令和2年第3回桜川市議会臨時会議事日程(第1号)

                          令和2年9月29日(火)午前10時開会
日程第 1 会議録署名議員の指名                             
日程第 2 会期の決定                                  
日程第 3 執行部あいさつ                                
追加日程第1 議長辞職の件                                
日程第 4 議長の選挙について                              
追加日程第2 副議長辞職の件                               
日程第 5 副議長の選挙について                             
日程第 6 常任委員会委員の選任について                         
日程第 7 議会運営委員会委員の選任について                       
日程第 8 議会広報特別委員会委員の選任について                     
日程第 9 筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙について                
日程第10 筑北環境衛生組合議会議員の選挙について                    
日程第11 議案第83号 監査委員の選任について                     
日程第12 執行部あいさつ                                

出席議員(17名)
  1番   軽  部     徹  君     2番   飯  島  洋  省  君
  3番   武  井  久  司  君     4番   谷 田 部  由  則  君
  5番   大  山  和  則  君     6番   榎  戸  和  也  君
  7番   萩  原  剛  志  君     8番   鈴  木  裕  一  君
  9番   仁  平     実  君    10番   菊  池  伸  浩  君
 11番   風  野  和  視  君    12番   市  村     香  君
 13番   小  高  友  徳  君    14番   小  林  正  紀  君
 15番   潮  田  新  正  君    16番   相  田  一  良  君
 18番   林     悦  子  君                       

欠席議員(1名)
 17番   高  田  重  雄  君                       

地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
   市     長  大 塚 秀 喜 君
   副  市  長  猪 P 幸 己 君
   教  育  長  稲 川 善 成 君
   市 長 公 室 長  田 口 瑞 男 君
   総 務 部 長  柴 山 兼 光 君
   総 合 戦略部長  鈴 木 政 俊 君
   市 民 生活部長  仁 平 博 章 君
   保 健 福祉部長  上 野 茂 雄 君
   経 済 部 長  白 田 伸 一 君
   建 設 部 長  仁 平 昌 則 君
   上 下 水道部長  齋 藤   茂 君
   教 育 部 長  栗 林   浩 君
   会 計 管 理 者  太 田 昇 子 君

職務のため出席した者の職氏名
   議 会 事務局長  太 田 貴 久 君
   議会事務局書記  仲 田 浩 司 君
   議会事務局書記  田 谷 信 之 君
   議会事務局書記  成 田 大 地 君


          開 会  (午前10時00分)
    開会の宣告
議長(仁平 実君) 皆さん、おはようございます。
 本日の出席議員は17名です。よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立しますので、ただいまより令和2年第3回桜川市議会臨時会を開会します。
 地方自治法第121条の規定により、説明のため議長からの出席要求による出席者及び事務局職員は配付した名簿のとおりです。
                                           
    開議の宣告
議長(仁平 実君) これから本日の会議を開きます。
                                           
    会議録署名議員の指名
議長(仁平 実君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
 今臨時会の会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、
   14番 小 林 正 紀 君
   15番 潮 田 新 正 君
   16番 相 田 一 良 君
 以上3名を会議録署名議員に指名します。
                                           
