平成30年第2回桜川市議会臨時会議事日程(第1号)
平成30年9月26日(水)午前10時開会
日程第 1 仮議席の指定
日程第 2 執行部あいさつ
日程第 3 議長の選挙について
追加日程第 1 議席の指定
追加日程第 2 会議録署名議員の指名
追加日程第 3 会期の決定
追加日程第 4 副議長の選挙について
追加日程第 5 常任委員会委員の選任について
追加日程第 6 議会運営委員会委員の選任について
追加日程第 7 議会広報特別委員会の設置及び委員の選任について
追加日程第 8 筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙について
追加日程第 9 筑北環境衛生組合議会議員の選挙について
追加日程第10 茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員補欠選挙について
追加日程第11 議案第79号 監査委員の選任について
追加日程第12 議案第80号 専決処分の承認を求めることについて
(桜川市道路線の路線変更について)
追加日程第13 議案第81号 専決処分の承認を求めることについて
(平成30年度桜川市一般会計補正予算(第3号))
追加日程第14 議会運営委員会、各常任委員会、議会広報特別委員会の閉会中の継続調査
追加日程第15 執行部あいさつ
〇出席議員(18名)
1番 軽 部 徹 君 2番 飯 島 洋 省 君
3番 武 井 久 司 君 4番 谷 田 部 由 則 君
5番 大 山 和 則 君 6番 榎 戸 和 也 君
7番 萩 原 剛 志 君 8番 鈴 木 裕 一 君
9番 仁 平 実 君 10番 菊 池 伸 浩 君
11番 風 野 和 視 君 12番 市 村 香 君
13番 小 高 友 徳 君 14番 小 林 正 紀 君
15番 潮 田 新 正 君 16番 相 田 一 良 君
17番 高 田 重 雄 君 18番 林 悦 子 君
〇欠席議員(なし)
〇地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
市 長 大 塚 秀 喜 君
副 市 長 猪 P 幸 己 君
教 育 長 梅 井 驕@男 君
市 長 公 室 長 小 川 豊 君
総 務 部 長 阿久津 裕 治 君
総 合 戦略部長 柴 保 之 君
市 民 生活部長 小松ア 稔 君
保 健 福祉部長 上 野 荘 司 君
経 済 部 長 斎 藤 学 君
建 設 部 長 尾 見 誠 君
上 下 水道部長 内 山 久 光 君
教 育 部 長 佐 藤 勤 君
会 計 管 理 者 白 田 公 江 君
〇職務のため出席した者の職氏名
議 会 事務局長 谷田部 清 君
議会事務局書記 太 田 貴 久 君
議会事務局書記 仲 田 浩 司 君
議会事務局書記 長谷川 勇 貴 君
開 会 (午前10時03分)
〇臨時議長の紹介及びあいさつ
〇事務局長(谷田部 清君) 事務局から申し上げます。本日の臨時会は、桜川市議会議員一般選挙後初めての議会であります。
議長が選挙されるまでの間、地方自治法第107条の規定によりまして、出席議員の中で年長の議員が臨時に議長を職務することとなっておりますので、ご出席の議員の中で菊池伸浩議員が年長議員でございますので、ご紹介を申し上げます。
菊池議員、前の議長席のほうによろしくお願いいたします。
〔年長議員(菊池伸浩君)登壇〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) 皆さん、おはようございます。ただいま紹介のありました菊池です。
地方自治法第107条の規定により、臨時に議長の職務を行います。よろしくお願いをいたします。
〇開会の宣告
〇臨時議長(菊池伸浩君) ただいまの出席議員は18名です。
よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立しますので、ただいまから平成30年第2回桜川市議会臨時会を開会いたします。
〇開議の宣告
〇臨時議長(菊池伸浩君) これより本日の会議を開きます。
〇仮議席の指定
〇臨時議長(菊池伸浩君) 日程第1、仮議席の指定を行います。
仮議席は、ただいまの着席の議席といたします。
〇執行部あいさつ
〇臨時議長(菊池伸浩君) ここで、市長より発言を求められておりますので、これを許します。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 本日ここに、改選後初の第2回桜川市議会臨時会を開会するに当たり、提出議案の概要説明を兼ねて一言ご挨拶申し上げます。
議員各位におかれましては、去る9月2日に執行されました桜川市議会議員一般選挙におきまして、市民の信頼と負託を受け、めでたく当選を果たされましたこと、心からお祝い申し上げます。
議員各位には議会活動を通じ市民の皆様の意思を十分に反映され、市勢発展のためにご活躍くださることを心よりご期待申し上げます。
私も皆様とともに手を携えながら、私の政治理念でもあります「元気な桜川市」を目指して、引き続き全力で取り組んでまいりますので、議員各位におかれましては今後とも特段のご理解とご協力をお願い申し上げます。
それでは、今回ご審議いただく案件につきまして説明申し上げます。
