平成23年第1回桜川市議会定例会議事日程(第7号)
                     平成23年3月17日(木)午後1時30分開議 日程第 1 議員提出議案第2号 高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する                 決議  日程第 2 議案第1号 平成23年度桜川市一般会計予算                   日程第 3 議案第2号 平成23年度桜川市国民健康保険特別会計予算             日程第 4 議案第3号 平成23年度桜川市農業集落排水事業特別会計予算           日程第 5 議案第4号 平成23年度桜川市公共下水道事業特別会計予算            日程第 6 議案第5号 平成23年度桜川市介護保険特別会計予算               日程第 7 議案第6号 平成23年度桜川市介護サービス事業特別会計予算           日程第 8 議案第7号 平成23年度桜川市後期高齢者医療特別会計予算            日程第 9 議案第8号 平成23年度桜川市水道事業会計予算                 日程第10 議長報告第1号の委員長報告    日程第11 議会運営委員会、各常任委員会、議会広報特別委員会の閉会中の継続調査       日程第12 執行部あいさつ                                 追加日程第1 議員提出議案第3号 高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する                  決議撤回について 出席議員(21名)   1番   萩  原  剛  志  君     2番   鈴  木  裕  一  君   3番   仁  平     実  君     4番   菊  池  伸  浩  君   5番   市  村     香  君     7番   小  高  友  徳  君   8番   飯  島  重  男  君     9番   中  川  泰  幸  君  10番   皆  川  光  吉  君    11番   増  田     豊  君  12番   潮  田  新  正  君    13番   相  田  一  良  君  14番   大  塚  秀  喜  君    15番   高  田  重  雄  君  16番   増  田  俊  夫  君    17番   川 那 子  秀  雄  君  18番   橋  本  位 知 朗  君    19番   増  田     昇  君  20番   塚  本     明  君    21番   上  野  征  一  君 22番   林     悦  子  君 欠席議員(1名)   6番   岩  見  正  純  君 地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名    市     長  中 田   裕 君    教  育  長  石 川   稔 君    市 長 公 室 長  飯 嶌 洋 一 君    総 務 部 長  山 田 澄 男 君    市 民 生活部長  永 瀬   昇 君    保 健 福祉部長  麻 尾   優 君    経 済 部 長  横 田   一 君    建 設 部 長  常 盤 恵 一 君    上 下 水道部長  若 林 鉄 郎 君    教 育 次 長  臼 井 典 章 君    会 計 管 理 者  太 田   昭 君 職務のため出席した者の職氏名    議 会 事務局長  笠 倉   貞 君    議会事務局書記  小 嶌   弘 君    議会事務局書記  斎 藤 修 一 君    議会事務局書記  仲 田 浩 司 君
          開 議  (午後 1時35分)
    開議の宣告
議長(相田一良君) 本日の出席議員は21名です。よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立します。これより本日の会議を開きます。
 ここで暫時休憩といたします。
          休 憩  (午後 1時35分)

          再 開  (午後 1時42分)
議長(相田一良君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
 休憩中に開いた議会運営委員会の協議の結果を報告願います。
 議会運営委員長、大塚秀喜君。
          〔議会運営委員長(大塚秀喜君)登壇〕
議会運営委員長(大塚秀喜君) 議会運営委員会の会議結果をご報告いたします。
 高久ストックヤード調査特別委員会の設置に関する決議撤回の件について、直ちに日程に追加し、追加日程第1として審議することといたします。
 なお、予算については、一般会計以下特別会計については一括採決といたします。
 以上。

    日程の追加
議長(相田一良君) お諮りいたします。
 高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する決議撤回の件を日程に追加し、追加日程第1として日程の順序を変更し、直ちに議題としたいと思いますが、ご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 異議なしと認めます。
 よって、高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する決議撤回の件を日程に追加し、追加日程第1として日程の順序を変更し、直ちに議題とすることに決定しました。
 追加日程表を配付いたします。
          〔追加日程表配付〕