    会期の決定
議長(仁平 実君) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。
 議会運営委員長より、今臨時会の会期日程等、議会の運営に関する事項について、議会運営委員会の協議の結果を報告願います。
 議会運営委員会委員長、風野和視君。
          〔議会運営委員長(風野和視君)登壇〕
議会運営委員長(風野和視君) 議会運営委員会の会議結果を報告いたします。
 円滑な議会運営を図るべく、本日午前9時から議長の出席を得て開催し、審議した結果、次のとおり決定いたしましたので、報告します。
 会期は本日1日限りといたします。日程につきましては、別紙日程表のとおり、議長の選挙、副議長の選挙、常任委員会委員の選任、議会運営委員会委員の選任、議会広報特別委員会委員の選任、筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙、筑北環境衛生組合議会議員の選挙、議案第83号 監査委員の選任を行います。なお、監査委員の選任につきましては、起立採決で行います。
 以上で報告を終わります。
議長(仁平 実君) 6番、榎戸和也君。
6番(榎戸和也君)                                                                                            
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
議長(仁平 実君) もういいかげんにやめなさいよ、その話は。これは今、全員協議会で説明したとおりだから。
6番(榎戸和也君)         
議長(仁平 実君) これは、取りあえず……
6番(榎戸和也君)          
議長(仁平 実君) 正式に……
6番(榎戸和也君)                  
議長(仁平 実君) 正式に議会で……
6番(榎戸和也君)                           
議長(仁平 実君) それは議題になっていないのに、特別委員会は、これが決まった後で決める……
6番(榎戸和也君)                                                 
          〔「報告に対する質問ではない」の声あり〕
6番(榎戸和也君)               
議長(仁平 実君) 関係ないから答えなくていいよ。
          〔何事か声あり〕
議長(仁平 実君) そういうことを言っているのではないよ。取り消す。
 18番、林悦子君。
18番(林 悦子君) この先が思いやられるので、意見をしたいと思うのですが、これ今回上がっている議案というのは、地方自治法上は議長だって副議長だって任期は4年です。だけれども、議会の中の申合せというのだか、内輪の決まりみたいなことで、2年たったらば交代するということをしているわけで、だからその自治法上は4年ある任期の中で、自分たちがこれとこれについては2年で交代しようと決めていることについて今回上げているので、特別委員会はその範疇に入っていないからここに上がってこないのです。やっぱりそういう基本をきちんと理解してもらわないと、今後も議事運営が混乱して、そのたびごとにこういう騒ぎが人事のしょっぱなから起きるようでは困るので、その辺のところを今後よく説明しておいてもらいたいというか、指導しておいてもらいたいというか、お願いして、議事進行をお願いいたします。
議長(仁平 実君) もう発言は許しません。
          〔何事か声あり〕
議長(仁平 実君) 取りあえず議題が違うからそれは、もう発言は許しません。
 榎戸議員の発言は削除してください。
 報告が終わりました。
 今臨時会の会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおりご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
 よって、会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおり決定いたしました。
                                           
    執行部あいさつ
議長(仁平 実君) ここで、市長より発言を求められておりますので、これを許します。
 大塚市長。
          〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
市長(大塚秀喜君) 本日ここに、令和2年第3回桜川市議会臨時会を開会するに当たり、一言ご挨拶申し上げます。
 議員各位には、去る平成30年9月2日に一般選挙が開催され、2年が経過いたしました。改選後は、仁平議長、萩原副議長を中心に、各常任委員会委員並びに一部事務組合など議員各位には市政発展のため多大なるご尽力、ご協力いただきましたことに対しまして、厚く御礼申し上げます。
 本日は、桜川市議会議長の開議請求に基づき、議長、副議長の選挙並びに各常任委員会の選任、一部事務組合議会議員の選挙についての案件及び議案第83号として、地方自治法第196条第1項の規定により、監査委員の選任について議会の同意を求めるものでございます。何とぞ慎重なご審議くださいますようお願い申し上げます。
 以上です。
                                           
    議長辞職の件
議長(仁平 実君) ここで、本席を副議長と交代いたします。萩原副議長、議長席にお願いいたします。
          〔議長(仁平 実君)退席〕
          〔副議長(萩原剛志君)着席〕
副議長(萩原剛志君) それでは、会議を始めます。地方自治法第106条の規定により、本席を議長と交代いたしました。議長に代わりまして、副議長が議長の職務を行いますので、よろしくお願いいたします。
 ただいま議長、仁平実君より、議長の辞職願が提出されました。
 お諮りいたします。議長の辞職の件を日程に追加し、追加日程第1として議題とすることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(萩原剛志君) 異議なしと認めます。
 よって、議長辞職の件を日程に追加し、追加日程第1として議題といたします。
 ここで、地方自治法第117条の規定により、仁平実君の除斥を求めます。
          〔9番(仁平 実君)退場〕
副議長(萩原剛志君) 職員に辞職願を朗読させます。
 議会事務局長。
事務局長(太田貴久君) 議長の命により辞職願を朗読いたします。
 辞職願。桜川市議会副議長、萩原剛志様。桜川市議会議長、仁平実。このたび一身上の都合により議長を辞職したいので、許可されるよう願い出ます。令和2年9月29日。
 以上でございます。
副議長(萩原剛志君) お諮りいたします。
 仁平実君の議長の辞職を許可することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(萩原剛志君) 異議なしと認めます。
 よって、仁平実君の議長の辞職を許可することに決定いたしました。
 仁平実君の除斥を解きます。
          〔9番(仁平 実君)入場〕
副議長(萩原剛志君) ここで、仁平実君、登壇の上、挨拶をお願いいたします。
          〔9番(仁平 実君)登壇〕
9番(仁平 実君) 皆さん、残念です。壇上で私のでかい声がなくなって、非常に平和に、今度はこれから新しい議長で桜川市議会はスムーズに速やかに、私みたいな大きい声出す人はいなくなる。そのように協力をお願いして挨拶といたします。本当に長い間ありがとうございました。
                                           
