平成20年第1回桜川市議会臨時会議事日程(第1号)

       平成20年第1回桜川市議会臨時会議事日程(第1号)                          平成20年10月3日(金)午前10時開会 日程第 1 会議録署名議員の指名                              日程第 2 会期の決定                                   日程第 3 執行部あいさつ                                 追加日程第 1 議長辞職の件                                日程第 4 議長の選挙について                               追加日程第 2 副議長辞職の件                               日程第 5 副議長の選挙について                              日程第 6 常任委員会委員の選任について                          日程第 7 議会運営委員会委員の選任について                        日程第 8 議会広報特別委員会委員の選任について                      日程第 9 県西総合病院組合議会議員の選挙について                     日程第10 筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙について                 日程第11 筑北環境衛生組合議会議員の選挙について                     日程第12 農業委員会委員の推薦について                          日程第13 監査委員の選任について                             日程第14 執行部あいさつ                                
出席議員(24名)   1番   風  野  和  視  君     2番   勝  田  道  雄  君   3番   岩  見  正  純  君     4番   小  高  友  徳  君   5番   中  川  泰  幸  君     7番   皆  川  光  吉  君   8番   増  田     豊  君     9番   潮  田  新  正  君  10番   相  田  一  良  君    11番   古  川  静  子  君  12番   大  塚  秀  喜  君    13番   高  田  重  雄  君  14番   小  林  正  紀  君    15番   増  田  俊  夫  君  16番   鈴  木  好  史  君    17番   川 那 子  秀  雄  君  18番   萩  原     實  君    19番   横  田     衛  君  20番   橋  本  位 知 朗  君    22番   増  田     昇  君  23番   塚  本     明  君    24番   上  野  征  一  君  25番   林     悦  子  君    26番   菊  池  節  子  君
欠席議員(1名)  21番   仙  波  信  綱  君
地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名    市     長  中 田   裕 君    副  市  長  山 田 耕 一 君    教  育  長  石 川   稔 君    市 長 公 室 長  飯 嶌 洋 一 君    総 務 部 長  飯 島 泰 則 君    市 民 生活部長  永 瀬   昇 君    保 健 福祉部長  麻 尾   優 君    経 済 部 長  山 中 政 雄 君    建 設 部 長  大 場 敏 夫 君    岩 瀬 支 所 長  細 谷   豊 君    真 壁 支 所 長  藤 田 定 一 君    上 下 水道部長  告   清 嗣 君    教 育 次 長  古 橋   忠 君    会 計 管 理 者  市 塚 昭 一 君
職務のため出席した者の職氏名    議 会 事務局長  柴 山 栄 一 君    議会事務局書記  笠 倉   貞 君    議会事務局書記  安 保 文 明 君    議会事務局書記  斎 藤 修 一 君


          開 会  (午前10時00分)

    〇開会の宣告
議長(小林正紀君) 皆さん、おはようございます。
 本日の出席議員は24名です。よって、地方自治法第113条の規定により、本日の会議は成立しますので、ただいまより平成20年第1回桜川市議会臨時会を開会します。
 地方自治法第121条の規定により、説明のため議長からの出席要求による出席者及び事務局職員は配付したとおりです。

    〇開議の宣告
議長(小林正紀君) これから本日の会議を開きます。

    〇会議録署名議員の指名
議長(小林正紀君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
 本臨時会の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により議長より指名します。
   10番 相 田 一 良 君
   11番 古 川 静 子 君
   12番 大 塚 秀 喜 君
 以上3名を会議録署名議員に指名します。

