は、桜川市議会会議規則第4条第2項の規定により、中田拓也君の議席を1番に、川股骭Nの議席を2番にそれぞれ指定いたします。2名の議席の指定に関連し、桜川市議会会議規則第4条第3項の規定により、議席の一部を変更いたします。
お諮りします。ただいま着席のとおり議席の指定及び一部変更をすることにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
よって、議席の指定及び一部変更することに決定いたしました。
〇会議録署名議員の指名
〇議長(小高友徳君) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、
8番 萩 原 剛 志 君
9番 鈴 木 裕 一 君
10番 仁 平 実 君
以上3名を会議録署名議員に指名いたします。
〇会期の決定
〇議長(小高友徳君) 続いて、日程第3、会期の決定を議題といたします。
議会運営委員長より、本臨時会の会期日程等、議会の運営に関する事項について、議会運営委員会の協議の結果を報告願います。
議会運営委員会委員長、萩原剛志君。
〔議会運営委員長(萩原剛志君)登壇〕
〇議会運営委員長(萩原剛志君) 議会運営委員会の会議結果を報告いたします。
円滑な議会運営を図るべく、本日午後2時から議長の出席を得て開催し、審議した結果、次のとおり決定いたしましたので、報告いたします。
会期は本日1日限りといたします。日程につきましては、常任委員会委員の選任、議案第79号及び議案第80号の審議、採決を行います。
なお、発言時のマスクの着用につきましては、個人の判断にお任せすることにいたします。
以上で報告を終わります。
〇議長(小高友徳君) お諮りします。
本臨時会の会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおりご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
よって、会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおり決定いたしました。
〇執行部あいさつ
〇議長(小高友徳君) ここで、市長より発言を求められておりますので、これを許します。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 本日ここに令和3年第2回桜川市議会臨時会を開会するに当たり、一言ご挨拶申し上げます。
初めに、去る10月17日に執行されました桜川市議会議員補欠選挙におきましてめでたくご当選を果たしました川股議員、中田議員には心からお祝い申し上げます。議会活動を通じ市民の皆様の意思を十分に反映され、市勢発展のためにご活躍くださいますことを心よりご期待申し上げます。
また、同日に行われました桜川市長選挙により市民の皆様のご信任を賜り、引き続き市政運営のかじ取りを担わせていただくことになりました。議員の皆様におかれましてもご支援をいただき、誠にありがとうございました。私の3期目の市長就任に当たりまして、市政運営の基本的な考え方と今回の臨時会への提出議案の概要説明を兼ねて一言ご挨拶申し上げます。
これまで2期8年間は市民との対話を心がけ、地域医療体制の充実や企業・商業施設の誘致、小中一貫校の整備など重要課題に真っ正面から向き合い、一歩ずつではありますが、全力で取り組んでまいりました。これもひとえに市民の皆様をはじめ、議員各位のご支援のたまものとこの場をお借りし、心から感謝申し上げます。これからの4年間も市民一筋、全力投球を政治信条に、市民目線を大切にする姿勢をもって元気で魅力ある桜川市をつくっていきたいと考えております。
私の第3ステージの市政運営に当たりましては、桜川市第2次総合計画に掲げた「ヤマザクラと市民の幸せが咲くまち桜川」をまちの将来像とし、住みたい、これからも住み続けたいと思える魅力的なまちの創造に向けて命と健康を守る、産業を元気にする、農業を盛り上げる、教育を充実させる、観光に力を入れる、そして行財政の立て直しの6項目を主要施策に掲げ、引き続き市政運営に努めてまいりたいと思っております。これらの主要施策の実現には、議員各位をはじめ、市民の皆様並びに市職員が一体となった協力体制が不可欠であります。今後とも議員各位の深いご理解と絶大なるご協力を賜りますようお願い申し上げます。
それでは、今回ご審議いただく案件についてご説明申し上げます。
最初に、常任委員会委員の選任については、地方自治法第109条及び桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、新たに議員となられた方を欠員が生じている常任委員会に選任するものでございます。
続いて、議案第79号につきましては、専決処分の承認を求めることについてであり、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしたもので、同条第3項の規定によりこれを報告し、承認を求めるものです。
次に、議案第80号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第7号)につきましては、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億4,537万7,000円を追加し、予算の総額をそれぞれ193億2,656万8,000円とするものであります。歳入は前年度繰越金で、歳出は衛生費と教育費でございます。
後ほど担当部長から説明をいたしますので、何とぞ慎重なるご審議の上、議決くださいますよう心からお願い申し上げ、開会の挨拶とさせていただきます。よろしくお願いします。
〇常任委員会委員の選任
〇議長(小高友徳君) それでは、日程第5、常任委員会委員の選任についてを議題といたします。
お諮りします。常任委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、議長より指名したいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
総務常任委員会は定員6名に対し5名で、1名の欠員が生じておりますので、中田拓也君を総務常任委員会委員に、また文教厚生常任委員会は定員6名に対して5名で、1名の欠員が生じておりますので、川股骭Nを文教厚生常任委員会委員にそれぞれ指名をいたします。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名したとおり選任することに決定をいたしました。
〇議案第79号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(小高友徳君) 続いて、日程第6、議案第79号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度桜川市一般会計補正予算(第6号))を議題といたします。
提案理由の説明を願います。
柴山総務部長。
〔総務部長(柴山兼光君)登壇〕
〇総務部長(柴山兼光君) それでは、議案書2ページをお開き願います。議案第79号 専決処分の承認を求めることについてご説明いたします。
地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により承認を求めるものでございます。
4ページをお願いします。令和3年度桜川市一般会計補正予算(第6号)につきまして、概要を説明いたします。既定の歳入歳出予算に歳入歳出それぞれ700万5,000円を追加し、総額を191億8,119万1,000円とするものでございます。