    議員提出議案第3号の上程、説明、採決
議長(相田一良君) 追加日程第1、議員提出議案第3号 高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する決議撤回の件を議題といたします。
 川那子秀雄君から、高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する決議撤回の理由の説明を求めます。
 川那子秀雄君。
          〔17番(川那子秀雄君)登壇〕
17番(川那子秀雄君) 議員提出議案第3号 高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する決議撤回について、賛成者と協議して、一応緊急事案を撤回します。
 以上です。
議長(相田一良君) お諮りいたします。
 ただいま議題となっています高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する決議撤回の件を許可することにご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 異議なしと認めます。
 したがって、高久ストックヤード事業の調査特別委員会の設置に関する決議撤回の件を許可することに決定しました。

    議案第1号〜議案第8号の委員長報告、質疑、討論、採決
議長(相田一良君) 続いて、日程第2、議案第1号 平成23年度桜川市一般会計予算から日程第9、議案第8号 平成23年度桜川市水道事業会計予算までを一括議題といたします。
 本案について、各常任委員長より報告を求めます。
 なお、討論及び採決は、各常任委員長の報告の後に願います。
 まず初めに、総務常任委員長、橋本位知朗君、登壇の上、報告願います。
          〔総務常任委員長(橋本位知朗君)登壇〕
総務常任委員長(橋本位知朗君) 総務常任委員会の審議結果について、桜川市議会規則第103条の規定により報告いたします。
 本委員会に付託された案件は、議案第1号 平成23年度桜川市一般会計歳入歳出予算のうち、市長公室の所管に関する事項、総務部の所管に関する事項、市民生活部の所管に関する事項、議会事務局の所管に関する事項、会計課の所管に関する事項、選挙管理委員会の所管に関する事項、固定資産評価審査会の所管に関する事項、公平委員会の所管に関する事項、監査委員会の所管に関する事項、その他委員会の所管に属する事項、議案第2号 平成23年度桜川市国民健康保険特別会計歳入歳出予算、議案第3号 平成23年度桜川市後期高齢者医療特別会計歳入歳出予算でございます。
 本委員会は、3月17日午前10時45分から総務常任委員会室において、7名の委員出席のもとに、説明員として各部課長の出席を求め、書記3名を任命し、付託案件につきまして説明を聴取し、審議した結果、全委員の賛成により可決することに決定しました。
 審議の過程において議論された意見並びに要望は次のとおりであります。
 岩瀬駅跨線歩道橋及び駅舎整備実施設計委託料については、合併特例債を活用するものでございますが、これをほかの名目で変更できないか、そういうような意見がたくさん出ました。しかし、これは歳入と歳出の関係もあることから、それはなかなか難しいということから、このまま採択することになりました。
 また、消防費、あるいは人権啓発対策費、あるいは重伝建の今回の被災の状況、その対策についていろいろ議論をいたしました。いずれにしましても、その中で、3月11日に発生した東北関東大震災においては、未曾有の大災害を東北関東各県に与えました。当桜川市においても、市民の皆さんも甚大な被害を受け、苦渋の生活を強いられております。今後災害復旧に最大限の努力をし、桜川市民の安定した生活の確保に努めることを要望いたします。
 以上が付託案件に対する総務常任委員会の審査の結果でございます。
 各位におかれましては、本委員会の報告をご了承の上、ご賛同いただきますようよろしくお願いいたします。
平成23年3月17日
               総務常任委員会委員長  橋本位知朗
  桜川市議会議長  相田 一良 様
 以上でございます。
議長(相田一良君) ただいまより質疑を行います。
 総務常任委員会以外の方、質疑願います。
 質疑ありませんか。
          〔「質疑なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 質疑を終わります。
 続いて、文教厚生常任委員長、飯島重男君、登壇の上、報告願います。
          〔文教厚生常任委員長(飯島重男君)登壇〕
文教厚生常任委員長(飯島重男君) 文教厚生常任委員会審査報告書。
 文教厚生常任委員会の審査結果について、桜川市議会会議規則第103条の規定により報告いたします。