    議長の選挙
副議長(萩原剛志君) 次に、お諮りいたします。
 ただいま議長が欠員となりましたので、議長の選挙を議題とすることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(萩原剛志君) 異議なしと認めます。
 よって、日程第4、議長の選挙についてを議題といたします。
 お諮りいたします。選挙の方法は、投票で行いたいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(萩原剛志君) 異議なしと認めます。
 よって、選挙の方法は投票で行うことに決定しました。
 議場の出入り口を閉めます。
          〔議場閉鎖〕
副議長(萩原剛志君) ただいまの出席議員は17名であります。
 次に、立会人を指名いたします。会議規則第31条第2項の規定により、立会人に1番、軽部徹君、2番、飯島洋省君、3番、武井久司君、以上3名を指名いたします。
 投票用紙を配付いたします。
          〔書記投票用紙配付〕
副議長(萩原剛志君) 念のため申し上げます。投票は単記無記名です。
 投票用紙の配付漏れはありませんか。
          〔「なし」の声あり〕
副議長(萩原剛志君) 配付漏れなしと認めます。
 投票箱を点検いたします。
          〔投票箱の点検〕
副議長(萩原剛志君) 異状なしと認めます。
 ただいまから投票を行います。
 職員が議席番号と名前を読み上げますので、順番に投票願います。
 議会事務局長。
          〔事務局長(太田貴久君)氏名を点呼、各議員順次投票〕
事務局長(太田貴久君) 議長の命により、議席番号と氏名をお呼びいたします。
 1番、軽部徹議員、2番、飯島洋省議員、3番、武井久司議員、4番、谷田部由則、5番、大山和則議員、6番、榎戸和也議員、7番、萩原剛志議員、8番、鈴木裕一議員、9番、仁平実議員、10番、菊池伸浩議員、11番、風野和視議員、12番、市村香議員、13番、小高友徳議員、14番、小林正紀議員、15番、潮田新正議員、16番、相田一良議員、18番、林悦子議員。
副議長(萩原剛志君) 投票漏れはありませんか。
          〔「なし」の声あり〕
副議長(萩原剛志君) 投票漏れなしと認めます。
 投票を終了いたします。
 これより開票を行います。
 1番、軽部徹君、2番、飯島洋省君、3番、武井久司君、開票の立会いをお願いいたします。
          〔軽部 徹君、飯島洋省君、武井久司君、立会いの上開票〕
副議長(萩原剛志君) 開票が終了しました。
 選挙の結果を報告いたします。
 投票総数 17票
  有効投票      17票
  無効投票       0票
 有効投票のうち、
  小 高 友 徳 君 16票
  菊 池 伸 浩 君  1票
 以上のとおりであります。
 この選挙の法定得票数は5票です。
 よって、小高友徳君が新議長に当選されました。
 議場の出入り口を開きます。
          〔議場開鎖〕
副議長(萩原剛志君) ただいま議長に当選されました小高友徳君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
 ここで、当選人の小高友徳君、登壇の上、当選の承諾及び挨拶をお願いいたします。
          〔議長(小高友徳君)登壇〕
          〔議長当選承諾及び挨拶〕
議長(小高友徳君) ただいまは、選挙におきまして議長という職に当選をさせていただきました。大変重く受け止めております。一意専心今後頑張ってまいりますので、皆様のご協力よろしくお願いを申し上げまして、私の新任のご挨拶に代えさせていただきます。誠にありがとうございました。
副議長(萩原剛志君) ここで、本席を新議長と交代いたします。ご協力誠ににありがとうございました。それでは、議長席へお願いいたします。
          〔副議長(萩原剛志君)退席〕
          〔議長(小高友徳君)着席〕
議長(小高友徳君) それでは、これより議長を務めさせていただきます。ただいまから議事進行に当たらせていただきますので、よろしくお願いをいたします。
 ここで暫時休憩をいたします。
          休 憩  (午前10時27分)
                                           
