平成24年第4回桜川市議会臨時会議事日程(第1号)
平成24年10月23日(火)午前11時開会
日程第 1 会議録署名議員の指名
日程第 2 会期の決定
日程第 3 執行部あいさつ
日程第 4 議案第71号 監査委員の選任について
日程第 5 議案第72号 平成24年度 平成23年度繰越桜川市立真壁小学校屋内運動場耐震補
強及び大規模改修工事請負契約について
日程第 6 執行部あいさつ
〇出席議員(20名)
1番 萩 原 剛 志 君 2番 鈴 木 裕 一 君
3番 仁 平 実 君 4番 菊 池 伸 浩 君
5番 市 村 香 君 6番 岩 見 正 純 君
7番 小 高 友 徳 君 8番 飯 島 重 男 君
9番 中 川 泰 幸 君 10番 皆 川 光 吉 君
11番 増 田 豊 君 12番 潮 田 新 正 君
13番 相 田 一 良 君 14番 大 塚 秀 喜 君
15番 高 田 重 雄 君 16番 増 田 俊 夫 君
18番 橋 本 位 知 朗 君 19番 増 田 昇 君
21番 上 野 征 一 君 22番 林 悦 子 君
〇欠席議員(2名)
17番 川 那 子 秀 雄 君 20番 塚 本 明 君
〇地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
市 長 中 田 裕 君
副 市 長 飯 嶌 洋 一 君
教 育 長 石 川 稔 君
市 長 公 室 長 臼 井 典 章 君
総 務 部 長 山 田 澄 男 君
市 民 生活部長 大 川 正 彦 君
保 健 福祉部長 石 堀 純 君
経 済 部 長 植 木 優 君
建 設 部 長 高 松 輝 人 君
上 下 水道部長 青 柳 栄 君
教 育 部 長 上 野 幸 一 君
会 計 管 理 者 大和田 清 君
〇職務のため出席した者の職氏名
議 会 事務局長 入 江 豊 君
議会事務局書記 廣 澤 久 夫 君
議会事務局書記 仲 田 浩 司 君
議会事務局書記 長谷川 勇 貴 君
開 会 (午前11時00分)
〇開会の宣告
〇議長(林 悦子君) 本日の出席議員は20名です。よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立いたしますので、ただいまより平成24年第4回桜川市議会臨時会を開会いたします。
地方自治法第121条の規定により、説明のため議長からの出席要求による出席者及び事務局職員は配付した資料のとおりです。
〇開議の宣告
〇議長(林 悦子君) これから本日の会議を開きます。
〇会議録署名議員の指名
〇議長(林 悦子君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
本臨時会の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により議長より指名します。
18番 橋 本 位知朗 君
19番 増 田 昇 君
21番 上 野 征 一 君
以上3名を会議録署名議員に指名いたします。
〇会期の決定
〇議長(林 悦子君) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。
議会運営委員長より本臨時会の会期日程等議会の運営に関する事項について、議会運営委員会の協議の結果を報告願います。
議会運営委員会委員長、潮田新正君。
〔議会運営委員長(潮田新正君)登壇〕
〇議会運営委員長(潮田新正君) おはようございます。議会運営委員会の会議結果を報告いたします。
円滑な議会運営を図るべく、本日午前9時から議長の出席を得まして開催いたしました。審議した結果、次のとおり決定いたしました。
会期は、本日限りとし、2議案を審議し、採決をいたします。
なお、議案第72号の表決については、起立採決で行うことにいたしました。
以上で報告を終わります。
〇議長(林 悦子君) お諮りいたします。
本臨時会の会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおりとしたいと思いますが、ご異議ございませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(林 悦子君) 異議なしと認めます。
よって、会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおり決定いたしました。
〇執行部あいさつ
〇議長(林 悦子君) ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
中田市長。
〔市長(中田 裕君)登壇〕
〇市長(中田 裕君) おはようございます。本日、ここに平成24年第4回桜川市議会臨時会を開会するに当たり、提出議案の概要説明を兼ねて一言ご挨拶を申し上げます。
議員各位におかれましては、去る9月11日より21日までの会期で開催されました平成24年第3回桜川市議会定例会におきましては、本会議並びに各常任委員会を通じて慎重なるご審議を賜り、心から感謝申し上げる次第でございます。
それでは、本会の臨時議会でご審議いただく2つの案件につきまして、概要説明をさせていただきます。
まず、議案第71号 監査委員の選任につきましては、桜川市監査委員で議員の中から選任されました委員、増田昇氏が9月21日をもって退任されたことに伴い、その後任に相田一良氏を選任したく、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。