    〇会期の決定
議長(小林正紀君) 続いて、日程第2、会期の決定を議題といたします。
 議会運営委員長より、本臨時会の会期日程等議会の運営に関する事項について、議会運営委員会の協議の結果を報告をお願いします。
 議会運営委員長、皆川光吉君。
          〔議会運営委員長(皆川光吉君)登壇〕
議会運営委員長(皆川光吉君) おはようございます。平成20年第1回桜川市議会臨時会の会期日程について、本日8時50分から議長の出席を得て議会運営委員会を開催し、協議いたしましたので、その結果についてご報告いたします。
 会期は、本日1日限りといたします。
 日程については、選挙5件、選任3件、推薦1件、同意1件をそれぞれ審議、採決いたします。
 以上が本臨時会の会期日程について協議した結果であります。よろしくご審議をお願いいたします。
議長(小林正紀君) お諮りいたします。
 本臨時会の会期日程等は、議会運営委員長の報告のとおりにしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(小林正紀君) 異議なしと認めます。
 よって、会期日程については、議会運営委員長の報告のとおりに決定いたします。

    〇執行部あいさつ
議長(小林正紀君) 続いて、日程第3、ここで市長より発言を求められておりますので、これを許可します。
 中田市長。
          〔市長(中田 裕君)登壇〕
市長(中田 裕君) おはようございます。本日ここに、第1回桜川市議会臨時会を開催するに当たり、一言ごあいさつを申し上げます。
 議員各位におかれましては、公私ともにご多用中のところご出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。過日開催されました第3回桜川市議会定例会につきましては、一般議案並びに平成19年度桜川市一般会計、各特別会計及び各水道事業会計の決算の認定等につきまして、全議案のご議決、ご承認を賜り、厚く感謝申し上げる次第であります。また、平成20年度の事務事業もスタートしてから早いもので上半期が過ぎ去りましたが、上半期につきまして、事務事業も順調に推進できましたことは、議員各位のご協力のたまものと、あわせて御礼申し上げる次第でございます。
 さて、桜川市議会におかれましては、平成18年9月24日、市議会議員一般選挙が開催され、2年が経過いたします。改選後は小林正紀議長、高田重雄副議長を中心に各常任委員会委員並びに一部事務組合議会議員等の皆様方には市勢発展のため、大変ご尽力、ご協力をいただきましたことに対して厚く御礼を申し上げます。
 本日の臨時会は、桜川市議会議長の会議請求に基づき、議長、副議長の選挙並びに各常任委員会委員の選任、一部事務組合議会議員の選挙についての案件等でございますので、慎重にご審議くださいますようよろしくお願いを申し上げ、ごあいさつといたします。

    〇議長辞職の件
議長(小林正紀君) 日程に従いまして議題に入ります。
 ここで、本席を副議長と交代いたします。副議長、お願いいたします。
          〔議長(小林正紀君)退席〕
          〔副議長(高田重雄君)着席〕
副議長(高田重雄君) ただいま本席を議長と交代いたしましたので、しばらくの間、議長を務めさせていただきます。
 ただいま議長、小林正紀君より、議長の辞職願が提出されております。
 お諮りいたします。議長辞職の件を日程に追加し、追加日程第1として議題とすることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(高田重雄君) 異議なしと認め、議長辞職の件を日程に追加し、追加日程第1として議題といたします。
 ここで、地方自治法第117条の規定により、小林正紀君の除斥を求めます。
          〔14番(小林正紀君)退場〕
副議長(高田重雄君) 職員に辞職願を朗読させます。
 議会事務局長。
事務局長(柴山栄一君) 議長の命により辞職願を朗読いたします。
 平成20年10月3日。桜川市議会副議長、高田重雄様。桜川市議会議長、小林正紀。辞職願。このたび一身上の都合により議長を辞職したいので、許可されるよう願い出ます。
 以上でございます。
副議長(高田重雄君) お諮りいたします。
 小林正紀君の議長の辞職を許可することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(高田重雄君) 異議なしと認めます。
 よって、小林正紀君の議長の辞職を許可することに決定いたしました。
 ここで、小林正紀君の除斥を解きます。
          〔14番(小林正紀君)入場〕
副議長(高田重雄君) ここで、小林正紀君、登壇の上、あいさつをお願いいたします。
          〔14番(小林正紀君)登壇〕
14番(小林正紀君) 一言ごあいさつ申し上げます。
 顧みますと、平成18年10月臨時会において、議員各位の温かいご支援とご推挙を得まして市議会議長の要職につかさせていただきました。当時は、思わぬ形で市民運動が活発化し、平成17年の合併からわずか1年足らずという短い期間に市議会の解散という大きな事件を体験いたしました。以来2年間、浅学非才の身でありますが、一意専心、市政の確立と円滑な議会運営をひたすら邁進してまいりましたが、皆様方のご期待に十分沿い得なかったことはまことに申しわけなく存じております。幸いにも議員各位からの格別のご支援、ご協力をちょうだいし、また市長はじめ執行部の方々からのご支援ご指導を賜り、おかげをもちまして大過なくその職責を果たし得ましたことに心より厚く御礼申し上げます。
 今後は、皆様方とともに市民の福祉増進のために尽くしてまいりたいと存じますので、相変わらざるご厚情を賜りますよう心からお願いし、簡単ではありますが、退任のあいさつといたします。どうもありがとうございました。