          再 開  (午前10時34分)
議長(小高友徳君) それでは、会議を再開いたします。
                                           
    副議長辞職の件
議長(小高友徳君) 休憩中に副議長、萩原剛志君より、副議長の辞職願が提出されました。
 お諮りいたします。副議長の辞職の件を日程に追加し、追加日程第2として議題とすることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、副議長の辞職の件を日程に追加し、追加日程第2として議題といたします。
 ここで、地方自治法第117条の規定により、萩原剛志君の除斥を求めます。
          〔7番(萩原剛志君)退場〕
議長(小高友徳君) 職員に辞職願を朗読させます。
 議会事務局長。
事務局長(太田貴久君) 議長の命により辞職願を朗読いたします。
 辞職願。桜川市議会議長、小高友徳様。桜川市議会副議長、萩原剛志。このたび一身上の都合により副議長を辞職したいので、許可されるよう願い出ます。令和2年9月29日。
 以上です。
議長(小高友徳君) お諮りいたします。
 萩原剛志君の副議長の辞職を許可することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、萩原剛志君の副議長の辞職を許可することに決定をいたしました。
 萩原剛志君の除斥を解きます。
          〔7番(萩原剛志君)入場〕
議長(小高友徳君) ここで、萩原剛志君、登壇の上、挨拶をお願いいたします。
          〔7番(萩原剛志君)登壇〕
7番(萩原剛志君) 2年間、仁平議長共々大変お世話になりました。今後は、小高議長を支えていきたいと思います。大変ありがとうございました。
                                           
    副議長の選挙
議長(小高友徳君) 次に、お諮りいたします。
 ただいま副議長が欠員となりましたので、副議長の選挙を議題とすることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、日程第5、副議長の選挙についてを議題といたします。
 次に、お諮りいたします。選挙の方法は、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、選挙の方法は、指名推選で行うことに決定しました。
 次に、お諮りいたします。指名の方法につきましては、議長が指名することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、議長が指名することに決定いたしました。
 副議長に、谷田部由則君を指名いたします。
 お諮りいたします。ただいま議長が指名しました谷田部由則君を副議長の当選人と定めることに異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、谷田部由則君が副議長に当選をされました。
 ただいま副議長に当選されました谷田部由則君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
 ここで、当選人の谷田部由則君、登壇の上、当選の承諾及び挨拶をお願いいたします。
          〔副議長(谷田部由則君)登壇〕
          〔副議長当選承諾及び挨拶〕
副議長(谷田部由則君) 今回、議長推薦ということで副議長を拝命することができたのも、議員の皆様のおかげだと思っています。ありがとうございました。
 これから2年間、小高議長をサポートし、桜川市政発展のために全力で頑張りますので、皆さんよろしくお願いします。
                                           
    常任委員会委員の選任
議長(小高友徳君) 日程第6、常任委員会委員の選任についてを議題といたします。
 ここで暫時休憩をいたします。
          休 憩  (午前10時39分)
                                           
          再 開  (午前11時05分)
議長(小高友徳君) それでは、会議を再開いたします。
 お諮りいたします。常任委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付いたしました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、各常任委員会委員は、お手元に配付した名簿のとおり選任することに決定をいたしました。
 ここで暫時休憩いたします。
          休 憩  (午前11時06分)
                                           
          再 開  (午前11時21分)
議長(小高友徳君) それでは、会議を再開いたします。
                                           
    常任委員会の正副委員長の互選
議長(小高友徳君) 休憩中に各常任委員会の正副委員長の互選が行われましたので、結果について報告いたします。
 総務常任委員会委員長、大山和則君、副委員長、飯島洋省君。
 文教厚生常任委員会委員長、萩原剛志君、副委員長、軽部徹君。
 建設経済常任委員会委員長、相田一良君、副委員長、武井久司君。
 以上のとおり決定されました。
                                           
    議会運営委員会委員の選任
議長(小高友徳君) 日程第7、議会運営委員会委員の選任についてを議題といたします。
 お諮りいたします。議会運営委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付しました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、議会運営委員会委員は、お手元に配付しました名簿のとおり選任することに決定いたしました。
 ここで暫時休憩いたします。
          休 憩  (午前11時23分)
                                           