議案第79号の監査委員の選任については、地方自治法196条第1項及び第6項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。
続いて、議案第80号と議案第81号につきましては、専決処分の承認を求めることについてでございます。これから地方自治法第179条第1項の規定により専決処分したもので、同条第3項の規定により、これを報告するものです。
議案第80号 桜川市道路線の路線変更については、道路法第10条第2項の規定による路線の変更でございます。
次に、議案第81号 平成30年度桜川市一般会計補正予算(第3号)につきましては、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,052万2,000円を追加し、予算の総額をそれぞれ190億5,890万6,000円とするものであります。歳入の主なものは繰越金で、歳出の主なものは総務費でございます。
以上で本臨時会に提出いたしました議案の概要説明を終わります。後ほど担当部長から説明をいたしますので、何とぞ慎重なるご審議の上、ご議決くださいますよう心からお願い申し上げ、開会の挨拶とさせていただきます。
〇議長の選挙
〇臨時議長(菊池伸浩君) 次に、日程第3、議長の選挙を行います。
選挙は投票で行います。
議場の出入り口を閉めます。
〔議場閉鎖〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) ただいまの出席議員は18人です。
次に、立会人を指名します。会議規則第31条第2項の規定により、立会人に4番、谷田部由則君、5番、大山和則君、6番、榎戸和也君を指名します。
投票用紙を配付します。
〔書記投票用紙配付〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) 投票用紙の配付漏れはありませんか。
〔「なし」の声あり〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) 配付漏れなしと認めます。
投票箱を点検します。
〔投票箱の点検〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) 異状なしと認めます。
念のために申し上げます。投票は、単記無記名です。投票用紙には被選挙人1人の氏名を記載され、投票箱に投票願います。
ただいまから投票を行います。
事務局長が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票願います。
〔事務局長(谷田部 清君)氏名を点呼、各議員順次投票〕
〇事務局長(谷田部 清君) それでは、よろしいでしょうか。
1番、軽部徹議員、2番、飯島洋省議員、3番、武井久司議員、4番、谷田部由則議員、5番、大山和則議員、6番、榎戸和也議員、7番、萩原剛志議員、8番、鈴木裕一議員、9番、仁平実議員、10番、菊池伸浩議員、11番、風野和視議員、12番、市村香議員、13番、小高友徳議員、14番、小林正紀議員、15番、潮田新正議員、16番、相田一良議員、17番、高田重雄議員、18番、林悦子議員。
〇臨時議長(菊池伸浩君) 投票漏れはありませんか。
〔「なし」の声あり〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) 投票漏れなしと認めます。
投票を終わります。
開票を行います。
4番、谷田部由則君、5番、大山和則君、6番、榎戸和也君、開票の立ち会いをお願いいたします。
〔谷田部由則君、大山和則君、榎戸和也君、立ち会いの上開票〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) それでは、選挙の結果を報告いたします。
投票総数 18票
有効投票 18票
無効投票 0票
有効投票のうち、
菊 池 伸 浩 君 1票
市 村 香 君 2票
仁 平 実 君 10票
風 野 和 視 君 5票
以上のとおりです。
この選挙の法定得票数は5票です。
よって、仁平実君が新議長に当選をされました。
議場の出入り口を開きます。
〔議場開鎖〕
〇臨時議長(菊池伸浩君) ただいま議長に当選されました仁平実君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって、当選の告知をいたします。
仁平実君、登壇の上、当選の承諾及び挨拶を願います。
〔議長(仁平 実君)登壇〕
〔議長当選承諾及びあいさつ〕
〇議長(仁平 実君) どうも皆さん、ありがとうございました。このほど桜川市議会第8代議長に当選させていただきました仁平実です。議員の皆様にご支持をいただき、議長を務めさせていただきます。まずもって感謝申し上げます。
先ほど所信表明で述べさせていただきましたとおり、私はまず桜川市議会を公平公正な議論を行う場として市民の皆様に信頼を得られるよう議事運営を行っていきます。また、議会のルールを守り、市民に開かれた議会としてしっかりと機能を果たしていきます。そして、執行部、議会事務局を初め、職員の皆様とまちづくりを両輪として、またしっかりとした監視役として、市民の皆様に求められる桜川市議会を運営してまいります。