    〇議長の選挙
副議長(高田重雄君) お諮りいたします。
 ただいま議長が欠員となりましたので、議長選挙を行います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(高田重雄君) 異議なしと認めます。
 よって、日程第4、議長選挙について議題といたします。
 ここで暫時休憩といたします。
          休 憩  (午前10時10分)

          再 開  (午前10時35分)
副議長(高田重雄君) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。
 お諮りいたします。選挙の方法は、投票で行いたいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
副議長(高田重雄君) 異議なしと認めます。
 よって、選挙の方法は投票で行うことに決定しました。
 議場の出入り口を閉めます。
          〔議場閉鎖〕
副議長(高田重雄君) ただいまの出席議員数は24名であります。
 次に、立会人を指名いたします。会議規則第31条第2項の規定により、立会人に1番、風野和視君、2番、勝田道雄君、3番、岩見正純君を指名いたします。
 投票用紙を配付いたします。
          〔書記投票用紙配付〕
副議長(高田重雄君) 念のため申し上げます。投票は単記無記名です。
 投票用紙の配付漏れはありませんか。
          〔「なし」の声あり〕
副議長(高田重雄君) 配付漏れなしと認めます。
 投票箱を点検いたします。
          〔投票箱の点検〕
副議長(高田重雄君) 異状なしと認めます。
 ただいまから投票を行います。
 職員が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票を願います。
 議会事務局長。
          〔事務局長(柴山栄一君)氏名を点呼、各議員順次投票〕
事務局長(柴山栄一君) 議長の命により、議席番号とお名前をお呼びいたしますので、順番にお願いいたします。
 1番、風野和視議員、2番、勝田道雄議員、3番、岩見正純議員、4番、小高友徳議員、5番、中川泰幸議員、7番、皆川光吉議員、8番、増田豊議員、9番、潮田新正議員、10番、相田一良議員、11番、古川静子議員、12番、大塚秀喜議員、13番、高田重雄議員、14番、小林正紀議員、15番、増田俊夫議員、16番、鈴木好史議員、17番、川那子秀雄議員、18番、萩原實議員、19番、横田衛議員、20番、橋本位知朗議員、22番、増田昇議員、23番、塚本明議員、24番、上野征一議員、25番、林悦子議員、26番、菊池節子議員。
副議長(高田重雄君) 投票漏れはありませんか。
          〔「なし」の声あり〕
副議長(高田重雄君) 投票漏れなしと認めます。
 投票を終了します。
 開票を行います。
 1番、風野和視君、2番、勝田道雄君、3番、岩見正純君、開票の立ち会いをお願いいたします。
          〔風野和視君、勝田道雄君、岩見正純君、立ち会いの上開票〕
副議長(高田重雄君) それでは、選挙の結果を報告いたします。
 投票総数 24票
  有効投票      23票
  無効投票       1票
 有効投票のうち、
  増 田   昇 君 21票
  菊 池 節 子 君  2票
 以上のとおりであります。
 この選挙の法定得票数は6票です。
 よって、増田昇君が新議長に当選されました。
 議場の出入り口を開きます。
          〔議場開鎖〕
副議長(高田重雄君) ただいま議長に当選されました増田昇君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
 ここで、当選人の増田昇君、登壇の上、当選の承諾及びあいさつをお願いいたします。
          〔議長(増田 昇君)登壇〕
          〔議長当選承諾及びあいさつ〕
議長(増田 昇君) ただいまは、議員各位によりまして、ご推挙によりまして当選することができました。心から感謝を申し上げます。もとより浅学非才ではございますが、一命をかけて任に当たりたいと思います。よろしくお願い申し上げます。
 また、よく執行部と議会は車の両輪、もしくは二人三脚と言われております。しかし、議会はチェック役とも言われております。そのように進めていきますので、議員の各位の皆さんにはご支援とご協力を平に平によろしくお願いを申し上げます。ありがとうございました。
副議長(高田重雄君) ここで、本席を新議長と交代いたします。ご協力まことにありがとうございました。
          〔副議長(高田重雄君)退席〕
          〔議長(増田 昇君)着席〕
議長(増田 昇君) これより議長を務めさせていただきます。ただいまから議事進行に当たらせていただきますので、よろしくお願いをいたします。
 ここで暫時休憩といたします。
          休 憩  (午前10時50分)