          再 開  (午前11時29分)
議長(小高友徳君) それでは、会議を再開いたします。
                                           
    議会運営委員会の正副委員長の互選
議長(小高友徳君) 休憩中に議会運営委員会正副委員長の互選が行われましたので、結果について報告いたします。
 議会運営委員長、萩原剛志君、副委員長、潮田新正君に決定をされました。
                                           
    議会広報特別委員会委員の選任
議長(小高友徳君) 日程第8、議会広報特別委員会委員の選任についてを議題といたします。
 お諮りいたします。議会広報特別委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付いたしました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、議会広報特別委員会委員は、お手元に配付しました名簿のとおり選任することに決定いたしました。
                                           
    議会広報特別委員会の正副委員長の互選
議長(小高友徳君) 議会広報特別委員会正副委員長の互選が行われましたので、結果について報告いたします。
 議会広報特別委員会委員長、菊池伸浩君、副委員長、武井久司君に決定をされました。
                                           
    筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙
議長(小高友徳君) 日程第9、筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙についてを議題といたします。
 お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
 ここで暫時休憩いたします。
          休 憩  (午前11時30分)
                                           
          再 開  (午前11時34分)
議長(小高友徳君) それでは、会議を再開いたします。
 何かご質問。
 6番、榎戸和也君。
6番(榎戸和也君) この広域の議員についても、我々に一応希望というのが取られたわけです。それを提出いたしました。本来選挙なのですけれども、先ほどの全協でもあったように、議長の指名推選ということでやりたい。それについては、この選考委員がいて、選考委員会でこういう内容は出てきたということであります。
 私は、そこでお伺いしたいのですが、基本的に選挙であるということは、まして本人の正式な立候補ではありませんけれども、希望も取っているわけでありますから、そういう希望を出した人が優先して当然選考の対象になってくるものであろうというふうに考えるわけです。
 具体的には申しませんが、例えばこの中にそういう希望を出したかどうかも非常に分からない方が例えば含まれております。それから、ある方は、今までの我々のこの議会をやってきた中で、この議会における出席もなかなか今までの実績としては厳しい方がおられる。こういう方をよその市との、市の代表として議員として送り出すようなことは、基本的に、いや、改善するかもしれないのですが、経験則的に今までの実績からいうと、お休みを重ねてきたようなそういう方がいらっしゃるとすると、しかもひょっとしたらこの方は希望も出ていないかもしれない。そういう方を推薦されたと、議長がこれから推薦するということですね、この紙は。ですから、これセットというふうにして私は、まだ筑西のほうの話なのですけれども、セットになっていますので、お尋ねしたいと。
 私は、基本的に、本来の姿として選挙で選ぶべきであろうと、そのように考えます。
 以上であります。
議長(小高友徳君) 榎戸議員、1点だけ。これは、選考委員で決定をして議長が指名する。根本的に選挙ではございません。委員会の正副委員長についてはその委員会での選挙になりますけれども、委員の選任については選考委員ですので、選挙ではないということでご理解願いたいと思います。
 選考委員会で決定した、それは選考委員を指名したときに、異議ありと出てございませんので、それを尊重して、今回進めてまいります。
 以上です。
          〔何事か声あり〕
議長(小高友徳君) それでは、日程第9、筑西広域市町村圏事務組合議会議員につきましては、指名推選にしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) よって、指名推選で行うことに決定をいたしました。
 お諮りいたします。指名の方法につきましては、議長が指名することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、議長が指名することに決定をいたしました。
 筑西広域市町村圏事務組合議会議員に、林悦子君、潮田新正君、風野和視君、仁平実君、大山和則君を指名をいたします。
 お諮りいたします。ただいま議長が指名しました諸君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、筑西広域市町村圏事務組合議会議員に議長が指名しました諸君が当選されました。
 ただいま筑西広域市町村圏事務組合議会議員に当選されました諸君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
                                           
    筑北環境衛生組合議会議員の選挙
議長(小高友徳君) 日程第10、筑北環境衛生組合議会議員の選挙についてを議題といたします。
 お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選としたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、選挙の方法は、指名推選で行うことに決定いたしました。
 お諮りいたします。指名の方法につきましては、議長が指名することにご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、議長が指名することに決定いたしました。
 筑北環境衛生組合議会議員に、高田重雄君、相田一良君、小林正紀君、私小高友徳、市村香君、菊池伸浩君を指名いたします。
 お諮りいたします。ただいま議長が指名しました諸君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 異議なしと認めます。
 よって、筑北環境衛生組合議会議員に議長が指名しました諸君が当選されました。
 ただいま筑北環境衛生組合議会議員に当選されました諸君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
                                           