 本委員会に付託された案件は、議案第1号 平成23年度桜川市一般会計予算のうち、保健福祉部の所管に属する事項、福祉事務所の所管に属する事項、教育委員会の所管に属する事項、公民館活動の所管に属する事項、議案第5号 平成23年度桜川市介護保険特別会計予算、議案第6号 平成23年度桜川市介護サービス事業特別会計予算についてであります。
 本委員会は、3月17日10時45分から文教厚生委員会室において、委員6名の出席のもとに、関係部課長の出席を求め、書記4名を任命し、付託案件について説明を聴取し、審議した結果、出席委員全員の賛成により可決することに決定いたしました。
 以上が、付託案件に対する文教厚生常任委員会の審査結果であります。
 当委員会は、弱者に当たる部分が多い担当委員会でございますので、子供たち、あるいは高齢者たちの手厚い援助をよろしくお願いするということで、そういう意見がございました。よろしくお願いしたいと思います。
 各位におかれましては、本委員会の報告をご了承の上、ご賛同いただきますようよろしくお願いいたします。
平成23年3月17日
               文教厚生常任委員会委員長  飯島 重男
  桜川市議会議長  相田 一良 様
 以上でございます。
議長(相田一良君) 続いて、質疑を行います。
 文教厚生常任委員会以外の方、質疑願います。
 質疑ありませんか。
          〔「質疑なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 質疑ないようですので、質疑を終わります。
 続いて、建設経済常任委員長、川那子秀雄君、登壇の上、報告願います。
          〔建設経済常任委員長(川那子秀雄君)登壇〕
建設経済常任委員長(川那子秀雄君) 建設経済常任委員会の審議結果について、桜川市議会会議規則第103条の規定により報告いたします。
 本委員会に付託された案件は、議案第1号 平成23年度桜川市一般会計予算のうち、経済部の所管に関する事項、建設部の所管に属する事項、上下水道部の所管に属する事項、農業委員会の所管に属する事項、議案第3号 平成23年度桜川市農業集落排水事業特別会計予算、議案第4号 平成23年度桜川市公共下水道事業特別会計予算、議案第8号 平成23年度桜川市水道事業会計予算であります。
 本委員会は、3月17日午前10時45分、第2委員会室において全委員出席のもとに、関係部課局長の出席を求め、書記4名を任命し、慎重に審議した結果、出席委員全員の賛成により原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。
 ただし、各担当部局で計上された補助金等を市民の震災復興のために使用できるように仕分けされて、当分の間その支出を留保されたい。
 以上が、付託案件に対する建設経済常任委員会の審査の結果であります。
 各位におかれましては、本委員会の報告をご了承の上、ご賛同いただきますようよろしくお願いいたします。
 平成23年3月17日
               建設経済常任委員会委員長  川那子秀雄
  桜川市議会議長  相田 一良 様
 以上でございます。
議長(相田一良君) ただいま川那子委員長の説明がございましたけれども、質疑ありませんか。
 建設経済常任委員会以外の方、質疑願います。
          〔「質疑なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 質疑もないようです。
 これから討論と採決を行います。
 議案第1号 平成23年度桜川市一般会計予算について、討論ありませんか。
          〔「討論なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 討論なしと認めます。
 お諮りいたします。本案を委員長の報告のとおり可決することにご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 異議なしと認めます。
 よって、議案第1号は委員長の報告のとおり可決することに決定されました。
 続いて、議案第2号から第8号まで一括して討論、採決いたします。
 討論ありませんか。
          〔「討論なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 討論なしと認めます。
 お諮りいたします。議案第2号から議案第8号まで、以上7件を委員長の報告のとおり可決することにご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 異議なしと認めます。
 よって、議案第2号から第8号は委員長の報告のとおり可決することに決定されました。