また、議員相互、執行部のパイプ役として円滑な議会運営のため努力してまいりますので、議員の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。簡単ではございますが、議長の就任のご挨拶とさせていただきます。本当にありがとうございました。
〇臨時議長(菊池伸浩君) 以上をもちまして、臨時議長の職務を全て終了いたしました。
仁平実議長、議長席にお着き願います。
皆様のご協力、まことにありがとうございました。
〔臨時議長(菊池伸浩君)退席〕
〔議長(仁平 実君)着席〕
〇議長(仁平 実君) では、ただいまから議会運営に当たらせていただきますので、よろしくお願いします。
ここで暫時休憩します。
休 憩 (午前10時19分)
再 開 (午前10時41分)
〇議長(仁平 実君) 休憩前に続き会議を再開します。
地方自治法第121条の規定により、議長から説明のため出席要求による出席者及び事務局職員は、配付した名簿のとおりです。
〇議席の指定
〇議長(仁平 実君) 追加日程第1、議席の指定を行います。
議席は、会議規則第4条第1項の規定により、ただいま着席のとおり指定します。
〇会議録署名議員の指名
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、
1番 軽 部 徹 君
2番 飯 島 洋 省 君
3番 武 井 久 司 君
以上3名を指名します。
〇会期の決定
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第3、会期の決定を議題とします。
お諮りします。本臨時会の会期は、本日限りとしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、本臨時会の会期は、本日限りと決定しました。
〇副議長の選挙
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第4、副議長の選挙を行います。
選挙は投票で行います。
議場の出入り口を閉めます。
〔議場閉鎖〕
〇議長(仁平 実君) ただいまの出席議員は18人です。
次に、立会人を指名します。会議規則第31条第2項の規定により、立会人に10番、菊池伸浩君、11番、風野和視君、12番、市村香君を指名します。
投票用紙を配ります。
〔書記投票用紙配付〕
〇議長(仁平 実君) 投票用紙の配付漏れはありませんか。
〔「なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 配付漏れなしと認めます。
投票箱を点検します。
〔投票箱の点検〕
〇議長(仁平 実君) 異状なしと認めます。
念のため申し上げます。投票は、単記無記名です。投票用紙には被選挙人1人の氏名を記載され、投票箱に投票願います。
ただいまから投票を行います。
事務局長が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票願います。
〔事務局長(谷田部 清君)氏名を点呼、各議員順次投票〕
〇事務局長(谷田部 清君) それでは、よろしいでしょうか。
1番、軽部徹議員、2番、飯島洋省議員、3番、武井久司議員、4番、谷田部由則議員、5番、大山和則議員、6番、榎戸和也議員、7番、萩原剛志議員、8番、鈴木裕一議員、9番、仁平実議員、10番、菊池伸浩議員、11番、風野和視議員、12番、市村香議員、13番、小高友徳議員、14番、小林正紀議員、15番、潮田新正議員、16番、相田一良議員、17番、高田重雄議員、18番、林悦子議員。
〇議長(仁平 実君) 投票漏れはありませんか。
〔「なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 投票漏れなしと認めます。
投票を終わります。
開票を行います。
10番、菊池伸浩君、11番、風野和視君、12番、市村香君、開票の立ち会いをお願いします。
〔菊池伸浩君、風野和視君、市村 香君、立ち会いの上開票〕
〇議長(仁平 実君) それでは、選挙の結果を報告いたします。
投票総数 18票
有効投票 18票
無効投票 0票
有効投票のうち、
萩 原 剛 志 君 10票
鈴 木 裕 一 君 8票
以上のとおりであります。
この選挙の法定得票数は5票です。
よって、萩原剛志君が副議長に当選されました。
議場の出入り口を開きます。
〔議場開鎖〕
〇議長(仁平 実君) ただいま副議長に当選されました萩原剛志君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって、当選の告知をします。
萩原剛志君、登壇の上、当選の承諾及び挨拶をお願いします。
〔副議長(萩原剛志君)登壇〕
〔副議長当選承諾及びあいさつ〕
〇副議長(萩原剛志君) 7番議員、萩原剛志です。副議長に選任していただきまして、まことにありがとうございます。議長を補佐し、職責を全うしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
〇常任委員会委員の選任
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第5、常任委員会委員の選任について議題とします。
ここで暫時休憩します。