今回の補正予算は、桜川市議会議員に欠員が生じたため、桜川市長選挙と同日に執行される桜川市議会議員補欠選挙に係る経費について早急な対応が必要であることから、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、9月21日付で専決処分を行いました。
9ページをお開き願います。事項別明細書により歳入についてご説明いたします。20款1項1目1節前年度繰越金700万5,000円については、歳出との差額を調整するものでございます。
10ページをお開き願います。続きまして、歳出についてご説明いたします。2款4項4目市長選挙・市議会議員補欠選挙費、市長選挙・市議会議員補欠選挙事業700万5,000円につきましては、選挙に要する各種経費を計上しております。主な内容といたしましては、選挙事務に係る1節報酬、3節職員手当等の人件費に合わせて182万7,000円、12節委託料に158万3,000円、18節負担金補助及び交付金は選挙運動に係る公費負担金などの各種負担金で267万円でございます。
以上で説明を終わらせていただきます。内容をご審議の上、ご承認くださいますようよろしくお願いいたします。
〇議長(小高友徳君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。質疑ありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 質疑を終わります。
これから討論を行います。討論ありませんか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 討論を終わります。
お諮りします。本案は原案のとおり承認することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
よって、議案第79号は原案のとおり承認することに決定いたしました。
〇議案第80号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(小高友徳君) 続いて、日程第7、議案第80号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第7号)を議題といたします。
提案理由の説明を願います。
柴山総務部長。
〔総務部長(柴山兼光君)登壇〕
〇総務部長(柴山兼光君) それでは、議案書12ページをお開き願います。議案第80号 令和3年度桜川市一般会計補正予算(第7号)について概要を説明いたします。
既定の歳入歳出予算の総額にそれぞれ1億4,537万7,000円を追加し、予算の総額をそれぞれ193億2,656万8,000円とするものでございます。
今回の補正は、国の新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種の実施方針に基づき、先行接種された医療従事者等及び高齢者の追加接種が12月から開始されるためのものでございます。また、紫尾分館、谷貝分館の廃止に伴う解体事業において追加費用を補正し、年度内の事業完了を目的とするものでございます。いずれも早急に準備に取りかかる必要があるため、今回の臨時議会において上程させていただくものでございます。詳細は事項別明細書でご説明いたします。
15ページをお開き願います。第2表、継続費補正についてご説明いたします。1、追加でございます。4款1項コールセンター業務委託2,586万1,000円です。年割額は、令和3年度が1,293万1,000円、令和4年度が1,293万円となっております。新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種について円滑な業務遂行に継続した事業実施が必要なことから、2か年の継続事業として設定するものでございます。
18ページをお開き願います。事項別明細書により歳入についてご説明いたします。20款1項1目1節前年度繰越金1億4,537万7,000円の増額は、歳出との差額を調整するものでございます。
19ページをお開き願います。続きまして、歳出についてご説明いたします。4款1項2目予防費、新型コロナウイルスワクチン接種事業1億387万9,000円については、1、2回目のワクチン接種者が想定以上に増加したため、年度内に見込まれる接種委託料等の追加費用を計上するものでございます。また、新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種の実施方針が国から示されたことに伴い、2回目接種を終了した者のうち、おおむね8か月以上経過した者を対象に1回の追加接種を行うものでございます。こちらに係る接種体制の構築及び接種費用が発生するため、事業実施に必要な経費を計上するものでございます。主なものは、3節職員手当等664万5,000円、12節委託料はコールセンター業務委託料、新型コロナウイルスワクチン接種委託料、人材派遣委託料など7,738万6,000円、20ページをお開き願います。18節負担金補助及び交付金は、接種実施医療機関へのワクチン接種交付金として新型コロナウイルス感染症予防接種交付金1,338万4,000円を追加しております。
10款5項2目公民館費、真壁伝承館管理事業については、6月補正予算においてご議決をいただきました紫尾分館、谷貝分館の廃止に伴う解体事業で、14節工事請負費でございます。解体工事の設計を実施した際に両施設ともアスベスト調査が必要なことが判明しました。調査の結果、天井、外壁からアスベストを含む材料の使用が確認されたため、処理に必要となる経費4,149万8,000円を追加補正し、計上するものでございます。
以上で説明を終わらせていただきます。ご審議の上、ご議決くださいますようよろしくお願いいたします。
〇議長(小高友徳君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。質疑ありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 質疑を終わります。
これから討論を行います。討論ありませんか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 討論を終わります。
お諮りします。本案は原案のとおり決定することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
よって、議案第80号は原案のとおり可決することに決定をいたしました。
〇執行部あいさつ
〇議長(小高友徳君) ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 令和3年第2回桜川市議会臨時会の閉会に当たりまして、一言御礼のご挨拶を申し上げます。
今臨時会において提案いたしました議案につきまして原案のとおり議決いただき、誠にありがとうございました。また、常任委員会委員の選任につきまして決定していただき、御礼申し上げます。
今後も議員各位の一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
〇閉会の宣告
〇議長(小高友徳君) 本臨時会に付議された案件は議了いたしました。
以上で、令和3年第2回桜川市議会臨時会を閉会いたします。
ご苦労さまでした。
閉 会 (午後 3時18分)