現在、私達を取り巻く環境は大
きく変化しています。少子・高齢
化の進展や厳しさを増す財政状況
そして地方分権の推進と合併はも
はや避けて通ることのできない緊
急の課題となっております。
その様な中で本格的な合併協議
を行うため、岩瀬町・真壁町・大
和村の3町村で合併協議会設置の
議決をいただき7月1日に「岩瀬
町・真壁町・大和村合併協議会」
を設置し、同日に第1回合併協議
会が開催されました。
21世紀という新しい時代に様々
な伝統文化・自然・地場産業によ
って生まれたこの地域の今後のま
ちづくりを、住民の皆様と一緒に
考えながら地域に誇れる合併を実
現したいと考えております。
合併に至るまでにはこれから幾
つもの課題があるかと思いますが、
一つずつ乗り越えながら将来の夢
に向かって邁進したいと考えてお
りますので、皆様のご協力をお願
い申し上げます。 |
|
21世紀を迎えた今日、市町村行
政は大きな社会変化に対応してい
くとともに、地方分権時代に適合
するまちづくり組織づくりのため、
町村合併が必要となって参りまし
た。
3町村は、中央を貫流する桜川
沿岸に広がる豊な田園地帯と、八
溝山系の山並みの恵みによる限り
ない資源、そして素晴らしい自然
と歴史を共有するばかりでなく、
北関東自動車道岩瀬インターとつ
くば市を結ぶ地域としてもその一
貫性と将来性は大きな夢が描ける
地域であります。
新たなまちづくりに際しては、
協議会を中心とした新市の建設計
画などにも住民の皆様のご意見も
反映できる体制の中で進めていく
必要があると考えております。協
議会の内容などは「協議会だより」
やホームページなどによりお知
らせして参りますので、住民の皆
様にも合併への関心をより高めて
いただき、貴重なご意見をお聴か
せいただけますことを念じつつ、
ご挨拶といたします。 |
|
7月1日、岩瀬町・真壁町・大
和村合併協議会が設置の運びとな
り、合併協議会が始まりました。
地方分権が進み、厳しい財政状況
の中、本格的な少子高齢化時代を
迎えようとしている現在、地方自
治体は住民の多様なニーズに応え
るため、行財政運営の効率化と財
政基盤の強化が不可欠となってき
ています。今この地域の現状を考
えますと、市町村合併はこの地域
の将来のために、そして多くの行
政課題解決のためにも有効な選択
肢のひとつであるといえます。
協議会では、今後新しいまちづ
くりの将来構想・新市建設計画や
各種事務事業の一元化に向けた協
議・検討が進められますが、その
際住民の皆様のご意見を的確にく
み上げ協議に反映させることが大
切であると考えております。
今後とも岩瀬町・真壁町・大和
村の合併実現に向け、鋭意努力し
てまいりますので、住民の皆様の
ご理解・ご協力をお願いいたしま
す。 |