休 憩 (午前10時54分)
再 開 (午前11時37分)
〇議長(仁平 実君) 休憩前に引き続き会議を再開します。
お諮りします。常任委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付いたしました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、常任委員会委員は、お手元に配付いたしました名簿のとおり選任することに決定しました。
ここで暫時休憩します。
休 憩 (午前11時38分)
再 開 (午後 1時01分)
〇議長(仁平 実君) 休憩前に引き続き会議を再開します。
ここで暫時休憩します。
休 憩 (午後 1時01分)
再 開 (午後 1時45分)
〇議長(仁平 実君) 休憩前に引き続き会議を再開します。
〇常任委員会の正副委員長の互選
〇議長(仁平 実君) 休憩中に各常任委員会の正副委員長の互選が行われましたので、結果について報告します。
総務常任委員会委員長、大山和則君、副委員長、飯島洋省君。
文教厚生常任委員会委員長、谷田部由則君、副委員長、軽部徹君。
建設経済常任委員会委員長、潮田新正君、副委員長、榎戸和也君。
以上のとおり決定されました。
〇議会運営委員会委員の選任
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第6、議会運営委員会委員の選任について議題とします。
お諮りします。議会運営委員会の委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付いたしました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議会運営委員会委員は、お手元に配付いたしました名簿のとおり選任することに決定しました。
休憩中に議会運営委員会の正副委員長の互選が行われましたので、結果について報告します。
議会運営委員会委員長、風野和視君、副委員長、谷田部由則君、以上のとおり決定されました。
〇議会広報特別委員会の設置及び委員の選任
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第7、議会広報特別委員会の設置及び委員の選任について議題とします。
本件については、6人の委員で構成する議会広報特別委員会を設置したいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、桜川市議会委員会条例第6条第1項の規定により、議会広報特別委員会は設置することに決定しました。
お諮りします。委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付いたしました名簿のとおり指名したいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議会広報特別委員会委員は、お手元に配付いたしました名簿のとおり選任することに決定しました。
ここで暫時休憩します。
休 憩 (午後 1時51分)
再 開 (午後 1時54分)
〇議長(仁平 実君) 休憩前に引き続き会議を再開します。
休憩中に議会広報特別委員会の正副委員長の互選が行われましたので、その結果について報告します。
議会広報特別委員会委員長、菊池伸浩君、副委員長、武井久司君、以上のとおり決定されました。
〇筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第8、筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙を行います。
お諮りします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、選挙の方法については、指名推選で行うことに決定しました。
お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議長が指名することに決定しました。
筑西広域市町村圏事務組合議会議員に、林悦子君、潮田新正君、風野和視君、大山和則君、谷田部由則君を指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名しました諸君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、筑西広域市町村圏事務組合議会議員に議長が指名しました諸君が当選されました。
ただいま筑西広域市町村圏事務組合議会議員に当選されました諸君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をします。
〇筑北環境衛生組合議会議員の選挙
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第9、筑北環境衛生組合議会議員の選挙を行います。
お諮りします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、選挙については、指名推選で行うことに決定しました。
お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議長が指名することに決定しました。