次に、議案第72号 平成24年度 平成23年度繰越桜川市立真壁小学校屋内運動場耐震補強及び大規模改修工事請負契約につきましては、地方自治法第96条第1項第5号及び桜川市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、再度議会の議決を求めるものでございます。
以上で今臨時会に提出いたしました議案の概要説明を終わります。
後ほど詳細につきましては担当部長のほうから説明をさせますので、何とぞ慎重なるご審議の上、ご同意、ご議決くださるよう心からお願いを申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
〇議案第71号の上程、説明、質疑、採決
〇議長(林 悦子君) それでは、日程第4、議案第71号 監査委員の選任についてを議題といたします。
地方自治法第117条の規定により、相田一良君の除斥を求めます。
〔13番(相田一良君)退場〕
〇議長(林 悦子君) 提案理由の説明を願います。
中田市長。
〔市長(中田 裕君)登壇〕
〇市長(中田 裕君) 議案第71号 監査委員の選任につきましてご説明を申し上げます。
桜川市の監査委員のうち、議員のうちから選任された委員増田昇氏が9月21日をもって退任されたことに伴い、後任に前議長である相田一良氏に監査委員をお願いいたしたく、ご提案をさせていただくものでございます。
よろしくご審議賜り、ご同意くださいますようお願い申し上げます。
以上でございます。
〇議長(林 悦子君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。ご質疑ありませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(林 悦子君) ないようですので、質疑を終わります。
お諮りいたします。議案第71号は原案のとおり同意することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」の声あり〕
〇議長(林 悦子君) 異議なしと認めます。
よって、議案第71号は原案のとおり同意することに決定いたしました。
相田一良君の除斥を解きます。
〔13番(相田一良君)入場〕
〇議長(林 悦子君) ただいま相田一良君が監査委員に選任されることに同意されましたので、ご報告をいたします。
〇議案第72号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(林 悦子君) 次に、日程第5、議案第72号 平成24年度 平成23年度繰越桜川市立真壁小学校屋内運動場耐震補強及び大規模改修工事請負契約についてを議題といたします。
提案理由の説明を願います。
山田総務部長。
〔総務部長(山田澄男君)登壇〕
〇総務部長(山田澄男君) 2ページをお願いいたします。議案第72号 平成24年度 平成23年度繰越桜川市立真壁小学校屋内運動場耐震補強及び大規模改修工事請負契約についてご説明をいたします。
地方自治法第96条第1項第5号及び桜川市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、桜川市立真壁小学校屋内運動場耐震補強及び大規模改修工事請負契約について、請負契約を締結するため、議会の議決を求めるものでございます。
記といたしまして、1、契約の目的、平成24年度 平成23年度繰越桜川市立真壁小学校屋内運動場耐震補強及び大規模改修工事。
2、契約の方法といたしまして、10月15日、指名競争入札を行い、10月15日に仮契約を締結したものでございます。
3、契約金額でございますが、1億6,878万7,500円でございます。
4、契約の相手方でございますが、住所、水戸市宮町1丁目7番33号、水戸サウスタワー12階。商号又は名称、安藤建設株式会社 水戸営業所、代表者氏名、所長 永坂好彦。
今回は、9月12日の定例会で否決されました工事内容と相違はございません。3回目の入札の執行となりますが、条件付き一般競争入札での入札は、請負業者が参加するかどうか危ぶまれ、工期の関係等を考慮し、時間的余裕がないため、指名競争入札を試みましたが、8社指名の中5社が辞退、3社による入札となり、安藤建設株式会社が落札、仮契約を締結いたしました。
この工事の24年度内の完成は、鉄骨立体トラフ屋根のかけかえに伴い、鉄骨の製造に相当の時間を要し、大変厳しい状況に置かれております。
以上のことから、平成23年度繰越事業のため、平成25年3月31日の完成が条件とされる緊急防災減災事業の地方債が借り入れできなくなることが予想され、また事故繰り越しも余儀なくされること等から、3月定例会で財源の振りかえ等、地方債から一般財源等の補正予算が生じることになると想定されますので、ご承知おき願いたいと思います。
以上でございます。
〇議長(林 悦子君) 提案理由の説明が終わりました。
これより質疑を行います。ご質疑ございませんか。
4番、菊池伸浩君。
〇4番(菊池伸浩君) 4番の菊池です。この問題について本会議の議事録にきちんとした記録を残したいと、そう考えまして、4点にわたって質問いたします。
この工事は、3回の入札と1回の見積もり合わせが行われたと理解しています。この工事は平成23年度の繰り越し予算で行われています。1回目は、条件付き一般競争入札ということで、起工が6月12日です。参加申請が7月10日で5社参加申請していました。ところが、3社が辞退したために2社となり、市の規則に従って入札中止となりました。まず1つは、昨年度の繰り越し予算で行われる工事ですから、起工が6月12日というのはもうちょっと、私なんかの素人考えですが、起工が早くできなかったのかということです。これをまず伺います。