    議長報告第1号の委員長報告
議長(相田一良君) 続いて、日程第10、議長報告第1号、付託された案件について委員長より報告を求めます。
 請願第1号 八ツ場ダム等水源開発の検証検討について、建設経済常任委員長、川那子秀雄君、登壇の上、報告願います。
          〔建設経済常任委員長(川那子秀雄君)登壇〕
建設経済常任委員長(川那子秀雄君) 建設経済常任委員会に付託されました案件は、請願第1号八ツ場ダム等水源開発の検証検討についての請願書であります。
 本委員会は、3月17日、第2委員会室において審議を行いました。その結果、不採択にすることに決しました。
 各位におかれましては、本委員会の報告をご了承の上、ご賛同いただきますようよろしくお願い申し上げます。
平成23年3月17日
               建設経済常任委員会委員長  川那子秀雄
  桜川市議会議長  相田 一良 様
 以上でございます。
議長(相田一良君) これより質疑を行います。
 建設経済常任委員会以外の方、質疑願います。
          〔「質疑なし」の声あり〕
議長(相田一良君) ないようですので、質疑を終わります。
 これから討論を行います。討論ありませんか。
          〔「討論なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 討論もないようですので、討論を閉じたいと思います。
 お諮りいたします。請願第1号 八ツ場ダム等水源開発の検証検討については、委員長報告のとおり決定することにご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 異議なしと認めます。
 よって、請願第1号 八ツ場ダム等水源開発の検証検討については、委員長の報告のとおり不採択とすることに決定いたしました。

    議会運営委員会、各常任委員会、議会広報特別委員会の閉会中の
     継続調査

議長(相田一良君) 続いて、日程第11、議会運営委員長並びに各常任委員長、議会広報特別委員会委員長から、会議規則第104条の規定により、お手元に配付いたしましたとおり、閉会中の継続調査の申し出がありました。
 お諮りいたします。各委員長から申し出のとおり、閉会中の継続審査とすることにご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(相田一良君) 異議なしと認めます。
 よって、各委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続審査とすることに決定されました。

    執行部あいさつ
議長(相田一良君) ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
 中田市長。
          〔市長(中田 裕君)登壇〕
市長(中田 裕君) 平成23年第1回桜川市議会定例会の閉会に当たり、お礼を兼ねましてごあいさつを申し上げます。
 本定例会は、3月3日より17日までの15日間の会期で開催され、議員各位におかれましては、本会議並びに各常任委員会を通じて慎重なるご審議を賜り、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
 また、会期中の11日午後に、宮城県三陸沖を震源とする東北関東大震災が発生しました。桜川市でも震度6弱を観測しましたが、被災された市民の皆様に心よりお見舞いを申し上げるとともに、桜川市としても、災害復興に全力を傾注していく所存であります。
 議員各位におかれましても、震災後の何かとご多忙の折ではありますが、ご協力をいただき、この難局を乗り切ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いを申し上げます。
 また、議員各位のご理解とご協力により、平成23年度当初予算及び一般議案につきましても原案のとおり承認、ご議決をいただきましたこと、厚く御礼を申し上げます。
 なお、本会議及び常任委員会を通じて賜りましたご意見・ご要望、また一般質問大綱質疑につきましても十分尊重し、今後とも各種事務事業に配慮し、一刻も早く震災から立ち直るべく職員一丸となり努力いたす所存でありますので、議員の皆様にはより一層のご支援、ご協力を賜りますようお願いを申し上げ、閉会のあいさつといたします。
 ありがとうございました。

    閉会の宣告
議長(相田一良君) 今定例会に付議された案件はすべて議了いたしました。
 以上で、平成23年第1回桜川市議会定例会を閉会いたします。
 ご苦労さまでした。
          閉 会  (午後 2時04分)