筑北環境衛生組合議会議員に、高田重雄君、相田一良君、市村香君、菊池伸浩君、萩原剛志君、それと私、仁平実を指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名しました諸君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、筑北環境衛生組合議会議員に議長が指名しました諸君が当選されました。
ただいま筑北環境衛生組合議会議員に当選されました諸君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をします。
ここで暫時休憩します。
休 憩 (午後 1時59分)
再 開 (午後 2時00分)
〇議長(仁平 実君) 再開します。
〇茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員補欠選挙
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第10、茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員補欠選挙を行います。
選挙は投票で行います。
議場の出入り口を閉めます。
〔議場閉鎖〕
〇議長(仁平 実君) ただいまの出席議員は18人です。
次に、立会人を指名します。会議規則第31条第2項の規定により、立会人に13番、小高友徳君、14番、小林正紀君、16番、相田一良君を指名します。
投票用紙を配ります。
〔書記投票用紙配付〕
〇議長(仁平 実君) 投票用紙の配付漏れはありませんか。
〔「なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 配付漏れなしと認めます。
投票箱を点検します。
〔投票箱の点検〕
〇議長(仁平 実君) 異状なしと認めます。
念のため申し上げます。投票は、単記無記名です。投票用紙には被選挙人1人の氏名を記載され、投票箱に投票願います。
ただいまから投票を行います。
事務局長が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票願います。
〔事務局長(谷田部 清君)氏名を点呼、各議員順次投票〕
〇事務局長(谷田部 清君) それでは、よろしいでしょうか。
1番、軽部徹議員、2番、飯島洋省議員、3番、武井久司議員、4番、谷田部由則議員、5番、大山和則議員、6番、榎戸和也議員、7番、萩原剛志議員、8番、鈴木裕一議員、9番、仁平実議員、10番、菊池伸浩議員、11番、風野和視議員、12番、市村香議員、13番、小高友徳議員、14番、小林正紀議員、15番、潮田新正議員、16番、相田一良議員、17番、高田重雄議員、18番、林悦子議員。
〇議長(仁平 実君) 投票漏れはありませんか。
〔「なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 投票漏れはなしと認めます。
投票を終わります。
開票を行います。
13番、小高友徳君、14番、小林正紀君、16番、相田一良君、開票の立ち会いをお願いします。
〔小高友徳君、小林正紀君、相田一良君、立ち会いの上開票〕
〇議長(仁平 実君) それでは、選挙の結果を報告いたします。
投票総数 18票
有効投票 18票
無効投票 0票
有効投票のうち、
菊 池 伸 浩 君 7票
潮 田 新 正 君 11票
以上のとおりであります。
この選挙の法定得票数は5票です。
よって、潮田新正君が茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選されました。
議場の出入り口を開きます。
〔議場開鎖〕
〇議長(仁平 実君) ただいま茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選されました潮田新正君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって、当選の告知をします。
潮田新正君、登壇の上、当選の承諾及び挨拶を願います。
〔15番(潮田新正君)登壇〕
〇15番(潮田新正君) ただいまは当選をさせていただき、まことにありがとうございます。桜川市におられます75歳以上の6,700名を超える後期高齢者の皆様方がいつまでも元気で生きがいを持っていきますよう、医療改革をしっかりやって、これから頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。本日はまことにありがとうございました。
〇議案第79号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第11、議案第79号 監査委員の選任について議題とします。
地方自治法第117条の規定により、高田重雄君の除斥を求めます。
〔17番(高田重雄君)退場〕
〇議長(仁平 実君) 提案理由の説明を願います。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 提案の説明をさせていただきます。