          再 開  (午前10時55分)
議長(増田 昇君) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。

    〇副議長辞職の件
議長(増田 昇君) 休憩中に副議長、高田重雄君より副議長の辞職願が提出されました。
 お諮りいたします。副議長辞職の件を日程に追加し、追加日程第2として議題とすることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認め、副議長辞職の件を日程に追加し、追加日程第2として議題といたします。
 ここで、地方自治法第117条の規定により、高田重雄君の除斥を求めます。
          〔13番(高田重雄君)退場〕
議長(増田 昇君) 職員に辞職願を朗読させます。
 議会事務局長。
事務局長(柴山栄一君) 議長の命により朗読いたします。
 平成20年10月3日。桜川市議会議長、増田昇様。桜川市議会副議長、高田重雄。辞職願。このたび一身上の都合により副議長を辞職したいので、許可されるよう願い出ます。
 以上でございます。
議長(増田 昇君) お諮りいたします。
 高田重雄君の副議長の辞職を許可することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 よって、高田重雄君の副議長の辞職を許可することに決定いたしました。
 高田重雄君の除斥を解きます。
          〔13番(高田重雄君)入場〕
議長(増田 昇君) ここで、高田重雄君、登壇の上、ごあいさつをお願いいたします。
          〔13番(高田重雄君)登壇〕
13番(高田重雄君) 副議長を辞任するに当たり、一言お礼のあいさつを申し上げます。
 平成18年10月の臨時会で、皆様方のご推挙により副議長の要職に就任してから今日まで2年間、議員各位の温かいご支援とご協力により、大過なく務めることができました。ここに謹んで厚くお礼を申し上げます。
 今後も一議員として市政の進展に汗を流す覚悟でございますので、変わらぬご指導、ご鞭撻をお願いいたしまして、簡単でありますが、退任のあいさつといたします。長い間ありがとうございました。

    〇副議長の選挙
議長(増田 昇君) お諮りいたします。
 ただいま副議長が欠員となりましたので、副議長選挙について議題とすることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認め、日程第5、副議長選挙を行います。
 ここで暫時休憩といたします。
          休 憩  (午前10時59分)

          再 開  (午前11時06分)
議長(増田 昇君) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。
 お諮りいたします。選挙の方法は、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定いたしました。
 お諮りいたします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認め、議長が指名することに決定いたしました。
 副議長に、潮田新正君を指名いたします。
 お諮りいたします。ただいま議長が指名しました潮田新正君を副議長の当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認め、よって潮田新正君が副議長に当選されました。
 ただいま副議長に当選されました潮田新正君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
 当選されました潮田新正君、登壇の上、当選の承諾及びあいさつを願います。
          〔副議長(潮田新正君)登壇〕
          〔副議長当選承諾及びあいさつ〕
副議長(潮田新正君) それでは、一言ごあいさつを申し上げます。
 ただいまは副議長に指名をいただきまして、本当にありがとうございました。今その責任の重みをひしひしと感じております。桜川市も合併してきょうまで非常に大事な局面を迎えております。桜川市民一人一人が安心して暮らせるまちづくりに向けて、そして市民に愛される桜川議会を目指して、増田新議長をしっかりと支えて頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。