続いて、2回目の入札が7月27日です。これも参加申請が2社で、うち1社が辞退ということで、入札が中止になりました。1回目の入札が不調になった時点で、2回目の入札が不調に終わらないようにするために何か点数を1,000点から950点に下げたということなのですが、もっと効果が出る対策をとれなかったのかと、これが2つ目の質問です。
それで、2回目の入札が不調に終わった時点で、随意契約で提案することになったわけです。見積もり合わせをやったということですが、これに至った経過と理由、説明を願いたいと思います。
最後に、今回指名競争入札で入札が成立したわけですけれども、先ほど部長の説明では、減債事業債の決定年度内完成が非常に厳しいということでしたが、もう少し関係者に本当に24年度内に工事を完了することが難しいのか、その辺の見通しを詳しく説明願いたい。
以上、4点です。
〇議長(林 悦子君) では、以上4点について、まず、担当課の教育委員会の上野教育部長のほうから説明をさせます。はい。
〇教育部長(上野幸一君) それでは、お答えをいたします。
まず、1番目の起工の件でございますが、もっと早期にできなかったのかという点でございます。実際、この問題につきましては起工の前に実施設計がございます。実施設計の完了が4月末ということで、その中でいろいろ決済等の事務手続があって、6月12日が起工ということになりました。ここ、弱1カ月間程度ございます。
それと、第2点目の、1,000点から950点ということで50点下げた理由、またはもっと広くできなかったのかということでございますが、これについては、真壁小学校の工事につきましては、昨年度実施しました岩瀬東中学校と全く構造的な工法的には同じでございます。その中で、最初は県内の大手ということで、対象業者が10社ということで条件付き一般競争入札を行いましたが、不調に終わりました。第2回目につきましては、設計変更とあわせまして、やはり業者が少ないので、点数を見直そうということになりました。ただし、点数を、極限までもっとぐっと下げるとなると、技術的なこともございますので、950点ということで点数を50点下げました。これによって対象業者数が20社ということになりました。
それと、第4点目の、平成24年度内完成が難しいということにつきましては、詳しくということになりますと、先ほども申し上げましたように、今回落札しました安藤建設が教育委員会のほうに見えたときに聞いたことですので、詳しくはまだ工程等は詰めておりませんが、その中では、難しいのではないかということでございます。詳しい工程の詰めにつきましては、これから議会の議決をいただきました後に、詳しい工程の詰めはしていきたいというふうに思っております。
以上でございます。
〇議長(林 悦子君) では、3点目、山田総務部長。
〇総務部長(山田澄男君) 3点目の随意契約の関係なのですが、1回目、3社に満たないということで内規に合わないために入札を中止、不調としました。2回目も2社の参加にとどまり、これも入札を中止、不調という形をとらざるを得なくなってきたのですけれども、条件付き一般競争入札ということで、県においては、1回目は1社では入札は行わないと、2回目においては1社でも入札を行うというような内規を持っております。あと、実務提要の中には、一般競争入札においては、1社でもっても不特定多数の業者に対して参加を選んでいますので、1社でも可能だということもございました。そういうような中で、2社で、見積もり合わせといっても入札と同じ方法で、札を入札というものを消して見積もりというところに該当させて執行いたしました。そういうことで、随意契約という形はとりましたけれども、2社によることで進めたが、1社で、1社は辞退したという結果でございました。
〇議長(林 悦子君) いいですか。
4番、菊池議員。
〇4番(菊池伸浩君) 終わりです。
〇議長(林 悦子君) ああ、そうですか、はい。
ほかにご質疑ございませんか。
〔「質疑なし」の声あり〕
〇議長(林 悦子君) 質疑がないようですので、討論を行いますが、討論はございますか。
〔「討論なし」の声あり〕
〇議長(林 悦子君) これで討論を終わります。
これから本案を採決します。
この表決は起立によって行います。
本案を原案のとおり決定することに賛成の方は起立をお願いいたします。
〔起立全員〕
〇議長(林 悦子君) 起立全員です。
よって、議案第72号は原案のとおり可決されました。
〇執行部あいさつ
〇議長(林 悦子君) ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
中田市長。
〔市長(中田 裕君)登壇〕
〇市長(中田 裕君) 平成24年第4回桜川市議会臨時会の閉会に当たり、一言御礼のご挨拶を申し上げます。
今臨時会におきましてご提案いたしました議案につきまして、原案のとおり同意、ご議決をいただきまして、まことにありがとうございました。今後とも議員各位におかれましては、格別のご指導、ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げまして、閉会の挨拶といたします。
ありがとうございました。
〇閉会の宣告
〇議長(林 悦子君) 以上、本臨時会に付議されました案件は全て議了いたしました。
以上で平成24年第4回桜川市議会臨時会を閉会いたします。
ご苦労さまでございました。
閉 会 (午前11時21分)