議案第79号 監査委員の選任につきましては、潮田新正氏が本年9月23日をもって任期満了となりましたので、議員のうちから選任される委員として議会より推薦いただいた次の者を選任いたしたく、地方自治法第196条第1項及び第6項の規定により、議会の同意を求めるものです。
氏名、高田重雄氏。住所、桜川市岩瀬1966番地1。昭和34年3月13日生まれの方を提案させていただく次第でございます。どうぞ慎重なるご審議の上、ご同意くださいますようお願い申し上げ、説明とさせていただきます。
〇議長(仁平 実君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。質疑ありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 質疑なしと認めます。
質疑を終わります。
これより討論を行います。討論ありませんか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 討論を終わります。
これから本案を採決します。
この表決は起立によって行います。
議案第79号は原案のとおり同意することに賛成の方は起立願います。
〔起立全員〕
〇議長(仁平 実君) 起立全員です。
よって、議案第79号は原案のとおり同意することに決定しました。
高田重雄君の除斥を解きます。
〔17番(高田重雄君)入場〕
〇議長(仁平 実君) 高田重雄君に報告いたします。
議案第79号 監査委員の選任につきましては同意されましたので、報告します。
〇議案第80号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(仁平 実君) さらに、追加日程第12、議案第80号 専決処分の承認を求めることについて(桜川市道路線の路線変更について)議題とします。
提案理由の説明を願います。
尾見建設部長。
〔建設部長(尾見 誠君)登壇〕
〇建設部長(尾見 誠君) 桜川市道路線の路線変更についてご説明いたします。
議案書10ページをお開き願います。議案第80号 専決処分の承認を求めることについて(桜川市道路線の路線変更について)ご説明いたします。地方自治法179条1項の規定により、別紙のとおり専決処分したので、同条3項の規定により承認を求めるものでございます。
12ページをお開き願います。路線変更調書の整理番号1番、Y1016号線につきましては、さくらがわ地域医療センター建築工事にかかわる道路として改良され、調書のとおり市道の路線を変更し、10月1日の医療センター開院に合わせ、一般車両が通行できるようにするため専決処分を行ったものです。
以上のとおりご報告いたします。ご承認くださいますようお願いいたします。
〇議長(仁平 実君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。質疑ありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 質疑を終わります。
これより討論を行います。討論ありませんか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 討論を終わります。
お諮りします。本案は原案のとおり承認することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議案第80号は原案のとおり承認されました。
〇議案第81号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(仁平 実君) 次に、追加日程第13、議案第81号 専決処分の承認を求めることについて(平成30年度桜川市一般会計補正予算(第3号))について議題とします。
提案理由の説明を願います。
阿久津総務部長。
〔総務部長(阿久津裕治君)登壇〕
〇総務部長(阿久津裕治君) 議案書13ページをお開き願います。議案第81号 専決処分の承認を求めることについてご説明を申し上げます。
地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により承認を求めるものでございます。
15ページをお開き願います。平成30年度桜川市一般会計補正予算(第3号)につきまして概要を説明いたします。既定の歳入歳出予算総額に歳入歳出それぞれ1,052万2,000円を追加し、総額を190億5,890万6,000円とするものでございます。
18ページをお開き願います。事項別明細書により歳入についてご説明をいたします。19款1項1目前年度繰越金1,052万2,000円の増額は、歳出との差額を調整するものでございます。
19ページをお願いいたします。続きまして、歳出についてご説明いたします。2款1項7目財産管理費、財産管理事業141万円の増額は、県西総合病院組合の解散により承継する土地の賃借料60万円と建物解体までの安全確保のため仮囲いを行うための経費81万円でございます。
同じく2項2目賦課徴収費、賦課事務事業700万円の増額は、当初予算額を超える市税の還付金が予想されるための増額するものでございます。
8款4項3目駐車場費、駐車場事業61万2,000円の増額は、真壁高上町駐車場の南側塀土台部分の腐食箇所を修繕するための予算でございます。