    〇常任委員会委員の選任
議長(増田 昇君) 続いて、日程第6、常任委員会委員の選任についてを議題とします。
 ここで暫時休憩といたします。
          休 憩  (午前11時15分)

          再 開  (午後 1時36分)
議長(増田 昇君) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。
 お諮りいたします。常任委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付しました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、各常任委員会委員は、お手元に配付した名簿のとおり選任することに決定いたしました。
 ここで暫時休憩といたします。
          休 憩  (午後 1時37分)

          再 開  (午後 2時21分)
議長(増田 昇君) では、休憩前に引き続き会議を再開いたします。

    〇常任委員会正副委員長の互選
議長(増田 昇君) 休憩中に各常任委員会の正副委員長の互選が行われましたので、結果について報告いたします。
 総務常任委員会委員長、大塚秀喜君、副委員長、勝田道雄君。
 福祉環境常任委員会委員長、萩原實君、副委員長、風野和視君。
 建設経済常任委員会委員長、中川泰幸君、副委員長、岩見正純君。
 文教常任委員会委員長、小高友徳君、副委員長、古川静子君。
 以上のとおり決定いたしました。
 暫時休憩いたします。
          休 憩  (午後 2時22分)

          再 開  (午後 2時40分)
議長(増田 昇君) 再開いたします。

    〇議会運営委員会委員の選任
議長(増田 昇君) 続いて、日程第7、議会運営委員会委員の選任についてを議題といたします。
 お諮りいたします。議会運営委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付しました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、議会運営委員会委員は、お手元に配付しました名簿のとおり選任することに決定いたしました。
 なお、委員長に鈴木好史君、副委員長に高田重雄君が互選されておりますので、選任することに決定いたします。
 ここで暫時休憩いたします。
          休 憩  (午後 2時43分)

          再 開  (午後 3時09分)
議長(増田 昇君) それでは、再開いたします。

    〇議会広報特別委員会委員の選任
議長(増田 昇君) 続いて、日程第8、議会広報特別委員会委員の選任についてを議題といたします。
 お諮りいたします。議会広報特別委員会委員の選任については、桜川市議会委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付いたしました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、議会広報特別委員会委員は、お手元に配付した名簿のとおり選任することに決定いたしました。
 なお、委員長に川那子秀雄君、副委員長に鈴木好史君が互選されておりますので、そのように選任することに決定いたしました。

    〇県西総合病院組合議会議員の選挙
議長(増田 昇君) 続いて、日程第9、県西総合病院組合議会議員の選挙について議題といたします。
 お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思いますが、ご異議ございませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、選挙の方法は、指名推選で行うことに決定いたしました。
 お諮りいたします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 よって、議長が指名することに決定いたしました。
 県西総合病院組合議会議員に、川那子秀雄君、増田俊夫君、勝田道雄君、小林正紀君、風野和視君、それと私増田昇を指名いたします。
 お諮りします。ただいま議長が指名した諸君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、県西総合病院組合議会議員に議長が指名いたしました諸君が当選されました。
 ただいま県西総合病院組合議会議員に当選されました諸君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。

    〇筑西広域市町村圏事務組合議会議員の選挙
議長(増田 昇君) 続いて、日程第10、筑西広域市町村圏事務組合議会議員選挙について議題といたします。
 お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、選挙の方法は、指名推選で行うことに決定いたしました。
 お諮りいたします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 よって、議長が指名することに決定いたしました。
 筑西広域市町村圏事務組合議会議員に、皆川光吉君、橋本位知朗君、高田重雄君、林悦子君、小高友徳君を指名します。
 お諮りいたします。ただいま議長が指名した諸君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、筑西広域市町村圏事務組合議会議員に議長が指名しました諸君が当選されました。
 ただいま筑西広域市町村圏事務組合議会議員に当選されました諸君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。