    議案第83号の上程、説明、質疑、討論、採決
議長(小高友徳君) 日程第11、議案第83号 監査委員の選任についてを議題といたします。
 地方自治法第117条の規定により、仁平実君の除斥を求めます。
          〔9番(仁平 実君)退場〕
議長(小高友徳君) 提案理由の説明を願います。
 大塚市長。
          〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
市長(大塚秀喜君) 議案第83号 監査委員の選任について、提案の説明をさせていただきます。
 議案第83号 監査委員の選任につきましては、風野和視氏が本年9月25日をもって退任されましたので、議員のうちから選任される委員として議会より推薦いただいた次の者を選任したく、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものです。
 氏名、仁平実氏。住所、桜川市本郷970番地。昭和26年1月20日生まれの方を提案させていただいた次第でございます。慎重なる審議の上、ご同意くださいますようお願い申し上げ、説明といたします。よろしくお願いします。
議長(小高友徳君) 提案理由の説明が終わりました。
 これより質疑を行います。質疑ありませんか。
 6番、榎戸和也君。
6番(榎戸和也君) 監査委員については、従前から議長を経験された方がやると、指名されるというようなことが恒例となっております。この前ちょっとそれとは違った形がありましたけれども、今回について、私やっぱり申し上げたいのは、この、今、指名を受けようとしている方が、実際にその監査ということで、市の、具体的にここ何年かでその方が住んでいらっしゃるところにある会社が、総計で市の仕事を取っているのが1億円を合計で超えるような仕事を取っていらっしゃるというようなことがあります。これは、この間の議員の兼職禁止のほうの条例は廃止になったわけでありますが、やはりその辺の趣旨から言いますと、ちょっとやっぱりこういう方が監査委員になるというのは、いわゆる監査の本来の適格性といいますか、そういうものを損なうおそれがあるのではないかと、そういう疑義を受ける可能性があるのではないか。そういうことを考えますと、もっとどなたかより適切な方を、例えば以前に議長をされてなかった方とか、そういう方を推挙されたらいかがかなと、そのように思い、私はこれについては反対をいたします。
議長(小高友徳君) 榎戸議員、質問ではないですよね、それ。
          〔何事か声あり〕
議長(小高友徳君) 質疑を終わります。
 これより討論を行います。討論ありませんか。
          〔「討論なし」の声あり〕
議長(小高友徳君) 討論を終わります。
 これから本案を採決いたします。
 この表決は起立によって行います。
 本案は原案のとおり同意することに賛成の方は起立願います。
          〔起立多数〕
議長(小高友徳君) 起立多数です。
 よって、議案第83号は原案のとおり同意することに決定いたしました。
 仁平実君の除斥を解きます。
          〔9番(仁平 実君)入場〕
議長(小高友徳君) 仁平実君に報告いたします。
 議案第83号 監査委員の選任につきましては同意されましたので、報告します。
                                           
    執行部あいさつ
議長(小高友徳君) ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
 大塚市長。
          〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
市長(大塚秀喜君) 令和2年第3回桜川市議会臨時会の閉会に当たりまして、一言御礼申し上げます。
 今臨時会におきまして、議長、副議長の選挙をはじめ、常任委員会委員、議会運営委員会委員、議会広報特別委員会委員並びに各組合議会議員などの議会組織を決定していただき、厚く御礼申し上げます。
 また、人事案件につきましてもご承認いただき、併せて御礼申し上げます。このたび、新たに就任されました小高議長、谷田部副議長には心からお祝いを申し上げますとともに、各委員会委員等に就任されました議員各位におかれましては、これまでにも増して、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 また、これまで市政発展のために大変御尽力いただきました仁平前議長、萩原前副議長をはじめ、各委員会委員等の役員を務められた議員各位に対し改めて御礼を申し上げ、閉会のご挨拶といたします。ありがとうございました。
                                           
    閉会の宣告
議長(小高友徳君) 今臨時会に付議された案件は全て議了しました。
 以上で、令和2年第3回桜川市議会臨時会を閉会いたします。
 ご苦労さまでした。
          閉 会  (午前11時47分)