20ページをお願いいたします。同じく5項1目住宅管理費、住宅管理事業150万円の増額は、市営住宅明け渡し訴訟の勝訴により、遺留動産搬出作業を実施するための予算でございます。
以上で説明を終わります。内容をご審議の上、ご承認くださるようお願いいたします。
〇議長(仁平 実君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。質疑ありませんか。
10番、菊池議員。
〇10番(菊池伸浩君) 20ページの住宅管理事業150万円について質問いたします。
この家賃収納関係で裁判で勝訴ということになっていますが、内容についてもうちょっと詳しく説明を願います。
〇議長(仁平 実君) 尾見建設部長。
〇建設部長(尾見 誠君) 家賃収納法律事務委任委託料につきましては、当初予算50万円で計上しておりましたが、平成28年に行った住宅明け渡しの訴訟案件が5月と7月に判決、勝訴をいたしました。そのことにより市営住宅の明け渡し強制執行費として2件分150万円を補正したものです。内容といたしましては、遺留動産搬出作業、部屋の中の遺留動産ですが、それを運び出すような業務ですが、それについて100万円。執行費、立ち退き強制執行着手金及び立会人日当、報酬実費等が50万円ということで、150万円の補正予算を計上しております。
以上でございます。
〇議長(仁平 実君) 10番、菊池議員。
〇10番(菊池伸浩君) そうすると、明け渡した人の荷物がいっぱい残っていて、それを動かすのにまたお金がかかったと。家賃のほうはどうなっていたのですか。
〇議長(仁平 実君) 尾見建設部長。
〇建設部長(尾見 誠君) 2件の案件は、訴訟時には1件のほうが70カ月、163万円の滞納家賃があります。もう一件のほうは66カ月、52万2,100円の滞納家賃がありますが、この滞納家賃に対しましてはこれからまた執行というか、差し押さえその他を考え、作業を進めている状況でございます。
〇議長(仁平 実君) ほかにありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 質疑を終わります。
これより討論を行います。討論ありませんか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 討論を終わります。
お諮りします。本案は原案のとおり承認することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議案第81号は原案のとおり承認されました。
ここで暫時休憩します。
休 憩 (午後 2時28分)
再 開 (午後 2時28分)
〇議長(仁平 実君) では、会議を再開します。
〇議会運営委員会、各常任委員会、議会広報特別委員会の閉会中の継続調査
〇議長(仁平 実君) ただいまより閉会中の継続調査の申出書を配付いたします。
〔継続調査申出書配付〕
〇議長(仁平 実君) 申出書の配付漏れはありませんか。
〔「なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 追加日程第14、議会運営委員会並びに各常任委員会委員長、議会広報特別委員会委員長から、会議規則第111条の規定により、お手元に配付しましたとおり閉会中の継続調査の申し出がありました。
お諮りします。各委員長から申し出のとおり、閉会中の継続調査とすることにご異議ありませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(仁平 実君) 異議なしと認めます。
よって、議会運営委員長並びに各常任委員長、議会広報特別委員会委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決定しました。
〇執行部あいさつ
〇議長(仁平 実君) ここで、市長より発言を求められておりますので、これを許します。
大塚市長。
〔市長(大塚秀喜君)登壇〕
〇市長(大塚秀喜君) 平成30年第2回桜川市議会臨時会の閉会に当たりまして、一言御礼のご挨拶を申し上げます。
今臨時会において提案いたしました議案につきまして、原案のとおりご議決いただき、まことにありがとうございました。
また、議長、副議長の選挙を初め、常任委員会委員、議会運営委員会委員、議会広報特別委員会委員並びに各組合議会議員、県後期高齢者医療広域連合議会議員など議会組織を決定していただき、厚く御礼申し上げます。
このたび新たに就任されました仁平議長、萩原副議長には心からお祝いを申し上げますとともに、各委員会委員等に就任されました議員各位におかれましては、これまでにも増してご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。また、これまで市勢発展のために大変なご尽力をいただきました高田議長を初め、風野前副議長、各委員会委員等の役員を務められました議員各位に対し、改めて御礼を申し上げ、閉会のご挨拶とさせていただきます。本日閉会後、全員協議会をちょっと10分ほどお時間いただきたいと思っております。よろしくお願いします。
〇閉会の宣告
〇議長(仁平 実君) 本臨時会の日程はこれで全て議了しました。
以上で平成30年第2回桜川市議会臨時会を閉会します。
ご苦労さまでした。
閉 会 (午後 2時30分)