    〇筑北環境衛生組合議会議員の選挙
議長(増田 昇君) 続いて、日程第11、筑北環境衛生組合議会議員選挙について議題といたします。
 お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、選挙の方法については、指名推選で行うことに決定いたしました。
 お諮りいたします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 よって、議長が指名することに決定いたしました。
 筑北環境衛生組合議会議員に、相田一良君、仙波信綱君、古川静子君、それと私増田昇を指名いたします。
 お諮りいたします。ただいま議長が指名しました諸君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、筑北環境衛生組合議会議員に議長が指名しました諸君が当選されました。
 ただいま筑北環境衛生組合議会議員に当選されました諸君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。

    〇農業委員会委員の推薦
議長(増田 昇君) 続いて、日程第12、農業委員会委員の推薦について議題といたします。
 お諮りいたします。議会推薦の農業委員は、横田衛君、勝田道雄君、潮田新正君、以上3人を推薦したいと思います。これにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 したがって、議会推薦の農業委員は、横田衛君、勝田道雄君、潮田新正君、以上3名を推薦することに決定いたしました。

    〇監査委員の選任
議長(増田 昇君) 続いて、日程第13、監査委員の選任について議題といたします。
 地方自治法第117条の規定により、小林正紀君の除斥を求めます。
          〔14番(小林正紀君)退場〕
議長(増田 昇君) 提案理由の説明を求めます。
 中田市長。
          〔市長(中田 裕君)登壇〕
市長(中田 裕君) それでは、監査委員の選任について、下記の者を監査委員に選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により議会の同意を求めるものでございます。
 監査委員につきましては、塚本明議員が監査委員をしておりましたけれども、辞表が出ましたので、新しく小林正紀議員をお願いをしたいということで提案をさせていただきます。
 小林正紀議員は、桜川市真壁町亀熊77番地。昭和32年1月22日に生まれまして、今回まで議長をしておりました。大変すばらしい方でございますので、同意の方よろしくお願いをしたいと思います。
議長(増田 昇君) 提案理由の説明が終わりました。
 お諮りいたします。監査委員の選任について、原案のとおり同意することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」の声あり〕
議長(増田 昇君) 異議なしと認めます。
 よって、監査委員に小林正紀君が同意されました。
 小林正紀君の除斥を解きます。
          〔14番(小林正紀君)入場〕

    〇執行部あいさつ
議長(増田 昇君) 続いて、日程第14、ここで市長より発言を求められておりますので、これを許します。
 中田市長。
          〔市長(中田 裕君)登壇〕
市長(中田 裕君) 第1回桜川市議会臨時会の閉会に当たりまして、一言ごあいさつを申し上げます。
 今回退任されました小林正紀前議長、高田重雄前副議長におかれましては、2年間という間、ありがとうございました。議会の中心として桜川市のため大変ご尽力をいただきましたこと、ここに厚く御礼を申し上げるとともに、今後とも市勢発展のためにお力添えをいただくことをお願い申し上げます。
 また、先ほど新たに増田昇議会議長、潮田新正議会副議長が選出されました。また、各常任委員会委員、各一部事務組合議会議員等の人事構成が決定され、新たな体制でスタートされますことに対し、心からお祝いを申し上げる次第であります。どうか議員各位におかれましては、今後とも新体制のもと、市勢発展のため格別のご指導、ご協力を賜りますよう切にお願いを申し上げるとともに、皆様のご健勝とご活躍を心よりご祈念申し上げまして、閉会のごあいさつといたします。
 大変ご苦労さまでございました。

    〇閉会の宣告
議長(増田 昇君) 本臨時会の日程はすべて終了いたしました。
 以上で平成20年第1回桜川市議会臨時会を閉会いたします。
 ご協力ありがとうございました。
          散 会  (午後 3時23分)