令和元年第2回桜川市議会定例会議事日程(第4号)
令和元年6月20日(木)午後3時開議
日程第 1 議案第69号 工事請負契約の締結の議決事項の変更について
日程第 2 執行部あいさつ
〇出席議員(17名)
1番 軽 部 徹 君 3番 武 井 久 司 君
4番 谷 田 部 由 則 君 5番 大 山 和 則 君
6番 榎 戸 和 也 君 7番 萩 原 剛 志 君
8番 鈴 木 裕 一 君 9番 仁 平 実 君
10番 菊 池 伸 浩 君 11番 風 野 和 視 君
12番 市 村 香 君 13番 小 高 友 徳 君
14番 小 林 正 紀 君 15番 潮 田 新 正 君
16番 相 田 一 良 君 17番 高 田 重 雄 君
18番 林 悦 子 君
〇欠席議員(1名)
2番 飯 島 洋 省 君
〇地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
市 長 大 塚 秀 喜 君
副 市 長 猪 P 幸 己 君
教 育 長 梅 井 驕@男 君
市 長 公 室 長 柴 保 之 君
総 務 部 長 高 久 能 一 君
総 合 戦略部長 鈴 木 政 俊 君
市 民 生活部長 宮 田 充 夫 君
保 健 福祉部長 原 広 子 君
経 済 部 長 白 田 伸 一 君
建 設 部 長 内 山 久 光 君
上 下 水道部長 市 塚 久 弐 君
教 育 部 長 佐 藤 勤 君
会 計 管 理 者 上 野 誠 一 君
〇職務のため出席した者の職氏名
議 会 事務局長 石 川 幹 夫 君
議会事務局書記 仲 田 浩 司 君
議会事務局書記 田 谷 信 之 君
議会事務局書記 長谷川 勇 貴 君
開 議 (午後 3時00分)
〇開議の宣告
〇議長(仁平 実君) 本日の出席議員は17名です。よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立します。これより本日の会議を開きます。
〇議案第69号の委員長報告、質疑、討論、採決
〇議長(仁平 実君) 日程第1、議案第69号 工事請負契約の締結の議決事項の変更についてを議題とします。
本案については、6月14日、文教厚生常任委員会に付託されておりますので、審査の結果について委員長より報告を求めます。
文教厚生常任委員長、谷田部由則君、登壇の上、報告願います。
〔文教厚生常任委員長(谷田部由則君)登壇〕
〇文教厚生常任委員長(谷田部由則君) 文教厚生常任委員会審査報告書。
文教厚生常任委員会の審査結果並びに審議の経過概要について、会議規則第110条の規定により報告いたします。
本委員会に付託されました案件は、議案第69号 工事請負契約の締結の議決事項の変更についてです。
本委員会は、令和元年6月17日午前10時より工事現場の確認、その後、真壁庁舎3310会議室において、18日も午前10時より引き続き真壁庁舎3310会議室において、委員6名の出席のもと開会し、関係者として教育長、教育部長、保健福祉部長を、説明者として学校教育課長及び工事担当者の出席を求め、書記を任命し、詳細なる説明を受け、審議いたしました。
本案件は、真壁小学校校舎解体工事の変更契約締結に関してで、当初、契約額1億6,880万4,000円の工事について、追加の工事に伴い1,792万8,000円を増額し、1億8,673万2,000円で変更契約をするもので、追加となった工事・工種の主なものは、体育館南側の舗装工事、校庭北側の砂防フェンス設置、校庭内スプリンクラー配管の撤去工事、取り壊した校舎の一部に使用されていたアスベスト部材の処理などです。
審査は、初めに、工事現場にて現在の状況などを確認し、その後、真壁庁舎に戻り、3310会議室において関係書類を提出させ、本工事の指示者は誰か、変更契約に至るまでの経緯、変更契約の内容、当初と追加工事の積算根拠と図面などを中心に、その内容を審査、確認いたしました。
18日は、前日に引き続き内容の確認を行いました。追加工事の必要性については、それなりに理解をするところであり、事務処理の進め方も規則に沿って処理されていることを確認いたしましたが、仮に本案件は、議会の議決を必要とする案件であり、1,700万円からの追加工事を認める内容であることを考えれば、委員会を初め議会に対し事前に説明があってしかるべきものと考え、全く説明のなかった今回の対応は、議会軽視とも言える対応であります。
文教厚生常任委員会では、慎重に協議をした結果、議案第69号は全会一致で否決と決定いたしました。
以上、文教厚生常任委員会の審査結果として報告いたします。
令和元年6月20日
文教厚生常任委員会委員長 谷田部由則
桜川市議会議長 仁平 実 様
〇議長(仁平 実君) 報告が終わりました。
これより質疑を行います。
文教厚生常任委員会以外の方、質疑を願います。質疑ありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 質疑を終わります。
これから討論を行います。討論ありませんか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 討論を終わります。
お諮りします。本案は委員長報告のとおりと決定することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議案第69号は委員長報告のとおり否決することに決定しました。
〇執行部あいさつ
〇議長(仁平 実君) ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 令和元年第2回桜川市議会定例会の閉会に当たり、お礼を兼ねまして一言ご挨拶申し上げます。
今定例会では、6月11日より本日まで延長も含めて10日間の会期で開催されましたが、議員各位におかれましては慎重なるご審議を賜り、心から感謝申し上げます。皆様のご理解とご協力により人事案件を初め各条例の制定並びに改正、一般会計の補正予算など、ご提案をいたしました案件につきましては、追加議案を除きご議決いただきましたことに、厚く御礼申し上げます。
なお、ご議決いただけなかった追加議案につきましては、改めて担当部署において慎重に検討させていただきたいと考えております。各委員会、議会に対し説明不足があったと深くおわび申し上げます。今後も議員各位に対し説明責任を果たしてまいりますので、ご理解とご協力賜りますよう改めてお願い申し上げまして、閉会のご挨拶といたします。大変お疲れさまでした。
〇閉会の宣告
〇議長(仁平 実君) 本定例会に付議された案件は全て議了いたしました。
以上で、令和元年第2回桜川市議会定例会を閉会いたします。
ご苦労さまでした。
閉 会 (午後 3時10分)